• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

ショック交換はショックの連続・・・・

さあ、今日は張り切ってショック交換だ!
ネジ18個外して締めるだけだから、あっという間劇場のはず!
さくっと交換しちゃいましょう。


後輪を持ち上げるときは、前輪に輪止めを忘れずに!死んでから気付いたんじゃ遅いからね。


デフを一気に持ち上げてアクスルにウマをかけます。万が一に備えて、ジャッキも当てておきます。


リヤのショックのロアー側にはスリーブが必要です。このスリーブ、定価525円とボッタクリー価格ですが、仕方なし。カタログに「取り付けには[PJ001]が必要です(別売り)」って書いてあったので一緒に注文したのですが、届くまでPJ001が何かわかりませんでした。


さて、ちゃっちゃっと外して・・・・あれ・・・・えいっ・・・・
体勢を変えて、やー・・・・
だめだ・・・・

ナットが緩みません。必殺兵器ブレーカーバーでも緩まないナット・・・・

仕方がないのでエアーインパクト登場!久々の登場です。
うちにはこんなものもあります。めったに使わないけどね~
最後に使ったのは69キャデラックの初回登録前だから、随分前です。


ホースをつなぎ、キュルルルルン、キュルルルルンとカラ回しして回転方向を確認し、それでは本番・・・

ダダダダダダダダダダダダダダ・・・・・・
むなしく音が響くだけ。ナットはびくともしません・・・・orz.....

エアーインパクトで外れないって、どうしたらいいの?

こうなったら力技しかありません。トルクを稼ぐためにブレーカーバーを延長すればいいのです。
よしっ!何かいいパイプは無いかな?

そういえば先日鉄パイプ買ったばかり。と頭をよぎるけど、あれは無理だな~

あ、アルミ油圧ジャッキのハンドル・・・・

えいっ!「パキッ」 緩みました!
緩めばこっちのもん。

外れました。お決まりの新旧比較


ロアー側にスリーブを入れて、


ハイッ!取り付け完了。


反対側はあっという間に作業完了!


でも既にヘトヘト。仰向けの作業が実は苦手で、気持ち悪くなるんです。
ということで、休憩。

休憩しながら外したショックを見て、あれ?
こうやって縮めて置いておくと、


目を離したすきに、こうなります。誰?いたずらしたのは?


片方だけ勝手に伸びるようです。どっちが正解?ちなみにモンローは縮んだままです。

さて次はフロント側を交換します。
でも、フロント側は正直メンドクサイ。
だって、アッパー側はラチェット使えないんだもん。


でも、付いた!いや~疲れる・・・・手が痛いし・・・・


反対側~と思って箱を開けたら、こんなん出てきた・・・・orz.....


え?なになに?加工が足りないんじゃないの?


これと比較してみよう。


つまり、カバーの部分は本当ならばシャフトと溶接で固定された上に塗装してあるわけですが、これって不良品?

それにしても微妙な結末・・・・
フロントは片方だけモンローという状態で、作業が終わらなかったのが痛い・・・・



プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 272829
30      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation