• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

【ドゥカティ】 マスターシリンダーの整備

クラッチに引き続いて、ブレーキのマスターシリンダーも整備します。

フタのビスは簡単に取れました。


中の液体は、かなり劣化した状態です。もちろん想定内。


フタの内側とダイヤフラムもうへぇ・・・って感じ。
ちなみに、クラッチ側も似たような感じでした。
フタのような金属パーツは、いつもなら綺麗に磨いて再生を試みるんですが、どうしよう?


ダウエルピンの状態は良かった。(下はクラッチ側のピン)


中のパーツはちょっと錆び色が付いてましたが、拭いたら綺麗になりました。


シリンダーの中も綺麗に掃除します。


これで、基本的な整備は終了。


それでは、クラッチ側の折れたビスを取ってみようかな?
用意したのはドリル。


それとバーナー。あと、浸透潤滑剤のラストブリザードも。


細いドリルから慎重に穴あけ。


2.5mmのドリルで折れたビスが貫通してます。
通常ここまでドリルで穴をあけるとポロって取れるんだけど、取れませんねー。
ドリルの切れ味が良すぎたのかも・・・・


どうしようかなー?
まあ、今日は深追いはやめて片づけます。


ボルトエキストラクターを買うことにしました。




Posted at 2017/01/09 22:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4 5 67
8 910 11121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation