• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

師走

毎年のことだけど、師走は妙に忙しくて落ち着かない。

仕事の方は何点か懸案は残っているけど、ありがたいことにボールは自分のところにないので、フォローするだけの余裕の状態。余裕とはいっても、客先からは矢面に立っているので、常に防御しつつ援軍を待つような感じで安泰とはいきませんが・・・・・

それ以外に、「クリスマスの準備(プレゼントなど)」「クリスマスカード(海外向け)」「年賀状」「大掃除」「正月の準備」などなど目白押し。

さらに今年は自治会(町内会)の役員なので、年度末の〆に向かって引き継ぎ資料や最後の総会の資料、会計報告書などを完成させなければなりません。あと2回しか会議がないので、年明けすぐの次回までに形にする必要があります。
会計監査の資料も完成させなければならず、たとえば自治会費納入台帳などは毎年作成しなければならず、これは正直無駄な作業。なんとかならないものかなぁ・・・・

ちょっとぼやいてみました。

でも自治会の役員は、やってみて面白かったのは事実です。まだ終わってないけどやってよかった~ってホント思う。

Posted at 2011/12/12 22:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

リコーPXで試写

リコーPXを使ってみました。

なかなか使ってみると面白いカメラですよ。












お気軽に持ち運びできるし、レンズはニョキニョキ出てこないし、サッと出してサッと撮れる感じ。
もう一台買おうかな?と思わせるカメラです。(安かったからね)
Posted at 2011/12/11 17:07:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

月食

皆既月食の写真です。

三脚がダメダメなので今一つシャープに撮れてませんが・・・・・







撮影機材: Nikon D700 + Sigma 50-500 mm + 2xテレコン2段
2000mm f/25.2相当
Posted at 2011/12/10 23:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

どうもPX

タイトルは昨日の記事と全く関係ない。

どうもPXというカメラを買ったらしい・・・・


見た目はすごくシンプルでカワイラシイのですが・・・・


実はみかけによらず、防水防塵耐衝撃のタフネスカメラなんです。


汚れてもさっと洗えるのはもちろん、水深3mで60分大丈夫。1.5mの高さから落としても大丈夫というタフネスぶり。

オプションのジャケットを装着すると、別のカメラに変身したみたい!




早速撮影してみました。電池がCX5と共通なので、届いて即使えました。便利です。


被写体に近づけると、勝手にマクロモードに切り替わります。これは便利!


PXなかなかいいですよ!

来週から高校の修学旅行なので、このカメラでたくさん写真を撮ってくるよう指令を出そう。
楽しみだ!


Posted at 2011/12/09 17:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月08日 イイね!

XPモード

時々仕事でいろいろ書類をスキャンする必要があり、ブラザーの多機能複合機(コードレス留守電・FAX・スキャナー・カラーコピー・カードリーダー)を使用しています。

ところがブラザーの専用ソフトがWindows7に対応しておらず、Windows7ではMicrosoftが用意したプラットフォームで作業する必要があります。

今日、書類を何枚もスキャンする必要があったのですが、いろいろ不都合が出てきました。
いろいろ不都合って慣れの問題もあるので、新しいやり方に慣れればいいだけなんですが・・・

うーむ・・・・なんとか専用ソフトを使うことはできないのかなぁ・・・・

あ、XPモードがあった!

Windows7にはXPのソフトウエアが動くXPモードが用意されています。
Windows7上で仮想PCとしてXPが動くのです。もう一台別のPCがある感じです。

早速XPモードをセットアップ。
いきなり警告!
「ウイルス対策ソフトがありません!」
え?ちゃんと入ってるよ。

調べたら、仮想PCは別のPCと同じなので、ウイルス対策の必要ありだそうです・・・・
ま、そうは言うもののセキュリティソフトを1台のパソコンで2台分使うのもおかしな話。
これはマイクロソフトからMSEというセキュリティソフトが出ており無償で使え、XPモードにも最適とのことなので早速インストール。
っていうか、仮想PCってめんどくさー


次にブラザーのソフトをインストール。
しかし、USBを挿して新しいハードウエアを認識する時点でうまくいかない・・・・
あっというまに1時間以上経過・・・・

結局、2時間ぐらいかかってなんとかインストールに成功しましたが、仮想PCでXPモードを立ち上げるたびに手動でUSBの接続処理をして認識させないと使えない状況で、実用には程遠い。

しかもうちの環境の場合、「識別できないデバイス」が3個表示され、3択のくじびきのように選んで接続させなければなりません。しかも3択の中になぜかドボン付。ドボンを踏むと「USB機器が認識できませんでした。仮想マシンを再起動してやりなおしてください。」ガーン!

一度インストールしてしまえば、「XPモードアプリケーション」ということでWin7上で直接動かすことができます。
普通のソフトならそれで基本的には問題ないはずなんですが、USBの認識が必要なスキャナーとかFAXは仮想PCを起動しドボンをくぐり抜けて接続し使わないといけません。実質使えません。


素直にそのままスキャンした方がよっぽど早く終わったというお話でした。


ただ、電話機としての電話帳管理ソフトはXPモード必須です。頻繁に使うものじゃないので、まあ我慢して使うしかありませんね。使えるだけマシ。


更新が遅れました。

Posted at 2011/12/09 11:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 121314 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation