• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2012年09月10日 イイね!

【69キャデ】 ノアの車検準備その2

ノアの車検準備とキャデラックの整備の続きです。9月になると作業がやりやすいです。

まずはノアから。
フロントのスタビライザーリンクです。以前、コの字部分のブッシュを交換しましたが、丸い方のブッシュも交換したくなり、リンクごと交換しちゃいます。


交換はブレーキの点検のついでに実施します。パッドの残りは6mm。記録簿に寸法を記入する必要があるので測ります。


いよいよリンクの交換。


外しました。新しい部品は気持ちいいです。古い方はご苦労様!捨てませんけどね。


こうやって綺麗な部品が付いてると、車検の下回り検査の時「ちゃんと整備してます」っていうアピールになるかな~


ホイルナットはトルクレンチを使い、規定トルク上限で締めます。


フロントをサクッと終わらせ、次はリヤです。リヤはブレーキの確認だけ実施します。


ドラムを外します。


いや~ダストがすごい・・・・
ホントは、ブレーキクリーナーで掃除して、必要なところにグリスを塗って・・・・なんてやるんですが・・・・・
ブレーキクリーナー、ないやん!あ~orz......


仕方がないので、ライニングの残りを測定して終了。前々回も前回も4mm。減りませんね~


そんなわけで、ノアの車検整備はほぼ終了。あとは「自動車検査法人兵庫陸運部」で車検の予約して検査を受けるだけです。

ということで、次はキャデラックのマフラーの取り付け検討です。


今回、エンジンの左右の排気が1本に集合した後ろを全部交換しようと考えているのですが、2mほどのパイプを日本で調達する必要があり、サイズとか寸法、取り付け方法などを検討する必要があるのです。
また、マフラーを外している間は不動になるので、一発で取り付けて仕留めなければならず、入念な準備が要求されるのです。

ATの後端付近の様子。右の茶色いのが排気管なんです。真ん中の黒いのがマフラーのマウント。


後ろから見たらこんな感じ。


斜め後ろから見る。ホントは排気管の位置を5cmぐらい上げたい。全体的に下がっているため、マフラーと排気管を地面にこすってしまい、その結果排気漏れ。


マフラー後方の様子。ここも新しい排気管を取り付ける際は調整が必要です。


レゾネーター後方。


様子がだいたいわかったので、取りつけ手順とかいろいろ検討してみます。
外すときも排気管を切断する必要があるので、どこで切るかとか考えないと・・・・

パイプの手配を試みていますが、意外と苦戦。ストレートの鉄パイプなんて、簡単に手に入ると思っていたら、意外と難題だったりします。

最近ATが滑り気味なので、ATFを継ぎ足しました。


じょうごで入れるのですが、今日はこぼしてしまった・・・・


AC DelcoのATFをペール缶で買い、シェブロンの容器に小分けして使ってます。車に常に積んであると安心。


マフラーは、意外と短期決戦になるかもしれませんが、来週から3週連続運動会。10月以降だな~
今週は仕事が忙しいし、車検は来週か?とか思うと、妙に忙しいなぁ・・・・

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 272829
30      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation