• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

【ヨーロッパ紀行】ドイツの鉄道編 その1 シュツットガルト

9月9日。この日はシュツットガルトからフランクフルトへの移動日。
微妙に寄り道しながらフランクフルトへ行こうと思います。

ホテル入りした時はシュツットガルト中央駅からS-BahnのS2号線に乗り、エヒターディンゲン駅から800m歩きました。
同じルートで帰っても面白くないし路面電車に乗りたいってのもあり、いろいろ調べたらホテルから1.6km歩いたところに路面電車U-Bahn U6号線の始発駅があることがわかったので、帰りはこっちで決定。

ホテルを出たら、コーン畑の横の農道を歩いてU-Bahnの駅へ向かう。


ドイツの田園風景を堪能しながら歩く。


今度は小麦畑。


麦わらの束


駅に到着した。ちょうど電車がやってきた。


ホームにある自販機で切符を買うぞ。うまく買えるかな?日本の切符販売機のようにサクッと買えない仕組みです。


切符を買って乗車。ドアにあるボタンにタッチするとドアが開く。乗車したら勝手に閉じる。
しかし、内側からの開け方がわからない。どうやって出るんだ?


買った切符はEinzel Tages Ticket, 2 Zonen。「2つのゾーンをまたぐ1日乗り放題乗車券」です。これで指定ゾーン内のS-BahnもU-Bahnもバスにも乗りほうだいです。


良さげなところで途中下車。


とりあえず写真をまとめて貼ります。








駅の周辺はヨーロッパの古い町並みという感じで、なかなか良いですね~




それじゃ移動するかな・・・・
U-Bahnは路面電車だったり、普通の鉄道だったり、中央駅が近づくと地下に入ったりします。


中央駅に到着。


U-BahnからS-Bahnに乗り換えます。


ちなみに「Hauptbahnhof」が中央駅という意味です。停車中の列車は行先が違うので見送ります。


S-BahnのS6号線に乗りますよ。


目的地の駅に到着しました。さて、ここは?


ポルシェプラザ駅!はい。ポルシェ博物館って書いてありますね。金網の向こう側、駅のすぐ横にポルシェ博物館があります。


次回はポルシェ博物館編です。お楽しみに!

Posted at 2014/09/22 11:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年09月10日 イイね!

【ヨーロッパ紀行】 ミッションコンプリート!

さて、今回のヨーロッパでのミッションですが、

・ 空港で寿司を食べる。→かろうじてクリヤ
・ ドイツの高速鉄道ICEに乗る。→クリヤ
・ ドイツのローカル鉄道に乗る。→クリヤ
・ ソーセージを食べる。
・ ザワークラウトを食べる。
・ ドイツビールを飲む。→クリヤ
・ 路面電車に乗る。
・ 路面電車の写真を撮る。
・ ポルシェ博物館に行く。
・ 買い食いする。

なんて感じで意外と多いです。

ということで、どんどん行きます。ダイジェスト版です。

まずはシュツットガルトの路面電車。
調べたら、ホテルから1.6km歩いたところにU-BahnのU6号線の始発駅があることが分かったので、乗り降り自由の一日券を買って途中下車して写真を撮ろうという作戦です。


途中下車して写真を取ったら、シュツットガルトの中央駅でS-BahnのS6号線に乗り換えます。一日券はS-Bahnでも使えるので超便利。
で、やってきたのが、ポルシェ博物館


入場料8ユーロもするけど、音声案内ガイドも付いていて楽しめましたよ。
音声案内ガイドは「英語?」って聞かれて、英語版をもらうところでしたが、「もしかして日本語ある?」って聞いたら、ありました。


シュツットガルト中央駅の近くをぶらぶらして、アイスを購入!


で、ICEに乗ってフランクフルトへ。
空港駅に隣接するホテルにチェックインして一息いれたら、フランクフルトの中央駅に向かいます。
中央駅の外には路面電車!


いいねぇ!


というわけで、フランクフルトでも路面電車に乗って写真を撮ることができました。


さあ、晩御飯食べてホテルに帰ろう。空港付近よりも中央駅付近の方が絶対いろいろレストランあるし。
歩いて探して、とりあえずビール。ダークビールです。いろいろ歩き回ったりしたので、うまいね~


で、あったよ。ソーセージ。ちょっとフランクフルトソーセージじゃない気がするけど、許して・・・


パンもうまいね~。ビールもうまいし最高!


そして、メインはラム肉のステーキだ!


そして、ザワークラウト。ありました!でもこれだけで600円ぐらいするので、注文するのに勇気が必要だった。


ラム肉はなかなかいい感じでしたよ~。ということで、ミッションは全てコンプリートしました。


無事にミッションコンプリートしたので、あとは帰るだけです。

じゃあね~

今回はダイジェスト版だったのですが、詳細版見たい人いるのかな?




Posted at 2014/09/10 04:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年09月09日 イイね!

【ヨーロッパ紀行】意外と難しいミッション

アメリカ、ドイツ、ポーランドからとりあえず全員ホテルに集合した。
「ヘイ、ショーン!ランチだぜ。サブウェイとレストランのどっちがいい?」

なんてことになったら、もちろんレストランだよね。
「ナイスなレストランだぜ~」なんて言うもんだから、

よっしゃー、ナイスなレストランならソーセージもザワークラウトも楽勝!

と思ったら、なぜかピザ!ちなみに30cmぐらいあるけど一人分だよ~。一人一枚頼んだし・・・・
っていうか、イタリアンレストランだし・・・・


アウディでお出かけ。


で、仕事終了。解散!
ホテルまで送ってもらう途中、テスラが走ってた。


そんなわけで、ホテルに到着した時点では既にディナータイム。
他に選択肢が無いので、昼に行ったイタリアンレストランだよ。


とりあえずビール!
もちろんドイツビールですよ。これはさすがに楽勝でクリヤ。


ダークなエール系のビールです。うん、うまい!
ちなみに、ドイツのグラスには容量のラインが入っていて、そのライン以上注がないといけない決まりになってます。
上の写真見たら足りないけどね(笑)


ちなみに、Franziskaner Hefeweizen Dunkelというビールです。
Franziskanerは醸造メーカー
Hefeweizenは小麦を発酵させ、酵母をろ過しない濁ったビールで、上面発酵です。
Dunkelはダークってこと



とりあえずアペタイザーを頼んでみた。サザエのつぼ焼き?
いやいや、エスカルゴです。


フランス料理はあるんだね~


細いフォークで身を出して、パンに乗せて食べます。ビールのおつまみにちょうどいいよ~


そんなわけで、メインはパスタ系の「Rigatoni Mantecati」です。Rigatoniっていうのが、太いチューブ状のパスタね。ペンネは斜めに切ってあるのでちょっと違う。


パルメザンチーズかけ放題!いやっほう!


というわけで、食事は楽しんだし美味しかったんだけど、ドイツビールしかクリヤできなかった。
ソーセージとザワークラウトって意外と難しいのかな~

明日の夜はフランクフルトに宿泊なので、フランクフルトにはソーセージあるでしょ。絶対あるでしょ。と期待してみる。

っていうか、日本時間は朝9時かもしれんけど、こっちは夜中の2時だぜ。もう寝ないと・・・・

じゃあね~

【追記】
みんカラに接続できなくて、寝る前に日記を更新できなかった。
Posted at 2014/09/09 16:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年09月08日 イイね!

さて行先はどこだ?

1994年9月7日にKLMオランダ航空が大阪に就航して20年。

9月7日のアムステルダム行きが20周年記念フライトになるってことで、いきなり式典が始まってびっくり。
写真は搭乗前の式典の様子。


で、機内食。チキン(洋食)か、サーモン(日本食)を選べたんだけど、チキンにしてみた。
周りが皆サーモンで、デザートが「あんみつ」だったりしてうまそうだった。
でも、チキンもうまかった。デザートのケーキもおいしかったし。


2回目の機内食は炒飯。これもなかなか美味かった。
KLMの機内食はうまい!


アムステルダムに到着。ここからEU圏内へ入るには正面のパスポートコントロールを通る必要があります。
もちろん通ります。


乗継に余裕があるのでラウンジへ・・・・


チーズ盛り合わせ。いやいや、チーズうま~。正直ワインが欲しい。いや、ワインもあるんだけど、ここから先はほろ酔い気分では無理なので、オレンジジュースとカプチーノ。


乗継はこの機体?いや、バスで搭乗口まで移動するタイプです。


1時間のフライトだけど、機内サービスあり。


着陸!一気にブレーキ。


ちなみに乗ったのはFokker 70。


というわけで、フランクフルトに到着。


ここが終点ではありません。さて次は・・・・


行先表示板。


これに乗ります。ドイツの高速列車「ICE」


車内はこんな感じ。車掌が検札中です。
機関車がけん引するので、客車は静かです。でも、わがままな女性客が数人いてカオスだった(笑)


シュツットガルトに到着。これが機関車。


さらに鉄道を乗り継いで・・・・


最終目的地(ホテルの最寄駅)にやっと到着。


ということで、無事にホテルに到着したわけですが、家を出てから22時間かかりました。

今回のミッションは、

・ 空港で寿司を食べる。→かろうじてクリヤ
・ ドイツの高速鉄道ICEに乗る。→クリヤ
・ ドイツのローカル鉄道に乗る。→クリヤ
・ ソーセージを食べる。
・ ザワークラウトを食べる。
・ ドイツビールを飲む。

こんな感じかな?何か忘れてないかな?

ドイツグルメ紀行をお楽しみに!







Posted at 2014/09/08 07:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年09月07日 イイね!

いきなり、次のミッション!

そうだ!関空へ行こう!
ということで、日曜日の早朝だけど関空まで来てしまった。


朝ごはんは当然「すし!」と思ったら、寿司屋は7時開店だけど、寿司は10時から・・・・
残念すぎる・・・・

残念すぎる・・・・

仕方ないので、KYKで朝からカツカレー


でも、カツカレーうまかった。カツも揚げたてのアツアツで舌をやけどしそうな勢い。もちろんやけどしたぜ。

そのままの勢いで出国してしまった。


ラウンジへ行ってみた。


寿司があった!やった~♪
仕方なしに朝からビールもセットで!あっはっは~


そんなわけで、また飛行機に乗ってどこかへ行ってきます。


今回のミッションは後で紹介します。

じゃあね~


Posted at 2014/09/07 09:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation