• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

とりあえず、無事に帰国

いよいよ帰国です。
朝3時(日本時間で土曜日の夕方5時)に起きて4時半にホテルを出発。空港の手前でレンタカーに給油。


5時40分に空港でレンタカーを返却。マリブありがとう。


デルタのカウンターで荷物を預けたりセキュリティチェックを通ったりするのに、今回はそれほど待たなかった。
搭乗開始までとりあえずのんびり。


エアバスA320でロスに飛びます。


搭乗ゲート付近


インディアナポリスからロスまで4時間以上のフライト。


ロスの空港で朝食後、成田行きの搭乗開始までのんびり。


そのあと、成田空港からバスで羽田空港。スカイマークで神戸空港に到着。
で、車に乗って帰ろうと思ったらトラブル発生の図・・・・・っていうのが日曜日の午後10時。
かなりやばかったよ~


でも現場で応急処置をして、無事に家まで帰りました。
そこら辺の話はまた後日・・・・

Posted at 2014/02/02 21:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年01月31日 イイね!

【アメ食紀行】JAMESON GLAZED CHIKEN with SHRIMP @ mo's irish pub

アメ食紀行、1月28日のディナーは「mo's irish pub」でした。何回も来ている店です。


店内の様子。飲み屋系の店って、クラシックな雰囲気の店内にテレビが何個もあって、いろんなスポーツを中継している感じですね。


メニューです。グリルのメニュー


バーガー系のメニュー。バーガーも食べてみたいなぁ・・・・


メイン料理。ティラピアは鯛に似た白身魚でアメリカでは定番の食材です。「いずみだい」とも言われ、アメリカの寿司屋の鯛は、ほとんどがティラピアだったりします。


店内の様子。


とりあえず何か運ばれてきました。「ナッチョだ!」メキシカンがいきなりきましたよ。トルティーアチップスの上に溶けたチーズと炒めたチキンや牛肉をまぶした、ナッチョの中でも一番豪華なやつです。それにしてもすごい量です。


そしてこれ。いろいろ盛り合わせ。こっちは食べてないから良くわからないです。


ビールはステラ。実はこの前にIPAというビールを頼んだのですが、写真が無い・・・・あれ?
IPAとはIndia Pale Aleのことで、ホップが多めの苦ーいビール。なかなか強烈。
それに対してステラは素直なピルスナー。IPAのあとだから甘く感じた。


そして最後に、JAMESON GLAZED CHIKEN with SHRIMPです。ナッチョでかなりおなか一杯だったので、この量で安心した。


ピラフの上にチキンソテーが乗っていて、エビの串焼きをトッピングしてみました。

ということで、ステーキ以外のアメ食の紹介でした。

Posted at 2014/01/31 06:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年01月30日 イイね!

【アメ食紀行】 Ribeye 12oz. @ STONE CREEK Noblesville

そろそろアメ食紀行を始めます。

ホテルのバーで待ち合わせ。何かスペシャルな地ビール無いの?じゃ、これは?
ということで、出てきたビール。なんじゃこれ。ALPHA KING


エールビールです。しかし面白いラベルだ。


そんなわけで、ディナーはSTONE CREEKへ連れて行ってもらいました。


当然ステーキですよ。ニューヨークか、リブアイかヒレか・・・・


でも、まず出てきたのがこれ。え?サンプラー?サンプラーって簡単に言えば「お試し盛り合わせ」なんですが、お試しの領域を超えた量です。スペアリブどんだけあんねん。
でも、スペアリブやわらかくてうま~!


そしてメインのリブアイステーキです。自動的にベークドポテトも付いてきます。
今日はベークドポテト2個じゃないの?ってめっちゃ冷やかされたよ。


サンプラーの破壊力で既に軽くおなかが膨れた状態でこれですか?
でも、食べたらうまいんだよ。リブアイ。


リブアイは完食、ベークドポテトもうまかった~。満腹満腹。

で、翌朝。華氏マイナス8度


それって、マイナス22℃です。リアルに寒い。昨日とはレベルが違う寒さ。
このあと会社に付いたらマイナス23℃になってました。


帰りにはマイナス14℃まで気温が上がったので、「お、あったかくなったね~」なんて意味不明の会話が・・・・・






Posted at 2014/01/30 06:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年01月29日 イイね!

【アメリカ紀行】ちょっと冷え込んでます。

1月27日月曜日
ホテルから見た景色。雪景色です。


ちょっと冷え込んでます。華氏1度。


表示を変更してみた。-17℃


1月28日はもっと寒くなるみたいなので、ご期待ください!
(実際、もっと寒くなりました。)


Posted at 2014/01/29 17:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年01月28日 イイね!

【アメ食紀行】サンドイッチ@ロサンゼルス空港

さて、1月26日の朝食は神戸空港でした。


例によって「たもん庵」でうどんです。
今回はミニ温玉丼付セット。


離陸しそうな勢いのソラシドエアー。


昼は成田空港の「すし遊洛」で寿司。


大事なことだから寿司の写真をもっかい貼っておく。


で、飛行機にまたまた乗って・・・・
あ、久々の747でした。747に乗るのはこれが最後かなぁ・・・


機内食は「チキン」。ビーフを選ばず成功の図。プレミアムモルツとセットで。


今回はロサンゼルス経由なので飛行時間が短く、着陸前は軽食の予定でしたが、乱気流のため軽食の配布を中止。ロスからインディアナポリスまで4時間のフライトだし、何か食べた方がいいなぁ・・・・

そんなわけで売店でサンドイッチを買ってみた。でも、こんなので1000円します。
超高級サンドイッチ。


高級サンドイッチを、空港の搭乗ゲート付近で食べるの図。帰りもロサンゼルス経由なので、どうしようかなぁ・・・・


搭乗開始時刻を過ぎても全く搭乗が始まらない。飛行機を眺めて時間をつぶすの図。


荷物積み込み中。自分の荷物が積み込まれるのを見ようと思ったら、なかなか積み込まない・・・・
で、ちょっと目を離したすきに積み込まれてた。


そんなわけで、インディアナポリスに到着。
レンタカー屋のカウンターで、
「雪が降るからハンドリングのいいSUVにしないかい?一日当たりたったの20ドル追加だぜ。トヨタRAV4があるよ。」
「(いやいやRAV4はSUVじゃないでしょ。)いや、フルサイズがいい。」
「え~?ホントに?SUV一日たったの20ドルだよ。」
「(RAV4なんかに20ドルも追加で出すか?普通?)いや、おれはフュージョンがいいんだよ。」
めんどくさ~

で今度は車選ぶ場所で、
「あ、F Carね。それなら、このソナタはどう?あ、こっちにもソナタがあるわ。これはどう?」
「(どんだけソナタ推しやねん!よっぽど人気無いから貸したくてたまんないのか?)いや、俺はGMかフォードかクライスラーがいいんだけど・・・・フュージョンはないの?」
「それじゃ、ここにマリブがあるけど・・・・」
「(え、そのマリブ、さっき華麗にスル―したよな!)なんだ、あるじゃないか。おお、いいよマリブでいいよ。マリブがいいよ。」

と、なんだかめんどくさいやり取りを経て手に入れたマリブが、今回の出張の車です。


そんなわけで、アメ食紀行の始まりです。


Posted at 2014/01/28 13:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation