• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

【DIY】車検整備(1999ノア)

【DIY】車検整備(1999ノア)皆様、大変ご無沙汰しておりました。
家からほとんど出ずに、パンを焼くか、エアロバイクをひたすら漕ぐ生活をしています。

さて、車検の季節がやってきました。今回は1999年式のタウンエースノア。
うちの家では一番年式が新しい乗り物ですよ。

久々に家の外に出て、車検整備を楽しみましょう!
ということで、9月13日(日曜日)
整備にとりかかりましょう。

ちなみに、一日で終わらせるつもりはありません。ゆっくり無理せず焦らず、一つ一つ確実に終わらせていく予定です。

まずはブレーキ(前)から状態を確認してみます。
前回の車検後にパッドとピストンとシールを交換しているので、基本的には問題ないはずなんだけどね。


パッドは当然ですが、ほとんど減ってません。
細かい部品も一緒に、パーツクリーナーで掃除します。


シムには、銅グリスを塗ります。


キャリパーの状態も確認します。
きれいに掃除しつつ、もちろんピストンとスライドピンの動きも確認。


オッケーです。
反対側も同じようにチャチャッと終わらせます。


続いてリヤブレーキ。
ダストがすごいなー。


もちろん、きれいに掃除しますよ。


シューとカップキットは用意済み。

交換するだけなんだけど、ドラムブレーキ整備用の工具が離れたところにおいてある車の中だなー。
取りに行って戻ってきてから分解整備したら、途中で日が暮れるなー。
ということで、無理はしません。
今日は掃除だけにして、余った時間でブレーキダストで汚れたホイールを洗っておこう。

続きは来週。

整備予定項目(備忘録)
・オイルとフィルター交換
・ブレーキフルード交換
・パワステフルード交換
・ウォッシャー液補充
・リヤブレーキ整備(シューとカップ)
・ワイパーゴム交換(前後)
・ヘッドライト磨き
・発煙筒交換
何か忘れてないかな?



































プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20 2122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation