• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

【ジャイロUP】 ウエイトローラーセッティング

さて、土曜日です。

ジャイロもかなりまともに走るようになったわけですが、坂道が超苦手なのは勘弁してほしい。とにかくちょっとした登り坂で加速できないんです。

そんなわけで、ウエイトローラの重さをいろいろ試して、登り坂重視のセッティングにしてみようと思います。そのセッティングだと恐らく最高速が落ちますが、それはかまいません。

作業開始です。


どんどん外していきます。自作ハブホルダーは毎週大活躍です。


スイングアームも外して、駆動系のケースを開けました。


今日はクラッチのあるドリブンは外さず、ドライブ側だけ外します。
ドライブ側を外すのに必要な特殊工具がコレ。L字金具です。


こうやって使います。ドライブフェイスのギヤに引っかけるホルダーですね。


まずは9gのウエイトローラーを試してみようと思います。
現状は11gです。


L字金具はドライブを取付けるときも使います。


組付け完了。試走に行きます。


9gはなかなかいい感じでした。ちょっとした登り坂なら加速してくれました。いいねぇ!

次はどうしよう?12gで重くしてみる?それとも間の10g?
たぶん重くするのはダメだと思うので、10gにしてみよう。


組付け完了!またまた試走です。


10gはダメダメでした。9gの走りを知った後だと、全く加速しません。

じゃあ、次は9gより軽くしてみよう!


Dio用プーリーセットのウエイトローラー。確か8.5gだったはず。
って、測ってみたら8gでした。


ただ、このプーリーセット。台湾のやました(YAMASIDA)製なんですが、安いだけあってちょっと品質に問題があります。例えばウエイトローラーは端面にバリがあって、プーリーの中を転がしたときに動きが悪かったんですよ。
そんなわけで、端面を紙やすりで削って軽く動くようにしました。


またまた駆動系を開けて・・・・・。


8gのウエイトローラーをセット。10gはお蔵入りですね。12gは一度も使わずお蔵入りだけど、仕方ない。


ドライブを組んで・・・・


組付け完了!またまた試走に行きます。


その前に工具セットを公開。長年愛用してる工具セットなんですが、ホント役立ってます。


気になる8gでの試走の結果ですが、とりあえず8gで決定としました。
9gよりもいい感じで登り坂で加速してくれました。
ただ、急な登り坂はやっぱりダメでした。これはもうパワーが足りないので、仕方ないですね。

いずれにしろセッティングもかなり決まってきたので、今後は「釣り仕様」にする作業を進めつつ、くたびれた外装をきれいにしていこうと思います。









Posted at 2016/09/17 22:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 678 9 10
111213141516 17
181920212223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation