• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

ユーザー車検に行ってきた

今日は、ノアのユーザー車検へ行ってきました。

途中、ホームセンターで発煙筒を購入してから神戸カーテスター経由「神戸運輸監理部兵庫陸運部」へ。
神戸カーテスターでは、自賠責の購入と光軸調整・サイドスリップのチェックをお願いしました。


午後の部なので、並んで検査開始を待ちます。


先頭の車は午前に終わらなかった車です。


検査開始!コースに入る前の外観検査も問題なし。


いよいよコースへ入りました。マルチテスターです。
自分の検査の時にテンパらないように、前の車の動きと電光掲示板の指示を良く観察しておきます。


このまま、問題なくコースをスル―。合格して無事に終了です。

今回の車検にかかった費用です。

発煙筒 \581
カーテスター \1,300
小計 \1881

法定費用
重量税 \34,200
検査料 \1,700
自賠責 \27,840
小計 \63740

合計 \65621

さて毎回書きますが、ユーザー車検は非常にリスクが高いので、あくまで自己責任で受けてください。「車検代をとにかく安く」というケチな人には特におススメできません。
自分でこまめに点検して、ブレーキの減り具合とか各油脂類の状態などを把握できる人ならいいのですが、車検に通ったら2年間ノーメンテ、何もするつもりがない人はDラーでしっかりとお金をかけて整備してもらった方がいいです。
特に「安く安く」という人は普段の点検も全くしない傾向が高いので、路上でエンコするか、最悪の場合致命的な壊れ方で廃車になる可能性もあります。








プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 678 9 10
111213141516 17
181920212223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation