• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

東京で買い物。

12月17日。
前日の雨とは打って変わって晴天!

せっかく東京へ来たので、帰る前に買い物でもしましょう。
ということで、とある駅にやってきました。
さて、この駅はどこでしょう?


そう。ここは秋葉原。いろんな人にとって聖地らしいけど・・・・


駅を出たら、いきなり電気街です。いろんなパーツ屋がごちゃ~っと並んでます。


そして看板は萌え系・・・・なの?


昔あこがれた「東京ラジオデパート」


そして、まっすぐやってきたのは「秋月電子」
可変抵抗とかコンデンサーとかLEDを買いに来ました。
ちょうどリーゼント軍団が通りかかって、めっちゃびびった。
しかし、開店と同時に店内がいっぱいになって必死にパーツを物色するおっさん連中(俺も含む)。どんだけ電子工作すきやねん・・・・って人が大勢いることに驚きを隠せません。


ごちゃ~としたパーツショップとメイドカフェが共存する不思議な雰囲気。


秋葉原のコインロッカーってすごいね~


せっかくなので、AKB48の劇場に行ってみた。もちろん外側から見るだけ。


大黒屋の買取も秋葉原らしいね~


AKB48カフェ。向こうにはガンダムカフェ。
しかし「バイトAKBメンバー」って・・・・


ということで、欲しいパーツも手に入ったので帰ります。
次回は駅弁紀行です。

Posted at 2014/12/23 17:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年11月16日 イイね!

キャデラックに乗って寿司を食べに行く

日曜日、キャデラックに乗っておでかけ!


神戸空港です。


まずは、たもん庵でうどん。


今回は「とろ玉ぶっかけうどん(温)」


いつものようにスカイマークに乗ります。


搭乗まで時間があるので、ラウンジで一服。


今日は5番ゲート。


B-737です。


乗りました。
今までは後ろの座席から搭乗していたのに、窓側からに変わってた。びっくり。


滑走路へ侵入。


今日は天気が良くて景色がよく見えます。


羽田空港に到着。


エアポートリムジンバスに乗ります。


乗りました。後ろの方はうるさいし乗り心地が悪いんですね。失敗・・・


やっと成田空港に到着しました。


迷わず寿司屋へ一直線。


寿司です!うまそー


ちょっとアップで・・・・
いい眺めだ!


そして、ビールでものみながらゆったりとラウンジで過ごす。


このパターンの日記が今年はやけに多い気がします。


そして、似たような話ばかりで申し訳ないのですが、アメ食紀行も始まります。
お楽しみに!

Posted at 2014/11/16 14:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年11月10日 イイね!

キャデラックで釣行。兵庫突堤

月曜日、子供の学校が代休。
じゃ、釣りでも行くか!

ということで休みを取って,夜明け前から釣りに行ってきました。


夜が明けてきた!でも、釣れないぞ・・・・
周辺でも全く釣れてません・・・・


やっと釣れました!
でも、釣れたのはアイゴ!毒魚です。ヒレに毒があり、取り扱い注意の魚です。


周りが帰ってガラガラに・・・


でもエサがまだあるので、頑張ります。


うわー潜水艦だ!


ということで、釣果はほとんどなしです。あ~orz....

アイゴ3匹。毒魚ですが、図鑑を見たら食べたらおいしいと書いてあり、持ち帰り。


あとは、カタクチイワシ。


ちなみに全部うちの子が釣った。俺はボウズ。
アイゴは3枚におろし、イワシはそのまま片栗粉を付けて揚げてみた。
アイゴを3枚におろすときはヒレが危険なので、まずはヒレをキッチンばさみでチョキチョキ切り落としちゃうのがポイントです。


アイゴ、これがホントに美味かったんですよ。
「また釣ってきて」「もっとたくさん釣ってきて」「今度はもっと大きいの」とリクエスト。
って、ヒレに毒があるんですが・・・

でも、これはまた食べたいですね。ホントにまた食べたい。うん、美味かった。


Posted at 2014/11/10 21:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年11月08日 イイね!

鹿島臨海鉄道 寄り道その4

ガルパン片道切符を使った寄り道の続きです。

大洗駅から鹿島臨海鉄道に乗りますよ。


ラッピング車両がありますよ。


近づいてみた。


ホームに入ってきたのもラッピング車両。
大洗女子学園の校章が前面に!


大洗女子学園以外の登場人物もラッピングされてますよ。


どうもラッピング2号車のようです。1号車は待避線に置いてあった車両ですね。たぶん。


乗りました。
車内もガルパンだらけです。


吊り広告もガルパン。


Bトレインの鹿島臨海鉄道もあるんですね。へぇ~


たぶん、これのことだと思う。
抜かりなく売店で買いました。


え?なになに・・・
大洗駅で買うと、大洗駅のペーパークラフトが特別プレゼント。
あ、そうなんだ。何かもらったと思ったらこれのことか・・・


切符の裏のスタンプも全部集めました。


水戸駅に戻ってきました。


ディーゼルエンジンの音が心地よかったです。
毎日乗ってる人はうるさいとか思ってるんでしょうね。


「サンドイッチはね、パンよりも中のきゅうりが一番おいしいの。挟まれた方がいい味だすのよ。」


ということで、寄り道もいよいよ次回で最終回です。
最終回は駅弁紀行、水戸駅の駅弁の紹介です。お楽しみに!


Posted at 2014/11/08 00:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年11月07日 イイね!

茨城交通バスで大洗へ 寄り道その3

ガルパン片道切符を使った寄り道の続きです。

史跡を見学して、那珂湊駅へ戻ってきました。


線路脇から走行する車両を撮影したり・・・・


駅構内はやっぱりいい雰囲気ですね。


那珂湊駅の駅猫 ミニさむ。


そして、駅員の「さおりんご」さん。名前をちゃんとおぼえてなくて、「なんとかりんごさん・・・」って声をかけてしまった。ごめんなさい。


そんなわけで、バス停。その1


バス停。その2


バス来た!


大洗の狭い道をバスが走り抜けていきます。


大洗駅入口で下車。ここから大洗駅まではちょっと歩く必要があります。


いや~来ました。大洗駅!はじめて来たのに、見たことがある景色ですよ。そのまんまです。


駅のインフォメーション。


もともとは鉄道グッズを展示していたと思われますが、ガルパン関係で一杯です。


駅の売店。この売店も見たことがありますよ。第7話に出てくるのですが、冷蔵庫とか雑誌・新聞などそのまんまです。


優勝の横断幕まで!


看板もガルパン。


ということで、大洗に来てしまいました。
次回は、鹿島臨海鉄道に乗りますよ。


Posted at 2014/11/07 10:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation