• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

【ジャイロUP】 キャブレター・エアクリーナー

山の日の作業の続きです。

ジャイロの完成までの作業内容を整理してみた。
・ キャブレター取り付け部のOリング交換
・ エアクリーナーとエアチャンバー取付
・ オイルタンク取付とエア抜き
・ フロントサスペンションの細かいパーツ交換
・ ステアリングステムのベアリング交換
・ 塗装
・ デリバリーボックス取付
・ 釣竿ホルダー取付

上から3つを終わらせれば、一応走行可能となります。
やっと登録できますね。

というわけで、キャブレターからやっつけます。
キャブレターガスケットセットを手配しました。
いろんなキャブレターで共通で使う仕様なので、使わないOリングも入ってるみたい。
しかし、どれをどこに使うのか、良くわかりませんね。


キャブレターとインマニの間のインシュレータに使うOリングを交換。
これはセットには入ってないので、単品で手配する必要があります。


整備マニュアルを見ながら、どのOリングをどこに使うのか確認します。


キャブレターを分解します。おっと、問題発見。
フロート室のパッキンを交換しようとして、パッキンの溝に液体ガスケットを塗ってあるよ。
ああ、取り除くのが面倒。


いやホント、マジでダメだよ。
液体ガスケットをキャブレターに使ったら。
液体ガスケットのカスがフロート室に入ったら、それがジェットに詰まって突然エンジン止まるから!
でも、中古車市場ではコスト重視でパッキン交換しないショップもあるとのウワサもありますね。
まあ、気持ちはわかるけどね。まともに部品を交換してたら、部品代すごいもんね。


インシュレータとキャブレター間のOリングも交換。
実はこのOリングだけを入手しようとしたんです。最初は。でも、ガスケットセットでしか設定が無かったのです。


まあこんな感じで、軽OH終了です。
思えば、キャブレターも真っ黒だったよなー。
綺麗になりました。


次の瞬間、エアクリーナーまで取付完了。


キャブレターとエアクリーナーの接続部です。
汚れてないのがうれしいね。いつまでこの状態を保てるのでしょうか?


あやしいパーツが登場です。右が古い方。ボロボロです。
ジャイロの整備を開始した最初の方で紹介したのですが、覚えてますか?


取付けました。
四角いスポンジはミニエアクリーナーエレメント。
このエレメントはまだ付けません。エンジンを始動する時点で取り付けます。


駆動系のプーリー・ベルトを冷却するためのダクトなんです。


エアインテークチャンバーを取付けました。


マフラーのインシュレーターを取付けた。


やっとオイルタンクが付きました。
エア抜き頑張ったけど、あまりうまくいかない。
2ストオイルでベトベトになるのを覚悟しないと、うまくいきませんね。


山の日の作業はここまで。
このあと片づけを開始したけど、一気に暗くなりました。

それでも、走れる状態にかなり近づきました。
もう一度エア抜きを頑張ってからエンジン始動です。


Posted at 2016/08/12 00:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789 10 11 12 13
141516 1718 1920
2122 232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation