• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

【ジャイロUP】 合法的に30km/h制限を回避するには?

ジャイロは1種原付なので、法定速度30km/hで、二段階右折も必要です。
でも、正直どちらも命がけだと思うんですよ。
安全に走る為にも合法的にどちらも回避したい。

ジャイロで定番の改造と言えば、後輪の輪距離を500mm以上に改造し、ミニカー登録しちゃうってのがあります。ジャイロUPは495mmなので、ホイールハブの内側に3mmのワッシャ―を左右に1枚づつ入れれば501mmになって超簡単。
ミニカーになると30km/h以上で走ってもいいし、二段階右折も不要。それにヘルメットも着用しなくていいという無法ぶり。ただし、要普通自動車免許。

それか、ボアアップして二種原付にしちゃう方法。要小型二輪免許。ヘルメットは必要。

ヘルメット不要と言われてもかぶるよ。転んで頭を打ったら痛そうだしね。
だからノーヘルには魅力を感じません。
面白そうなのはボアアップですが、セッティング出しが面倒かなぁ?
もっさりした走りのミニカーとキビキビ走りそうなボアアップ。どっちにしようかな?

ということで、面白そうな方を選んでみた。
午後の作業はボアアップキット組付けです。


新ピストン。ノーマルのボアが40mmなのに対して、購入したキットは46mmです。
65.3ccになります。


いい感じにクロスハッチも付いていて、自分でつけなくていいのか!
意外と全体的にいい仕上げなので、追加工は特にせず組んでみることに。


シリンダーを取り外した。あとは交換するだけ。20kmしか走ってないのに、こんなに真っ黒になるのか?


しかし、この後なんだか気持ち悪くなってきて、散らかしたまま昼寝。
2時間ほど寝たら快復したのですが、片づけないと!

ということで、ピストンを外して作業を進めます。
そう、手間はそれほど変わらないので、組み替える方向で片づけていきます。


ピストンにリングを入れて、コンロッドに組付けて、シリンダーに挿入。


ヘッドも付けました。疲れていてもトルクレンチでトルク管理は欠かしません。


プラグは6のままだけど、熱価を上げた方がいいよね。とりあえず7しか持ってないので7を付けておこう。今日はエンジンかけないし。
キャブのジェットも大きいものに変更する必要がありますが、これも次回。


マフラーの取り付けに苦労している間に、あっという間に暗くなってしまった。
でも、なんとか片付きました。
走れる状態にはしてません。
ついうっかり走ってしまうと、キャブセッティングが出来てないので燃調が薄く確実に焼きつきます。


来週はキャブセッティングです。


【追記】
どうも、ジャイロの黄色ナンバーはあかんみたいやな。
原付1種をボアアップしたら原付二種になると思っていたら、どうも2輪に限るようで3輪のジャイロの場合は軽二輪として陸運で登録しないといけないらしい。
え?じゃヤマハのトリシティは?あれは3輪で原付二種やで!
輪距が460mm未満ならオッケーらしい。
2009年に露骨にジャイロを排除した内閣府公示で「特定二輪車」という分類が施行されました。

【さらに追記】
ちょっと整理しておきます。

2ストのジャイロXとジャイロキャノピー
輪距が430mmなのでボアアップ時に原付二種オッケー
(注:初期型ジャイロXは輪距360mm)

ジャイロUP(2ストのみ)
輪距が495mmなのでボアアップ時は軽二輪

4ストのジャイロXとジャイロキャノピー
輪距が495mmなのでボアアップ時は軽二輪





Posted at 2016/08/29 00:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789 10 11 12 13
141516 1718 1920
2122 232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation