• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

【男の料理】 スズメダイを食べよう!

釣り人にとっては外道の王者に君臨するスズメダイ。
強烈なエサ取り軍団で本命魚に仕掛けが届かないし、釣れても食べないし。
でも、食べたら美味しいんですよ。食べようよ。

それにしても大漁のスズメダイちゃん。どうやって食べようか?
とりあえず、ウロコを取って頭を落として内臓も取り、塩を振っておきます。

そのあと、三枚に下ろしてあばら骨を取ったら酢で〆ます。
(ちなみにこの写真は昔撮ったもの。今回は集合写真を撮るの忘れた)


すし飯を作り平らに広げたら、その上に刻んだ大葉とゴマを散らします。
その上に酢で〆たスズメダイの切り身を並べます。


そして、バーナーで炙ります。
皮目がチリチリと焦げて縮み、いい香りがしてきます。


どうですか?
美味しそうでしょ。
スズメダイの炙り押し寿司の完成です!


そんなわけで、今日も乾杯!
毎日旨いもんを食べて最高だ!


ジャイロの整備用に買ったバーナーが大活躍です。







Posted at 2016/07/29 10:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2016年07月28日 イイね!

【男の料理】 釣った魚を食べ尽くす!

日曜日に釣果は大漁でした。
本命のガシラ・アジ・タチウオの他に、グレ(コッパグレ)が釣れたのは嬉しい。


8種71匹という釣果でした。五目釣りも達成!グレのつぶらな瞳がカワイイ。
真鯛が小さい!怖いタチウオも憎めない顔してますね。
アジは小鯵。このサイズのアジを寿司にすると旨いんだよ。


ガシラが釣れるとホントうれしいね。久々に煮付が食べられます。


これ何だ?っていろいろ調べた結果「オハグロベラ」らしい。
ベラの仲間だから美味しいはずなのに、食べない人の方が多い。「クソベラ」なんていう人もいるらしい。でも食べた人の感想は美味しいというものばかり。
煮付にして食べてみようと思います。


ということで内訳は

タチウオ x 1
グレ(メジナ)x 1
真鯛(の稚魚)x 1
ガシラ(カサゴ)x 4
アナハゼ x 1
オハグロベラ x 1
アジ x 12
スズメダイ x 50

外道の頂点に君臨する「スズメダイ」を大漁ゲット。釣り人の間では嫌われ者ですが、もちろん食べますよ。

ということで、まずはグレを料理しちゃいましょう。
いきなり切り身になってます。ウロコを取って三枚に下ろし、あばら骨と小骨を取ってます。皮は引きません。


そして、バーナーで炙ります。


グレの炙り寿司の完成です。皮はそのままだと固くて食べにくいのですが、バーナーで炙ることで柔らかくなり、皮目の脂も溶けて焦げるので風味も増します。
家族にも大好評。絶品でした。


小鯵はゼイゴを取ってから開いて背骨・あばら骨を取り、酢で軽く〆ておきます。
背びれが残っているのでバーナーで軽く炙ってから握り寿司にします。
このサイズのアジの寿司を食べたければ自分で作るしかありません。
釣り人の特権。これも絶品。旨かったー!


タチウオは塩焼きで食べたいとのリクエストがあり、ぶつ切りにして焼きました。
タチウオってホントに美味しいね。


ガシラ・アナハゼ・ベラ・真鯛・グレのアラは煮付にしました。
魚の煮付ってホント美味しいね。
オハグロベラの煮付も美味しかったです。


エサのシラサエビ(活きエビ)、アジの残り、エサ(タチウオ用)のキビナゴはから揚げにして食べました。


そんなわけで、釣りの後の宴。新鮮な海の幸を思う存分楽しみました。
サッポロラガービールで乾杯!


また釣りに行きたいなぁ

次回も男の料理シリーズ。スズメダイを料理します。
お楽しみに!


Posted at 2016/07/28 10:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2016年07月26日 イイね!

【男の料理】 ピザを焼こう!

高3の息子の誕生日のごちそう、何が食べたい?
ってことで、ピザを焼くことになりました。

上に載せる材料を必死に準備して・・・・・


ピザ生地の準備もオッケー


ピザ生地を延ばして、ピザソース塗って、トッピングして、オーブンに投入!
やっと焼けました。うまそー
ちなみに、生地の仕込みから焼き上がりまで3時間かかります。


そんなわけで、呑みます!
いやもうたまらん!うまーーーーーい!


ケーキも美味しかったけど、おなかいっぱい!


食べすぎました!


Posted at 2016/07/26 10:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2015年12月01日 イイね!

【男の料理】 アコウ(キジハタ)の姿造り

子供を連れて淡路島へガシラ・メバル釣りへ行ってきました。

今までサビキ釣り専門だった子供にとっては初のガシラ・メバル釣りです。
それに備えて、密かに子供用に軽量の磯竿とリールを新調したり、エビクーラーも用意し準備も万端。

満月の数日後ってこともあり、名人のYさんからは「釣りづらいよ」とは聞いてましたが、確かに釣りづらい。でも、なんとかメバル・ガシラを確保。

そろそろ帰ろう。最後の流しって時、子供が「うわ~!キターっ!」っと大騒ぎ。ものすごい引きでリールからラインが出て行き、めっちゃ焦ってます。
引き上げてみたら、デカいガシラ?

いやいや、なんと27cmのアコウでした。大快挙!お父さんもうれしいよ。タックル新調したかいもあったよ~


ということで、男の料理。

アコウの姿造りです。じゃーん!めっちゃ美味いし!
湯引きした皮もたまらん美味さ!


メバル・ガシラはから揚げに。


余ったシラサエビもから揚げに(笑)
え~釣り餌食べるの?
はい。食べます。さすがに青イソメは食べないけどね~
で、このシラサエビのから揚げが美味!


ということで、子供は初のメバル・ガシラ釣りで、メバル・ガシラ・アコウを釣るという申し分ない釣果で、根魚釣りの魅力にはまってしまったようです。

いや~、面白かったし美味しかった~。




Posted at 2015/12/01 10:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2015年11月19日 イイね!

【男の料理】 メバル・ガシラ

今回は男の料理シリーズです。

釣ってきたメバル・ガシラを料理して食べつくします!

まずは、ガシラをから揚げにします。
じっくり低温で火を通し、最後に高温でカラッと揚げます。


完成!頭もバリバリ食べられますよ。
ガシラのから揚げはホントに美味いよ。


次は、ねぎを焦がして・・・・・


ガシラの煮付を作ります。


ガシラはやっぱり煮付で食べるのが最高ですね。


サッポロ黒ラベルで、ガシラを堪能します。ウマー


ガシラはこれでおしまい。次はアナハゼ。
アナハゼの身は青いので食べずに捨てる人が多いのですが、もちろん食べます。
煮付にするとなかなかの美味です。


最後にメバル。
もちろん、煮付で食べますよ。
メバルも煮付で食べるのが最高ですね。ホントに美味い。


そして、残ったメバルは開いて・・・・


干物にしてみることに・・・


いい感じの干物になりました。


これから干物作りにはまってしまいそう。
なかなか上手く出来たと思います。


ということで、今回釣ってきた魚は、こんな感じで堪能しました。
ホントに海の幸に大感謝です。

また煮付が食べたいなぁ・・・・




Posted at 2015/11/19 21:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation