• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

F1日本グランプリ フリー走行 その4

鈴鹿F1グランプリの金曜フリー走行レポートです。

ヘアピンでの観戦を堪能したので、130Rへ移動しました。
ここは裏ストレートで思いっきり加速したままアクセル全開で飛び込んでくるコーナーなので、ものすごいスピードでF1マシンが駆け抜けていきます。時速300キロ以上だそうです。

今回陣取ったのはこんな場所。最初はいい場所だと思ったのですが、実際に撮影してみると裏ストレートが見え無いのが致命的。だって、見えたと思ったらあっという間に通り過ぎてしまうので、カメラで追うのはなかなか難しいのです。



素直に場所を変えて撮影すればいい話なんですが、意地になって撮影してみました。

レッドブルレーシング マーク・ウエーバー #2


スクーデリア・フェラーリ フェルナンド・アロンソ #5


メルセデスGPペトロナスF1チーム ニコ・ロズベルグ #8


ザウバーF1チーム ペレス #17




HRT F1チーム ダニエル・リチャルド #22


HRT F1チーム リウッツィ #23


マルシャ・ヴァージン・レーシング ティモ・グロック #24


裏ストレートを走ってくる音を聞いてタイミングを合わせてカメラを振ることで、裏ストレートが見えなくてもなんとかこんな感じで撮影できました。



F1シリーズ まだまだ続きますよ。

みんカラのブログだと、写真の右端が切れてしまうようです。悩ましいなぁ・・・・
Posted at 2011/10/14 09:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

宇治へおでかけ

10月10日、キャデラックへ宇治へ行ってきました。

宇治市六地蔵の「川魚料理専門店 鰻しお冨」さん主催の外車ショーへの参加が目的です。

川魚料理専門店 鰻しお冨
住所: 京都府宇治市六地蔵町並40
鰻しお冨

店から、なんともいえぬいい煙が!
鰻しお冨

うなぎ弁当を食べました。
鰻しお冨

備長炭で香ばしく焼き上げられたうなぎと、こだわりのタレとのハーモニー。おいしかった~

宇治へ行く機会があったら、ぜひ「川魚料理専門店 鰻しお冨」さんでお食事を!

お問い合わせ・ご予約は tel 0774-32-0602ですよ。

今回の外車ショーには「イトーヨーカドー六地蔵店」さんが全面協力で正面玄関前を提供してくれました。店長さんの太っ腹に大感謝です!
イトーヨーカドー六地蔵店

イトーヨーカドー六地蔵店

いままで、いろんなカーショーに参加しましたが、どちらかというとキャデラックは人気はありませんでした。
アメ車のショーだと、改造車に人気が集中するし、日本車の旧車ショーだと異端児というか場違いな印象なんですね。

しかし今回はなぜか大人気のキャデラックでした。
記念撮影する人

車内を覗き込む人

興味を持ってくれた人、ありがとう!

今日は、非常に有意義な一日を過ごすことができました。
このような機会を作ってくれた「しお冨」さん、本当にありがとうございました。




撮影機材:
Nikon D700 + AI AF 35-105mm 3.5-4.5S
イトーヨーカドーの1枚目だけはSigma 12-24mmです。

35-105mmは1枚目の写真を見てもわかるように、ちょっとした逆光でもフレアになって画面が白っぽくなります。煙が原因ではありません。
しかし、うなぎ弁当のアップのように、マクロモードは非常に便利だし、意外と使ってみるといい感じだったりします。

でも、レストランなどのボックス席で、向かいに座った人物撮影となると、最短撮影距離1.4mが非常につらいのが難点ですね。


この記事は、2011/10/10 23:02にブログ「~駅弁紀行~」に投稿されたものです。
Posted at 2011/10/13 16:01:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

F1日本グランプリ フリー走行 その3

鈴鹿F1グランプリの金曜フリー走行レポートです。

今回はヘアピンで撮影した写真ですよ。

HRT F1チーム ダニエル・リチャルド #22




その1で貼った ロータス・ルノーGP ペトロフ #10


AT&Tウィリアムズ マルドナド #12




この記事は、2011/10/11 22:35にブログ「~駅弁紀行~」に投稿された記事を修正したものです。
Posted at 2011/10/13 18:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

F1日本グランプリ フリー走行 その2

金曜のF1フリー走行のレポートです。

コメントを後で追記するかもしれません。

正面ゲート。まだ人も少なめです。正面ゲートから入場し、寄り道しながらヘアピンを目指しますよ。


小林カムイ君の実家がすし屋ということで、お父さんが監修した「スペシャルちらし重」
限定1000食ですが、1800円という値段には怯む・・・・


メインスタンド前は人も少ないので、油断しまくりの寄り道中・・・・


ゆるキャラもいますよ~。くのいちがいたのですが、写真撮れなかった。。。。

ちなみに、くのいちはコスプレで着ぐるみではありません。

これぞ鈴鹿名物「牛串焼き」1本500円なので、1回1本と決めてます。





うまー

シケイン前のスタンドは既にほぼ満員。盛り上がってますよ~


そしてやっとヘアピンに到着したら超満員。あ~席が無い・・・・


良く考えてみたら、去年カムイ君が抜きまくった場所ですからね~
人が集まるわけだ~。納得・・・・

でも、奇跡的に撮影可能なスポットが空いていました。
デグナーを立ち上がった直線から、ヘアピンを立ち上がってフル加速していくところが良く見える場所ですよ。




プロカメラマンはいいなぁ・・・・


カメラマンチケットを購入したリッチなビブス族は、皆大砲レンズ持参です。すごいですね~


ということで、次回からF1の走行シーンなどをアップしていきますよ。


この記事は、2011/10/09 20:55と2011/10/11 22:35にブログ「~駅弁紀行~」に投稿された2件の記事を再編集したものです。




Posted at 2011/10/13 18:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

F1日本グランプリ フリー走行 その1

昨日、F1日本グランプリの金曜フリー走行を観に行きました。

生のF1はやっぱりすごいですね~
信じられない速度で駆け抜けるF1マシンは迫力満点だし、パイロットの勇気と操縦技術は人間とは思えません。

さて、ただ観に行ったわけではなく、写真を撮りにいったわけですが、去年はただ写っただけの写真を量産したわけで、今年は去年とは違う写真を撮ってやろうという意気込みで、やる気だけはムンムンでした。

今年の目標
1. ビシッとマシン全体を捉えたシャープな写真
2. ドライバーのアップ
3. 躍動感あふれる写真。ボディ全体とアップの両方
4. 2台以上のコーナーでのからみ(フリー走行ではチャンスは少ないけど)

まだ、写真を全部チェックできていないので、とりあえずちょっとだけ貼っておきます。

躍動感あふれるアップの写真が撮れたかなぁ・・・という写真。



コーナーでのからみ。ホントにフリー走行では接近して走ることが無いので、やっと撮れた。


一応トリミングしたので、トリミング前の写真も紹介しておきます。

トリミング前


去年、撮影した写真を傾けてみたら雑誌に載っている写真ぽくなったので、わざとカメラを傾けて撮影しています。


しばらくF1シリーズが続くと思います。

この記事は、 2011/10/08 10:02にブログ「~駅弁紀行~」に投稿されたものです。
Posted at 2011/10/13 18:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 7 8
9 101112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation