• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

【アメ食紀行】 Ribeye 12oz. @ STONE CREEK Noblesville

アメ食紀行です。

いろんなレストランで食べたいと思いつつ、強制的に会食を用意されてしまうので、いつもと同じパターンとなってしまいます。

とりあえずビール。ブルームーンです。昨日売り切れだったので、今日はブルームーン。


そして、アペタイザー。いつものてんこ盛り。


フレンチオニオンスープを頼んでみた。


ビールの追加。312というビール。Wheat Ale ってことは白ビールですね。
ピンから直接飲みます。


18IBUなので飲みやすいです。


そしてリブアイ。いつものリブアイ。


断面です。軽くドランカー状態でうまく撮れません。すまん・・・


そんなわけで、楽しいディナーでした。


明日は新しいレストランです。お楽しみに。

Posted at 2014/11/19 11:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年11月18日 イイね!

【アメ食紀行】 Baby Back Ribe, Big Baby@Famous Dave's

アメ食紀行です。
とりあえず到着初日は遠くへ食べに行く気がしないので、ホテルから歩いて行けるFamous Dave'sとなってしまいます。


メニューを見て、今日はいつもと違うのにしようと思ったり・・・・


ビールはBlue Moonにしようと思ったら売り切れ。Sun King Wee Macにしました。スコティッシュエールです。


店内を観察しながら、待ちます。


あ~、おなか減った・・・・


来ました!Big Babyです。いつもはハーフサイズですが今回はフルサイズにしてみました。
いつもと変えてみたのは「大きさ」だった・・・・


ああ、もしかしてやっちまった?って感じのでかさ!


すごい迫力です。全部食べられるかなぁ・・・・


食べたよ。全部・・・・
あ、付け合せのポテトサラダとコールスローもちゃんと食べました。


ごちそうさまでした!
いや~、うまかった。


食べてる間に雪がどんどん積もってました。


ホテル正面の駐車場もこんな感じ。車に雪が積もったので明日の朝はめんどくさー


ということで、怒涛のアメ食紀行、2014年11月編の始まりです。
次回をご期待ください。

Famous Dave'sにはもう一度行く予定ですが、次はもうちょっとメニューを研究して、新しい何かを頼んでみたいと思います。
Posted at 2014/11/18 18:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年11月17日 イイね!

インディアナポリスの天気は雪

寿司も食べたし、ラウンジでまったりと過ごした後、時間が来たので搭乗ゲートへ・・・


乗りました!となりにジャンボがやってきた。


今回の機材はB747-400です。アッパーデッキに乗りたいなぁ・・・・


成田空港で働くクルマ。


いきなりデトロイトに到着。


インディアナポリス行に乗りました。機材はMD-90
隣のゲートの機体はMD-88。


デトロイト空港で働くクルマ その1


デトロイト空港で働くクルマ その2


デトロイト空港で働くクルマ その3


デトロイト空港で働くクルマ その4


MD-88が出発したら、その向こうにはCRJ-900


いよいよ離陸


インディアナポリスに到着。微妙に天気が悪い。雪が降ってます。
インディアナポリス空港で働くクルマ


ホテルに到着。チェックインして荷物を置いて出かけようとしたら、雪がガンガン降ってきた。


ということで、ディナーの様子は次回のアメ食紀行で紹介します。
お楽しみに~



Posted at 2014/11/17 12:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年10月19日 イイね!

【アメ車】 Dodge Grand Caravan

10月のアメリカ出張も、いよいよ帰国編です。やっとだ・・・・

で、今回借りたのは「Dodge Grand Caravan」です。
いや、ミニバン必要なかったんですけどね・・・

レンタカーはフルサイズセダンで予約したんですが、いざ借りるとき
「何か希望あるかい?」
「GMかフォードかクライスラー」(いつもの決まり文句です)
「じゃあ、ミニバンどう?同じ値段で貸してあげるよ。」
「いやいや、ミニバンは必要ない。セダンでいいんだけど。セダンがいいんだけど。」
「実はアメリカンなフルサイズセダンが今ちょうど無いんだよ・・・・」
「えっ?あっ!じゃあ、グランドキャラバンでいいよ。」

ということで、帰国する朝にグランドキャラバンでオートゾーンにやってきました。


何を買ったか?ってカーカバーです。6m級セダン用カバーって日本じゃ売ってないんですよ。
あれ?昨年12月の出張で買ったとか言ってなかった?
はい、買いました。カバーには松(90ドルで10年保証)、竹(60ドルで5年保証)、梅(30ドルで2年保証)の3種類あって、竹を買ったんですが、もうぼろぼろです。たぶん4カ月ぐらいは良かったんだけど、そのあと嵐が来たりしてゴムが切れて、自転車の荷台のゴムで代用してるけど台風でボロボロに・・・・
2年ぐらいは大丈夫だと思ったのになぁ・・・・
じゃあ、安いのでええやんけって感じで、今回は梅です。


じゃ、買い物もしたし帰ろう。
帰りに最初に乗るのは、リヤ双発機。これはボンバルディアCRJ900です。


チェックインの時飛行機遅れてるよ。でも乗継は大丈夫なんていわれましたが、12時搭乗開始、12時半出発予定に対し、肝心の機材が12時過ぎに到着。さあ、どれだけ遅れるかな?


アメリカの空港には必ずある「靴磨き」
あの椅子に座って靴を磨いてもらう勇気は無いです。はい。


土産物屋兼売店。あえて何も買わないけど・・・


あ、出発予定が12時33分。すげえ巻き返し。


そんなわけで、搭乗開始。


大きさ比較。行きに乗ったERJ145はホントに小さいね。


空港地上職員。カメラ目線。


ミネアポリスに到着。搭乗口の設計が悪くてごった返してます。


まあ、そんなわけで、次回はいよいよ最終回。
空弁もお楽しみに!


Posted at 2014/10/20 09:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年10月17日 イイね!

【アメ食紀行】 NEW YORK STEAK SANDWICH @ RAM

特急しなので松本の駅弁を食べに行った話は置いておき、とりあえずアメ食紀行を片付けようと思います。

ということでアメリカ滞在の最後のディナー。
デトロイト在住のバナOKAさんがわざわざインディアナポリスまで来てくれました。

うまい肉が食べたいとのリクエストだったので、RAM RESTAURANT & BREWERYにしてみました。
ビールと肉が美味いレストランです。

とりあえずビール。Hefeweizenです。9月にドイツでHefeweizenを飲んでお気に入りビールにランクイン。


メニュー。さあ、今日もステーキ?それともサンドイッチ?
そんなあなたに「ステーキサンドイッチ」


来ました!どどーん!ニューヨークステーキサンドイッチ。


4人でこんな感じです。


ステーキをサンドイッチにしちゃうなんて、すばらしい。
これで、今回もサンドイッチを食べることができたうえに、3日連続ステーキという荒業です。


そんなわけで、楽しい夜でした。
レストランの外観はストリートビューから拝借



アメリカ出張のお話もあと一回で終われるか?
その前にドイツ編も完結しないと・・・・



Posted at 2014/10/17 13:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation