• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

アメ食食べたい!

なんだか思わせぶりな感じで寿司を食べておきながら、そのまま日記をアップせず申し訳ないです。

寿司の次はアメ食っていうか、アレが食べたい!ピンポイント指定でアレです。
ということで、行くぜ!


機材は777.


離陸しました!エンジンの方からエクトプラズマが出た~!


機内食その1


機内食その2


デトロイト郊外。左上に滑走路が見えます。もうすぐ着陸。


デトロイトに到着。


乗り継ぎます。


乗り込むときのこの景色が好きなんだけど、いつも一瞬しか見せてもらえません。


デトロイトは天気が悪い・・・・かなり冬が近づいてきた感じ。


滑走路に出ました。いよいよ離陸です。


離陸しました。


で、やってきました。インディアナポリス。
あの有名なサーキットです。


ということで、次回からインディアナポリスで怒涛のアメ食連発です。
ご期待ください。
Posted at 2014/10/11 18:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年10月07日 イイね!

寿司食いてぇ!

ああ、寿司が食べたい。
いてもたってもいられずに、キャデラックで神戸空港に来てしまった。


ちょっとここで待ってておくれ!しばしの別れ。


とりあえず、朝ごはんは「うどん」。ぶっかけおろしうどん(冷)です。


ハロウィーン風に飾り付けられた神戸空港。


ラウンジ神戸で一服。


とりあえず羽田空港へ飛んでみたり


乗り込んだ。


乗客の搭乗中。
アテンダントの女性、何気なく機内誌を見たら、そっくりの人が機内誌で紹介されてて、本人だったよ。


前の席の人はGoPro使いでした。飛行中もひたすら写真を撮っていたよ。


着陸!ドスーン。ブレーキ!ゴォォォォォォー


バスに飛び乗った。


そして、いよいよ・・・・


ああ、寿司だよ・・・


板前さんがあっという間に握ってくれました。うまそ~。そして美しい・・・・


御馳走様でした!いや~満足満足。


せっかく成田空港に来たんだし、ディナーはアメ食にしようかな~。


ということで、焼き鳥(つくね)を肴にビールでも呑んでみよう。


そんなわけで、ラウンジでマッタリと過ごしながらブログ記事の更新中です。


っていうか、この展開の日記ばかりで、ほんとワンパターン化してて申し訳ない。
この後の日記も想像通りの展開となります。たぶんね・・・・




Posted at 2014/10/07 13:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年10月06日 イイね!

【アメ食紀行】 Hickory Style Burger @ BONFIRE

9月頭のアメリカ出張も、いよいよ帰国編です。

搭乗まで時間があるので、ラウンジで落ち着いた時間をすごしたり・・・


乗り込みました。給油ポンプです。


インディアナポリスともお別れです。


とりあえずミネアポリスへ向かいますよ。


ミネアポリスへ到着したら、まずは昼食!いつものBONFIREへ直行。


インディアナポリスでGETしたおみやげ。


ということで、来ましたよ!ヒッコリースタイルバーガーです。


これはなかなか強烈ですね!
どうなってるんだ?


溶けたチェダーチーズ、バーベキューソース、大量のオニオンから揚げが乗ってます。


この分厚さ!どうやって食べろと言うのか?


パンを重ねたらこうなる。高さ何センチよ!


ではいただきます!
ガブッ~っと一気にかみついたら、肉汁がドヴァ~。
いや~、美味いですよ。うん。これぞアメ食!


で、成田行きに乗って機内食


到着前の食事。


成田から羽田へバス移動。
羽田から神戸までスカイマークで飛んで、帰宅。
羽田で買った空弁を食べます。


おお、なかなか美味そうじゃないか!


たまには空弁もいいですね~
おいしかったよ~。


ということで、9月のアメリカ編はおしまいです。
残るはドイツ編。




Posted at 2014/10/06 22:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年09月25日 イイね!

【ヨーロッパ紀行】ドイツの鉄道編 その2 フランクフルト

フランクフルト空港駅から中央駅に行ってみよう。
片道の料金X2より一日券の方が安いので、ここでも一日券を購入。だいぶ切符の買い方に慣れて来たよ。

そんなわけで、ローカル線の乗り場へ・・・・
でも、中央駅へ行くのにどれに乗ったらいいのかよくわかりません。路線図とにらめっこしつつ、これに乗ったら行けそうな気がして乗ってみた。


反対方面は2階建ての通勤電車です。2階席は1等車のようです。


車窓を見ていたらビル群が見えた。あれが中央駅付近かな?と思ったけど、そのまま離れていく。あ~どうやら間違えたようです。
結局、最初の停車駅で下車。


で、どうしようか?と思ったら中央駅行きがすぐに来た。運が良かった。
車内は貸切状態なんだけど、妙に天井が高い。


ちなみにこの駅はSud駅です。


今度こそいよいよ中央駅にやってきました。


到着!


ヨーロッパの駅って感じでいいですね。


ドイツにも鉄道好きがおんねんな~
ちなみにこの機関車は旧東ドイツ国鉄のもの。


ヨーロッパの主要駅って櫛形ホームですね!
で、左の機関車は上の写真と同じタイプで旧東ドイツ国鉄製。右の機関車は旧西ドイツ国鉄製。


フランクフルト中央駅の正面は古い町並みが残っていて、目の前に路面電車も。


フランクフルト中央駅も立派な感じですね。微妙に工事中でした。


ということで、路面電車を撮ったり乗ったりしてみよう!
切符も一日券だから乗り放題だしね!


古い町並みに路面電車はよく似合います。


まずは歩きながら、いい撮影スポットを探しましょう。


いかにもヨーロッパって感じの風景。


緑の中を走る路面電車。


信号待ちの路面電車。


すれ違う路面電車。


中央駅に戻ってきた。いい感じのS字ですね。


古い町並みと高層ビル。


さて、ディナーの場所を探そうか?


ディナーを食べておなかいっぱい!大満足。


そんなわけで、フランクフルトの散策もこれでおしまい。ちょっとだけだったけど、なかなか面白かった。


残りはいよいよ帰国編です。
そのあと、アメリカ紀行の残りもあるし・・・・



Posted at 2014/09/25 19:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年09月24日 イイね!

【ヨーロッパ紀行】シュツットガルトからフランクフルトへ

ポルシェ博物館を出たら、「ナイスな車」


音も香りも最高です。いいなぁ・・・・


ドイツではタバコを吸う人が多い印象です。駅構内のたばこ自販機。


S-Bahnに乗ってシュツットガルト中央駅へ向かいます。


シュツットガルト中央駅の正面です。外観からはわからないけど大規模工事中。


ちょっと駅周辺をぶらぶらしてみましょう。


なかなかいい雰囲気ですね。こっちの人はオープンカフェが大好きです。


あっ、いいねぇ。


注文してお金を10ユーロ渡した後で値段がわかったよ。1.2ユーロ。170円ぐらい?


エナジーをゲットだ!うまかった~


さて、シュツットガルトをもっと探検するか、フランクフルトへ行くかどうしよう?
しばし考えて、フランクフルトへ行くか。
13:51発のICE518に乗ります。


列車が入ってきた。櫛形のホームなので、ここから折り返し運転です。


いきなり、フランクフルト空港駅に到着。


とりあえずホテルにチェックインして、いろいろ調べてお出かけしよう。


ということで、次回はフランクフルト編です。





Posted at 2014/09/24 21:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation