• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

【アメ食紀行】Kansas City Strip @ Houlihan's Noblesville

またまたアメ食紀行です。

今回は12月18日に食べたディナーです。やっとステーキにたどり着きました。
え?ランチは?サンドイッチは?

18日は丸一日会議室で会議。それでランチはというと、会社が用意した「会議室ランチ」だったんですよ。
こんな感じ。一応サンドイッチとラップス(WRAPS)です。なかなか良いんだけど、所詮は会議室ランチ。


いよいよ、ディナー。今回もホテルの近くのショッピングモール内のレストラン。Houlihan's Noblesvilleです。
写真は某ストリートビューから


とりあえずビール。今回は「Stella Artois(ステラ・アルトワ)」ベルギーのビールです。
ビールを泡立てないのがアメリカの流儀。不思議だけどそれも文化の違い。


そしてアメリカの定番おつまみ。チキンウイング(CHICKEN WINGS)。


これは何だ?CHAR-CRUSTED AHI TUNA マグロのタタキ?


オニオンスープ。チーズが溶けてうまそう!


そしていよいよメインのステーキ!どーん!って写真失敗。


撮りなおし!どーん!


ちょっとアップでどーん!
今回もサイドを2個選べるってことで、ベークドポテトとベークドポテトにしてみました。
「どんだけポテト好きやねん!」って言われたよ。


さらにAdd (5) fried jumbo shrimp or (2) crab cakes $6.95ってメニューにあったので、fried jumbo shrimp(海老フライ)も頼んでみた。


超満腹になって死ぬかと思った。
楽しいディナーでした。ステーキもおいしかったよ。


Posted at 2013/12/30 13:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2013年12月30日 イイね!

【アメ食紀行】ST.LOUIS STYLE SPARERIBS@Famous Dave's BAR-B-QUE

お待たせしました。いよいよアメ食紀行です。

16日はデトロイトの空港でサンドイッチを食べて終了したので、いきなり17日のディナーからのスタートです。
昔は到着した日の夜も無理やりステーキを食べに行ったんだけどね~。もう無理無理。
そんでもって17日の昼はピザパーティーに誘われて適当に食べたので写真が無いのです。

ま、そんなわけで17日のディナー「ST.LOUIS STYLE SPARERIBS@Famous Dave's BAR-B-QUE」の紹介です。

とりあえず、ホテルのバーで待ち合わせの間ビールでも。こっちに来たら良く飲む「NEW CASTLE BROWN ALE」。イングランドのビールです。


全員そろって向かったのは、ホテルの目の前のレストラン。Famous Dave's BAR-B-QUE。


店の中はカントリーな雰囲気。アメリカ人はこういう感じが大好きなんです。


いや~ハラ減った~。注文するぞ~


そんなわけで、ビール。今度はデトロイト時代に良く飲んでいた「GEORGE KILLIAN'S IRISH RED」
このビール、なかなか美味いんですよ。


さて、ここでメニューです。


やっぱりこのレストランの目玉はスペアリブなので、当然スペアリブを食べますよ。選択肢は「THE BIG SLAB(全部)・1/2 SLAB(半分)・1/3 SLAB(三分の一)」と大きさのみのチョイス。なんとなくだけど「全部」は頼んじゃいけない気がする。


他にもいろいろあるよ~。気になるけれど、目玉のスペアリブでしょう。当然だよね。


ちなみにメインを選ぶとサイドを2個選ぶことができます。でも、俺の好きなベークドポテトが無いぞ。どうしよう・・・・


ということで、1/3 SLAB とGarlic Red-Skin Mashed Potatoes とDave's Cheesy Mac & Cheese(スペアリブ三分の一とマッシュポテトとマカロニチーズ)を頼んだ結果がこれ。この量で充分なんだけど、半分でも良かったかな・・・
それ以前に写真が失敗しているのが悔やまれる・・・・すでにビール二本で酔っ払い状態でした。何を撮ってるんでしょう?


でも、スペアリブは美味しかった。ホントにおいしかった。
次回の出張ではリベンジで必ず行きます。到着した日の夜に行きます。





Posted at 2013/12/30 01:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2013年12月18日 イイね!

【アメ食紀行】 Chicken Cheese Sandwich @ デトロイト空港

久々のアメリカ出張です。アメリカ出張と言えば「アメ食紀行」
メインの仕事そっちのけで、アメ食を次々紹介していきますよ!

ということで、アメ食紀行のスタートです。

アメリカへ行くのに関空から行けたら便利なのですが、フライトを検索して出てくるのはホノルル経由ばかり。しかもホノルルで13時間滞在とか何の罰ゲーム?
ということで、成田からアメリカへ飛ぶことに。で、成田へ行くのに「比較的」便利なのが、神戸空港→羽田空港→リムジンバスで成田空港というルート。

そんなわけで、神戸空港で腹ごしらえ。
のんびり食べる時間もないので「たもん庵」でうどんです。
駅そば紀行ならぬ、「空港うどん紀行」
きつねあげとちくわの天ぷらをトッピング。


搭乗ゲート。素敵な地上スタッフを眺めていたらすぐに搭乗が開始となりました。


それにしても神戸空港を使うのは久しぶりです。前回のアメリカ出張以来です。


で、いきなり成田空港。777でデトロイトへ


絶賛給油中のデルタ276便


機内食その1。ビーフかチキンの選択肢で「ビーフ」を頼んで失敗の図・・・・


機内食その2。オムレツか焼きそばの選択肢でオムレツをチョイス。まあ、これはオッケーでした。


デトロイトでインディアナポリス行に乗り継ぐのですが、デトロイト着が30分遅れ。あれまー
そんなわけで乗継に失敗し次の便へ変更。じゃあ、アメ食でも食べようか?いや、最後の日本食で寿司か?

迷った挙句にChicken Cheese Sandwich($9.99)です。付け合せにフレンチフライ($1.99)を追加。
デトロイト空港内の「Online Cafe Bar and Grill」にて


しかし、フレンチフライが凶暴ですね。でもフレンチフライを付けなければ、サンドイッチがポツンと皿に乗っていたわけで、それはそれで寂しい。

メニューです。


Chicken Cheese Sandwichの拡大。
食べてから読むと、なるほどね~と思うけど、注文するときは何が出てくるのかピンとこないのです。


インディアナポリスへはCRJ900です。


ちなみに外はマイナス9℃。デトロイトは寒いです。


とまあ、こんな感じで「アメ食紀行」スタートです。


Posted at 2013/12/18 18:19:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2012年08月26日 イイね!

【アメ食紀行】 いよいよ帰国

さて、アメ食紀行もいよいよ最終回。

8月7日、朝7時の飛行機に乗るため、朝4時にホテルをチェックアウトしようと思ったら、フロントに誰もいなーい・・・

フロントのカウンターに置いてある「すぐに戻るから待っててね~」のコメントが切ない・・・・
結局20分ぐらい無駄にして、あきらめてカードキーを残して出発。不安だけど飛行機に乗れない方が困るし・・・

ちなみにこの日のフライトは、「インディアナポリス」→「ミネアポリス」→「シアトル」→「関空」と乗り継ぎが多いけど、乗り継ぎ時間はミネアポリスもシアトルも1時間と微妙。

1時間の乗り継ぎって、飛行機が到着して降りるのに10分かかるとして、搭乗開始は20分前だから実質30分しかありません。搭乗ゲートが離れていたらほとんど余裕なし。

7時発のフライトなのに、6時50分になっても搭乗開始になりません。何か問題があった様子。
結局30分遅れで出発。バッテリーが上がっていてエンジンがかからなかったとのこと。。。。


結局パイロットががんばって10分遅れでミネアポリスに到着したので、乗り継ぎに問題は無かったのでよかった~
で、シアトル行の搭乗ゲート前に到着したら出発30分前。あと10分ほどで搭乗開始ということなのでゆっくり食事もできません。これは問題。

仕方ないので売店でサンドイッチとジュースを購入。ホテルを出て5時間。ようやく朝ご飯ですよ。


ターキーサンドイッチです。こんなもんが8ドルします。おいしかったけどね。


余裕なかったはずの乗り継ぎですが、シアトル行も機体トラブルで遅延。なかなか搭乗が始まらず、やっと始まったと思ったら、全員乗り込むのに30分かかった。みんな手荷物多すぎなんだよ。これも30分遅れで出発、


これもパイロットががんばって、ほぼ時間通り到着。ありがたい。
シアトルは飛行機を降りた目の前が関空行きの搭乗ゲート。しかも、ゲートが見える場所にレストランが・・・・
いやっほう!

じゃーん、チキンサンドイッチです。


中身はこんな感じです。


チェッカー模様がいいですね~。
食べている間に搭乗が始まりましたよ~。ゲートが見えるからホント便利。

あとは日本へ帰るだけ!と思ったら、機体トラブル。今度はブラックボックスの故障が判明し、ブラックボックスの交換だそうです。乗るフライト全部が機体のトラブルで遅れるって、びっくりですね~


まあ、そんなわけで無事に帰ってきたわけです。

次回のアメ食紀行をお楽しみに!
Posted at 2012/08/26 22:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2012年08月16日 イイね!

【アメ食紀行】New Orleans Seafood@Ruby Tuesday

ということで、いよいよアメリカで最後のディナー。

最後のディナーは、遠くへ食べに行く気がしなかったので、ホテル近くのRuby Tuesdayへ。

まずは、一杯。お疲れ様~


飲んだことないビールってことで、ドラフトで頼んだら、ボトルしかないってことで、ボトル大歓迎。


店内の様子。落ち着いた雰囲気ですが、この写真の背後では女子会(と言ってもMiddle Ageです)でうるさーい。
「子供は何歳なの?って質問は最悪よね」なんて会話がはずむ。聞く方はたまらんが・・・・


で、注文したのはNew Orleans Seafood。「Creole-seasoned tilapia with sautéed shrimp and Parmesan cream.(クレオール風に味付けしたティラピアのソテー。小海老とパルメザン チーズ クリーム)」
トマトスライスとベークドポテトを添えました。




ティラピアって淡泊な白身魚なんですが、それをクレオール風(モーリシャス島に移住したスペイン人の料理風)に味付けしたものに、小エビとパルメザンチーズをかけた料理です。なかなかうまかったです。

ということで、最終日にふさわしいディナーだったと思います。
Posted at 2012/08/16 15:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation