• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

【ドゥカティ】 フロントホイールのベアリング

年末年始モードでバイクいじりできませんでしたが、いよいよバイク初め。
そうは言うものの、午前中はいろいろ細かい用事とかあって作業開始が遅れたので、たくさんは出来ません。

さて、今年最初のバイクいじりは、リヤ側が殆ど終わったのでフロント側へ行ってみましょう。2時半過ぎに準備を開始。
まずは、フロント側を脚立と荷締めベルトで吊ります。フロント側を吊るのは今回が初めてなので、いいポイントを探して試行錯誤。ここは安全のためにもじっくりやります。
3時過ぎてようやくこの状態に。


フロントホイールを外しました。
外す時の動画を撮影してましたが、写真撮るのを忘れちゃうなぁ・・・・
これまたモンスターのフロントホイールを初めて外すので、試行錯誤を繰り返すが外れず、結局ヤフオクで同じタイプのアクスルシャフトの形状を確認して、やっと外し方がわかった。この時点で4時半過ぎた。


早速ベアリングの型番を確認。6204です。やーらーれーたー。
手配したのは6005だったので、今日は交換できません。即発注だ。


ディスク側もやっぱり6204。念のために両側を確認。
ブレーキディスクのボルトがひどいので、交換したら組みなおして終了しよう。


ブレーキキャリパーの固定ボルトも交換した。
スピードメーターケーブルのホルダーは、いずれ錆を取って塗装します。


暗くなっても作業や片づけができるように、LED作業灯を買いました。
むちゃくちゃ明るいです。影が出来ないよう、ホントは2個欲しいけど、1個でガマン。


アクスルシャフトのクランプボルトと、ホイールのプラカバーのボルトも交換しました。


とまあ、ボルトを15本交換したというお話しでした。
今年最初の作業なので、こんな感じでオッケーだと思います。
そのうち動画を追加するかも。





Posted at 2017/01/05 22:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4 5 67
8 910 11121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation