• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2016年12月12日 イイね!

【ドゥカティ】 土曜日の作業。ブレーキホース、ベアリング、オイル

12月10日
待ちに待った週末です。寒かろうが、雨が降ろうが、今週末もバイクいじりだ!


といいつつ、まずは室内でゴニョゴニョします。
まずは、リヤブレーキホースとマスターシリンダーを綺麗に洗います。


そして、1050mmという中途半端な長さでクラッチには短くて、リヤブレーキには長すぎるステンメッシュホースを用意。


GOODRIDGEのホースですが、ホントはクラッチ用に買ったんだけど、2000年モデル以降に対応する長さで、使えませんでした。
クラッチ用は長いホースを買いなおしたので、問題はありません。


純正リヤブレーキホースと同じ75cmに切って使います。ぶった切るのは外でやります。


さて、懸案の一つ。オイルクーラーの変なラインを取りはらうために、まずは安いオイルでフラッシングしましょう。


真っ黒いオイルがドヴャー。一応エンジンかけて暖めたけど、オイルはまだ冷たかった。抜けるのに時間かかりそう。フラッシングだから適当でいいんだけどね。
フィルターは本番のオイルを入れるときに交換します。


ドレンボルトはマグネット付。特に変な金属粉や金属片は付いてなく、問題なさそうです。ドレンワッシャ―は新品に交換します。


じゃ、この変なホースを外します。
でも、外す前にふと思った。このホースだけでも多少はオイルの冷却効果あるのかな?(ナイナイ)


用意したのはドレンコック。スズキワゴンR用(笑)


取付けるとこうなります。銀色に塗るか迷ったけど、思ったほど違和感ないし、とりあえずこれでいいや。


オイルがまだ抜けきらないので、リヤタイヤを外してホイールベアリング外しのリベンジです。


長い間お疲れ様。ちゃんと抜いてやるから待ってろよ。


バイスプライヤ―とアンカーとレンチを用意。


アンカーでベアリングの内輪をがっちり掴んで、裏から叩きます。
ガンガン!スポーン!一瞬やー!楽勝!と思ったら、抜けたのはアンカーだけ(マジかーーー(泣)どんだけ頑張るねん。


整備マニュアルには、「反対側から長い棒で内輪をどついて抜け」と書いてあるけど、「引っかかる場所ないしー」と思ったら、ディスタンスカラーの一部が切り欠いてあるのを発見。この切欠きを利用すんねんな!わかった!


あとで買い出しに行く必要が出てきたので、じっくりやる作業は後日にして、片づけモードです。じゃ、オイル入れちゃおう。
オイルは容器から直接エンジンに入れたらこぼれちゃうので、オイルジョッキを使いましょう。オイルジョッキ安いし。


ホースを切ります。ステンメッシュホースを切るのはディスクグラインダーで切断砥石を使うと便利です。


片づけて買い出しの後は室内作業。
ブレーキホースを完成させます。


オリーブ式のバンジョーを使います。


ハイ、完成。って、そんな簡単じゃなかった。
赤いナットをホースに通すのがむちゃくちゃ大変で、指の皮剥けた(笑)


さて、買ってきたモノ。
200mmの貫通マイナスドライバー。
たわしとクレンザー。


ちなみに、ドライバーは日本が誇る燕三条のものですよ。


ほとんど進みませんでしたが、懸案が一つ片付きました。
日曜日に続く!


Posted at 2016/12/12 11:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
4 56 78 910
11 12 1314151617
18 1920 212223 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation