• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

【アメ食紀行】 すし・横綱 @ SAKURA

この日はグレッグからディナーに誘われました。

「ディナーどうする?すし?」
「そうだな~、もう3日連続ステーキ食べたから、すしもいいねぇ~」

ということで、アメ食紀行・番外編。アメリカンなすしの紹介です。

今回食べに行ったのは、インディアナポリスにある日本食の老舗「SAKURA」。老舗の人気店で、インディアナのベスト日本食レストランに選ばれてます。

一番豪華な「すし・横綱」を注文。いつも迷わずこれを頼んでます。なかなかのボリューム。これで一人前って時点でアメリカン。
さらに、巻き物(ロール)もご飯が外側のアメリカンスタイル。アボカドとエビ天を巻いたものです。カニがカニカマっていうのもご愛嬌。


ロール付近を中心にアップで・・・。このロールもなかなかうまいんですよ。


握り中心のアップ。基本的なネタしかありませんが、内陸ということを考えたら、かなり健闘してると思います。


おなか一杯すしを食べた後で、グレッグの友達が始めたというマイクロブルワリー(小規模ビール醸造所)へ。


ここでは、少量ずつ試飲させてもらえます。とりあえず、どれを頼んだらいいかわからないので、3種類ほど選んで持ってきてもらいました。


ブルワリーに併設されたパブはこんな感じ。店内は満員ではありませんが、人気があるようで、次々とやってきては、一杯飲んで帰っていく人が多い。持ち帰り瓶で持ち帰る人も何人かいました。


ビールの種類も豊富です。そして、向こう側はホントに醸造所ですよ。


かんぱーい!
しかしアメリカって、ビールの泡を少なく、なみなみ注ぐのが定番。面白すぎる。


すしとビールを堪能した一日でした。
Posted at 2012/08/08 21:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2012年08月07日 イイね!

【アメ食紀行】 FILET MIGNON @ MO's Irish Pub

今回はステーキハウスじゃなくてパブです。
実はスペシャルゲストというか、アメリカ出張中のバナOKAさんが、移動のついでに超遠回りでインディアナポリスまで来てくれました。
そんなわけで、外れの店を選ぶわけにもいかないので、何回か行ったことがある「MO's Irish Pub」にしました。


メニューはこんな感じ。あとでメニューの内容を見るために撮った割に、ピントが合ってる範囲が狭すぎて読めないのはご愛嬌。


アペタイザーはカラマリ。先日のカラマリとは全く違いますね~。


スープ。エビのスープを頼んだら、こんなのが出てきました。ほとんどが具。


いよいよ、メインのステーキ。「FILET MIGNON」ヒレステーキですね。


肉の断面はこんな感じ!あふれ出る肉汁がたまりませんね。そしてこの分厚さ!いや~すごい。


おなか一杯になりました。
うまかった~


今日で仕事が終了し、明日早朝のフライトで帰国します。
アメリカからのアップはこれで最後となります。続きは帰国後。

朝7時発の飛行機に乗るので、ホテルを出発するのは朝4時半(泣)

では。
Posted at 2012/08/07 11:45:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2012年08月06日 イイね!

【アメ食紀行】 Grilled Cajun Chix Breast @BANK Restaurant

「ランチどうする?会社の食堂行くか?」

「BankかOld Tralがいいなぁ~」

ということで、BANK Restaurantに行きました。
1930年代の街並みが残っている(というか、残している)雰囲気のある町のレストランで、当時は銀行だったところをレストランにしています。

メニュー。豊富なサンドイッチでどれにするか迷う・・・


「Grilled Cajun Chix Breast」チキンのむね肉をケイジャンスパイスで焼いたものです。


むね肉がはみ出ててすげー
奥に見えるレタスとトマトとオニオンスライス、そしてマヨネーズを自分で挟んで完成させるスタイルです。

ボリューム満点。チキンもうまー。
なかなか良かったです。

店内と外観の写真は「昔の記事」でどうぞ
Posted at 2012/08/06 21:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2012年08月05日 イイね!

【アメ食紀行】 Ribeye @ Stone Creek Noblesville

「ディナー食べに行こうぜ!何がいい?すし?」

「ステーキがいいなぁ・・・」

ということで、またまたステーキを食べに行きました。
今回はStone Creekというレストランです。
天気も良かったので、オープンテラスでの食事です。

インディアナポリスの地ビールがあるとのことで、頼んでみました。
「Sun King Wee Mac」は、ダークな色ですがスムースな飲みやすいビールでした。


そして、アペタイザーはカラマリ「Crispy Calamari」要するにイカです。店によってスタイルは異なりますが、アメリカでは定番のアペタイザーです。Blackberry Balsamic Greens/Spicy Red Chili Aioli


シーザーサラダ。


そしていよいよメイン。Ribeyeです。またRibeyeですか?はい。好きなんです。
Vegetable Medley/ Baked Potato/ Horseradish Cream


いや~、うまかった。肉食った~
オープンテラスも気持ちいいですよ~

アメ食紀行、まだまだ続きます。

Posted at 2012/08/05 20:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2012年08月05日 イイね!

【アメ食紀行】 ステーキサンドイッチ @ DAWNING'S OLD TRAIL

なかなか忙しくて、日記の更新ができませんでしたが、アメ食ネタは着々と増えています。

さて今回は、 会社の近くのお気に入りのレストラン「DAWNING'S OLD TRAIL BAR & GRILL」 の紹介です。




注文したのはステーキサンドイッチです。実はメニューの写真を撮るのを忘れて、正確な名前がわかりません。
月曜日にもう一回行って確認しようと思ってます。
出てきたのは、なんともうまそうなサンドイッチ!すげー


断面をアップで!肉がなんともいい感じです。


このサンドイッチもなかなかよかったですよ~
うん、うまかった。

アメ食紀行、まだまだ続きます。
Posted at 2012/08/05 03:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation