• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

雪景色

金曜日の朝、早起きして雪景色を撮影してきました。


雪だけど、神戸電鉄は時間通り運転。さすが、慣れてますね。


神戸電鉄 鈴蘭台駅に来た。


ポイントが光っているのは、凍結防止で火を燃やしてます。冬の風物詩。


一度改札の外へ・・・・
雪にもかかわらず、駅前は送迎の車。


新開地方面の様子。


1150系と3000系
屋根にもかなり積もってますよ。


鈴蘭台名物、ダイエー横の急坂。バスがゆっくり下ってきます。
雪の日は車でも歩きでも通りたくない。


三田方面から5000系がやってきた。


さあAO行きが来ました。


1100系です。これに乗って帰ります。
ちなみに粟生は「あお」と読むので、ローマ字だと「AO」なんだけど、電光掲示板に「AO」って表示されているのを初めてみた時はビビった。
ところで、1150系との違いわかるかな?


西鈴蘭台で列車交換。これも1100系


西鈴蘭台駅前は真っ白。


ホントにじゃんじゃん降ってます。


神戸市バスの路線を走る阪急バス。


昔、自転車で毎日アタックしていた坂。もちろん登りだよ。


幹線道路を走る車は、いつもより少な目か?


ここを通る車はいつもより劇的に少ないです。


ということで帰ってきた。車も雪化粧。


早朝散歩、なかなか楽しかった。


Posted at 2014/02/15 03:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年02月13日 イイね!

【グルメ紀行】新橋でとんかつ@とんかつ明石(あかいし)

1月23日の夜は新橋の隠れた名店。「とんかつ明石(あかいし)」でとんかつでした。
この店は知らないと絶対見つからない隠れ家的な店なんですが、新橋でとんかつが食べたくて必死に探してやっと見つけたんです。
ニュー新橋ビルの4階です。


お品書き。基本は「ロースかつ」か「ひれかつ」にプラス500円でみそ汁とライスを付けて1900円。ちょっと豪華だね。


ロースかつを頼みました。
いやいや、焦って写真撮る前に食べちゃったよ。おなかペコペコだったんです。


山盛りのキャベツ。


トンカツは分厚くて柔らかい。


ということで、ここのとんかつはホントに美味いんだよ。まだロースかつしか食べたことが無いので、次回はひれかつにしようかな?でもロースかつホントに美味いんだよ。

次回の東京出張も新橋に宿泊しようと企んでたりします。

あ、この店は現金払いのみです。カード払いできないので、そこだけ注意です。
おかげで、家に帰るときタクシー代が足りなくなってしまった(笑)
Posted at 2014/02/13 00:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年01月27日 イイね!

【グルメ紀行】新橋で寿司@すしざんまい 新橋店

すしネタが続きます。

1月22日、東京へ出張。

まずは新橋・汐留のホテルへ。


「新橋のハイボールは角だから。」ほかの駅ではどうなの?


「日テレタワー」と「ロイヤルパークホテル ザ 汐留」
別に日テレに用は無いけど・・・・
いつも使っているロイヤルパークホテルは今回は予約がいっぱいで断念。


ホテルで一服したら東京駅の地下総武線のりばへ。


こいつに乗ります。


成田エクスプレスの東京発の指定席切符を券売機で買うとき、同じ時間の列車が上下2段で表示されます。
どうやら上側を選ぶと1~6号車、下を選ぶと7~12号車となるようです。上を選んで失敗の図。


何が失敗かって1~6号車は後からやってきて連結作業などがありなかなか乗車できない上に、成田空港駅も改札まで遠いのです。荷物が多い時は絶対7~12号車がお勧めです。


そんなわけで、無事に空港でピックアップして新橋・汐留に戻りますが、帰りはリムジンバスです。ちなみに左のおっさんは無関係の人です。


「何食べたい?」「日本食がいい。」「寿司は?生魚大丈夫?」「寿司大好き。」
ということで、まっすぐ「すしざんまい」へ。


いや~、うまそうだ!


大満足でした。おいしかったよ~


すしざんまい 新橋店でした。新橋に宿泊した時は、必ずここで食べてます。
ごちそうさまでした~!


「日テレタワー」と「ロイヤルパークホテル ザ 汐留」
別に日テレに用は無いけど・・・・
いつも使っているロイヤルパークホテルは今回は予約がいっぱいで断念。


そんなわけで、先日アップした「トーキョーナイト(TOKYO NIGHT) 」と微妙にシンクロさせてみました。



Posted at 2014/01/27 09:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年01月26日 イイね!

飛行機に乗って寿司を食べに行く勇気

1月26日
朝、神戸空港へ向かった。


飛行機に乗ってみた。


羽田空港からはバス。


成田空港にやってきた。


そして寿司を食べた。


これが俺の仕事。


なあんちゃって・・・・


Posted at 2014/01/26 14:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年01月22日 イイね!

【グルメ紀行】広島のお好み焼き

アメ食紀行が終わったと思ったら、今度はグルメ紀行です。と言ってもB級グルメですけどね~

1月13~14日で広島へ出張へ行っていました。13日はあいにく祝日で、新神戸駅も混んでたな~
駅弁を食べる時間じゃなかったので、広島でご当地グルメを楽しみにいざ出発!
あ、乗るのは「さくら」です。普通指定席も2X2だから座席が広いし。


東京方面へ向かうN700系のぞみ。


ということで、広島に到着。で、乗ってみて思ったのは、九州新幹線の方が混んでるんじゃないの?ってこと。次回はのぞみで広島に行ってみよう。


で、広島と言えばやっぱり市電。広島の市電は見たことが無かったのです。何度も来てるのにね~


今度乗ってみようと思った。


ということで、広島と言えば「カキ」。お好み焼きは明日の昼にして、カキフライとか食べたいな~と思っていましたが、結局「お好み焼き」。いろいろ事前に調べたのですが、結局駅構内のお好み焼き屋さんへ・・・・


頼んだのは、「牡蠣お好み焼(そば)」


肉玉・ねぎ(そば)


福ちゃんスペシャル(うどん)
麺はうどんかそばを選べるのです。
スペシャルは肉玉にイカ天、生イカ、生えび入りです。


どれもおいしかったけど、シンプルな「肉玉・ねぎ」が意外とおいしかった。
牡蠣お好み焼きも肉玉に牡蠣が乗ってるだけでした。牡蠣は今の季節が旬だけあって、なかなかおいしかったですよ。
この店のソースは「おたふくソース」じゃなくて、「カープソース」でした。

広島のお好み焼きは自分で焼けないので、広島に来たらまた食べようと思います。




Posted at 2014/01/22 00:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation