• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2016年09月06日 イイね!

【ジャイロUP】 ミニカー化の準備

ジャイロのボアアップをあきらめて、ミニカー化を推進しようと思います。
ジャイロの場合、後輪のトレッド(輪距)が500mm以上になればミニカー登録が可能となります。

トレッドが495mmのジャイロUPの場合、5mm以上トレッドを広げると500mm以上になりますね。
そんなわけで「ワッシャ―とRピン」を買ってきました。


ワッシャ―4枚の厚さは7.6mmだったので、これを車軸に挿入すれば502.6mmとなりミニカー化が可能となります。

今回ステンレスのワッシャ―にしたので、4枚で120円。
Rピンは6個入りで138円で買ってきましたよ。

ちなみにワッシャ―とRピンのセットをネットで探すと、なんと2千円で売ってる店がありました。びっくりぎょうてん。しかも、高い店だと驚きの1万円でした。

まともに走るようになったら、ミニカー登録に行こうと思います。
まずは、ボアアップキットを外してノーマルのシリンダーとピストンに戻さないといけません。


【注意事項】
ジャイロは型式や年式が違うと、トレッドや車軸の太さが異なるようです。
「俺のジャイロに合うワッシャ―のサイズを教えろ!どこで売ってる?」とか言われても困ります。
タイヤを外して自分で測ってから、金物屋さんに相談すればいいと思いますよ。


Posted at 2016/09/06 12:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 678 9 10
111213141516 17
181920212223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation