• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年01月21日 イイね!

Ford Fusion

昨年末のアメリカ出張のレンタカーは「Ford Fusion」でした。

レンタカー屋で車を選ぶとき、「ヒュンダイソナタ」と「トヨタカムリ」のどっちがいい?
実際、その2台しか置いてない。でも、言ってみた。
「え?どっちもやだ!GMかFordかChryslerがいい。」
そしたら、新しく1台やってきました。
「あ、ラッキーね。来たわよ。Ford Fusionだけど、これでいい?」
ということで、なんとか希望はかなった。

なかなかいい車でした。本革シート&シートヒーター付ってのが良かった。寒かったしね。


走りも悪く無かったよ。踏めばバーンと加速するし、曲がるし止まるし。運転もしやすい。


ということで、Ford Fusion気に入りました。買って乗ってもいいと思いました。


さて、今回はほとんど買い物をしなかったんですが、ちょっとだけ買いました。
まずはこれ!カーカバーです。
もちろんキャデラック用ですよ。5.8m x 2mの車体が余裕で収まるカバーです。日本じゃ売ってないのよ、このサイズ。


そしてこれ。パワステポンプのフタ。


最後がこれ。スターターモーター取り付け時の微調整用シム。


なかなかいい買い物ができました。
Posted at 2014/01/21 00:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年01月20日 イイね!

【アメ食紀行】Breakfast @ Axel's Bonfire MSP airport

アメ食紀行もいよいよ最終回です。

朝7時半のフライトなので、ホテルを5時に出発しインディアナポリスの空港へ向かいます。
レンタカーを返して、チェックイン&保安検査を通ったら7時前。油断して5時半に出発してたらやばかった。
クリスマス前で空港のカウンターとか保安検査が混んでました。


2時間のフライトでミネアポリスへ到着。ハラ減った―


ミネアポリスでは時間がたっぷりあるので、いろいろ見ながらレストランを探します。
それにしても売店が面白いです。雑誌の前にお菓子が並んでますよ。


いろいろ悩んだ挙句、結局以前ミネソタの空港を使った時に食べたAxel's Bonfireに決定。
前回はがっつりハンバーガーを食べましたが、今回は時間が早くて朝食メニューしかありません。


で、頼んだのがひき肉とチーズが入ったオムレツ。ハッシュブラウンと大麦パンです。朝食だけど意外と量があります。


ちょっと見た目的には作るのを失敗した感がありますが、なかなかおいしかったよ。


しかしこの店の照明は泣かせるぜ。帰ってから写真を見たら真っ赤っ赤。ホワイトバランスが無茶苦茶。何とか修正して上の写真ですが、おいしそうな色じゃないね。

ということで、いよいよ日本へ。成田行きに乗ります。


乗りこみました。


しかし、まだまだ先は長いのです。


成田空港へ到着後リムジンバスで羽田空港へ移動し、ラウンジで時間つぶし中。このあと神戸空港まで飛びます。


ホテルを出てから家に着くまで30時間かかった。長かった~

ということで、アメ食紀行2013年冬編は終了です。


Posted at 2014/01/20 00:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年01月19日 イイね!

【アメ食紀行】Englishman in Italy @ CHATHAM TAP

さて、昨年12月のアメリカ出張もいよいよ最終日の夜となりました。
今回は、グレッグがビール呑も呑もって誘ってくれました。

で、連れて行かれたのが「CHATHAM TAP」
まあ、アメリカンバーですね。こういう飲み屋系ではTAP or Bottle?とよく聞かれますが、TAPだとグラスに入ったビール。Bottleだとビンのまま出てきます。


とりあえず「おつまみ」


そしてビール。Microbrewというのは小規模醸造所で、日本で言えば地ビールって感じ?
いろいろあって悩みます。


ビールはこれ。「WEE MAC」です。地ビールだけど缶ビール。自分で注ぐので、クリーミーに泡立ててみました。
うまく泡立てる方法は、キリンビールの工場見学の時も教わりました。
ダーク系のビールですが、苦すぎずなかなか飲みやすかった。


缶の反対側。なかなか面白いデザインなので、日本に持って帰りたい。もちろん中身入りのやつね。


そしてビールの「おつまみ」はピクルスのフライ!そんなん聞いたことないです。でも、食べたらなかなか美味いんですよ。ピクルスの酸味がいい。そしてビールと合う合う!


で、いよいよメイン。でも飲み屋なのでステーキじゃなくてサンドイッチ。
Englishman in Italyというサンドイッチ。


サンドイッチ食べまくり!と思って出張に来た割には、初日のデトロイト空港で食べて以来のサンドイッチ!最終日の夜にやっとサンドイッチですよ。なかなか美味いです。そして、右側に見えるピーマンの輪切りみたいなのは、ハラペーニョか何か、とにかく唐辛子の仲間の酢漬け。これが辛くて美味いんですよ。


そしてビールおかわり。今回はOMME GANGというビール。これもなかなか美味いビールでした。


ということで、楽しい夜でした。
さて、アメ食紀行も次回がいよいよ最終回となります。
あまり食べなかった出張だったなぁ・・・



Posted at 2014/01/19 11:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年01月19日 イイね!

【アメ食紀行】 Real Burrito @ HACIENDA VIEJA

大変遅くなりましたが、アメ食紀行の続きです。
今回はアメ食と言っても「メキシカン」です。メキシカンと言っても、実際は「TEX-MEX」でアメリカン風メキシカンですが・・・・

ランチ行こう!メキシカンでいい?(選択の余地なし)
ということで連れてこられたレストラン「HACIENDA VIEJA」


とりあえずトルティーアチップスをサルサソースで食べながらメインを待ちます。メキシカンに行くと必ず出てくるんだけど、美味いんだよ。


これがメインのReal Burritoなんですが、上に刻んだレタスとかトマトとかチーズが乗っていて、Fajitaが見えません。
左側の米っぽいのがメキシカンピラフ。右側は豆を形が無くなるまで煮たもの。
Fajitaとは、肉野菜炒めをトルティーアで巻いたもの。Burritoを発掘して写真を撮ろうと思ったけど、見た目が汚くなっちゃうので断念。あ、トルティーアっていうのはメキシコの主食。トウモロコシの粉で焼いたクレープみたいなものです。


メニューの写真を撮ってなくて失敗しました。
メキシカンレストランに連れて行かれた時、何を頼んでいいかわからない場合、とりあえずFajitaを頼んでおけば失敗はしないと思います。っていうか、いつもFajitaを頼んでいるような気がするので、次回は他のを頼んでみようと思います。


【2014/01/19 記事修正】
ファジータって紹介しましたが、ブリトーだったような気がしたので修正。でもファジータでもブリトーでも似たような画像が出てくるので同じなのかなぁ?
あと、タコスをトルティーアチップスに書き換えました。
Posted at 2014/01/19 00:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2013年12月31日 イイね!

【アメ食紀行】Petite Sirloin & Lobster Tail @ Ruby Tuesday

アメ食紀行、今回は12月19日のディナーです。あれ?ランチのサンドイッチは?
この日はランチを食べる気がしなかったんです。昼抜き。
うーん、今回はサンドイッチ食べてないなぁ・・・・

ということでRuby Tuesdayでディナーです。一人で食べます。


メニューを見て悩みます。ちなみにアメリカのレストランで写真付きって珍しいのです。


やっぱりステーキですよ。


Petite Sirloin & Lobster Tail にオニオンリングとベークドポテトです。ベークドポテト2個なんてチャレンジはもうしません。プチ サーロインという割には、それなりの量があります。


角度を変えて。どうですか?うん、おいしそうです。


昼抜きでハラ減った~状態だったこともあり、美味かった~

Posted at 2013/12/31 00:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation