• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

中国から郵便

出張から帰ってきたら、中国から郵便が届いていました。


中身は、これ!


何かわかるかな~

詳細はお楽しみに~
Posted at 2012/04/30 10:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年04月29日 イイね!

【駅弁紀行】 米沢牛炭火焼 特上カルビ弁当と崎陽軒のシウマイ

4月26日のお話。

いや~、うまかった。米沢牛炭火焼 特上カルビ弁当!

3月に食べたばかりですが、またまたリピート!

出張の楽しみといえば、やっぱり駅弁。東京駅構内の「旨囲門」では、JR東日本管内の駅弁を豊富に取り揃えており、どの駅弁を食べるか毎回悩んでしまいます。

今回も東京駅に到着してまっすぐ「旨囲門」へ向かったら「あれ?ないぞ!」
東京駅中央コンコース。山手線品川方面ホームと東海道線ホームの間にあるはずが通り過ぎた。よく見たら工事中。まじで・・・・orz....

仕方なく普通の「駅弁屋」へ。ちなみに店の名前が「駅弁屋」。基本的に東京駅というかNREの駅弁屋なので、首都圏共通駅弁を扱っているのですが、うーん、悩む・・・・

ふと見たら「東北応援駅弁」って書いてある。おお、「米沢牛炭火焼 特上カルビ弁当」がありますよ!前回の出張でも帰りに買って食べたので、2回連続になりますが、そんなこと関係ありません。東北応援だし、他に選択肢ないし・・・

というわけで、米沢牛炭火焼 特上カルビ弁当と崎陽軒のシウマイを購入。


まずは、崎陽軒のシウマイ。実はこれが大好物。できれば毎回食べたいぐらい好き。
今回は6時過ぎに東京駅を出発する新幹線なので、晩御飯にはちょっと早いかなぁ・・・・という感じなので、おやつ代わりにシウマイを食べます。特上カルビ弁当は8時ごろに食べようと計画。ひかり号なので、神戸まで3時間半かかります。ゆっくり楽しみましょう。


のぞみじゃなくてひかり号を利用する理由は、EX-ICを使って新幹線に乗るとき、IC早得を使うとひかり号のグリーン車が安いんです。駅で普通車指定席を買うよりも安いので利用しない手はありません。ちなみに早朝6時台なら「のぞみ」のグリーン車も利用可能。

それではいよいよ「特上カルビ弁当」ですよ。


あいかわらずうまそうですね~

肉のアップ。どうですか、この霜降り具合!


そして、半熟煮卵。これが、米沢牛のおいしさを引き立ててくれます。
牛肉焼売も二個入ってます。大き目の焼売でなかなかおいしいです。
ちなみに、たまごの下にはナムルが入ってます。


全体を上から見るとこんな感じ。肉ぎっしり!重なっているので思う存分米沢牛が楽しめますよ。


肉はやわらかくて、炭火焼の香ばしさと炭でいぶされた感じが最高です。冷めた肉って脂っこくなりますが、炭火焼で余分な脂を落としているため、適度な感じ。駅弁として食べたときにおいしいようにしっかり考えて作ってあります。おススメの一品。イチオシです。迷った時は、これを買っておけば間違いありませんよ。

この駅弁、個人的には最高の駅弁の一つと思っていますが、今回食べて思わぬ欠点を発見。
肉が旨すぎるので、一切れの肉でご飯が進むのです。最初の一切れでご飯を半分食べてしまい、「はっ!やばいっ!」という感じに。もうね、ご飯が全く足りません。いや、ご飯がこの2倍入っていたら食べきれないので、この量で充分なんですけどね。


さて、3月のダイヤ改正で、東京発のひかり号に大異変が!今まで毎時03分のひかり号は山陽新幹線へ乗り入れており、20:03が山陽乗り入れの最終でした。ところが、ダイヤ改正以降18:03が山陽乗り入れひかりの最終に!
これには正直驚きました。これまで19:03と20:03を多用していただけに困りました。18:03だと、打ち合わせが長引くと間に合わないんですよね。

Posted at 2012/04/29 12:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2012年04月26日 イイね!

【駅弁紀行】 米沢牛炭火焼 特上カルビ弁当と崎陽軒のシウマイ

帰りの東京駅です。
駅弁を確保して、あとは帰るだけ!

いつもの駅弁屋さん「旨囲門」が改装中?で閉まっていて焦ったけど、「駅弁屋」で特上カルビ弁当を確保!
前回買えなかった崎陽軒のシウマイも抜かりなく調達。


とりあえず、パッケージだけ紹介。
Posted at 2012/04/26 17:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2012年04月26日 イイね!

【駅弁紀行】 但馬牛めし 兵庫県産黒毛和牛 淡路屋@新神戸駅

今日は、茨城県へ日帰り出張です。
3月のダイヤ改正以降、初の出張なのですが、新幹線のダイヤが大幅に変わっていて、びっくり~

今朝の駅弁は「但馬牛めし 兵庫県産黒毛和牛」です。去年の11月に食べていますね。


中身は、ご飯の上にすき焼き風に甘辛く煮た但馬牛とごぼう、にんじん、ししとうの素揚げ、たまご焼きという、品数としてはシンプルです。牛肉で勝負の駅弁なので、これでいいのです。


牛肉は意外とたくさん入っていて、味の方はご飯との相性ばっちり。それほど脂っこくなく、朝ご飯でも問題なしです。


そして、但馬牛と焼印されたたまご焼き。これがなかなか良い感じ。もう一個食べたい。


ということで、但馬牛めしはものすごくおすすめの駅弁です。
淡路屋さんは、いい駅弁が揃っていて、どれがおススメ?って聞かれるのが一番困ります。
まあ、聞かれたことはありませんけど・・・・

今回は、先日よ予告しましたがモバイルWi-FiルーターDATA08Wのテストを兼ねていますが、これなかなか快適です。使えますね~
いつもは携帯でアップしてますが、パソコンからのアップです。
Posted at 2012/04/26 08:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2012年04月24日 イイね!

モバイルWi-Fiルーター

実はタブレット「Motorola Xoom」の他に、モバイルWi-Fiルーター「DATA08W」もお持ち帰りでした。


これも正直「いらんわー」でした。

でも、考えてみたら出張中にパソコンでネット接続する必要が時々あるのも事実。今まではWireless Gateというサービスを利用していたのですが、Wireless Gateはアクセスポイントが限られていて、しかも低速。接続も安定しないという非常に使いにくい状況。
Wireless Gateが使えないけどネット接続が必要な場合は、携帯のパケット接続を利用していましたが、これはW定額のパケット定額適用外というパケ死も覚悟の必殺技。

このDATA08Wを使えば高速のWiMAXが常時使えるため、今までの苦労が全部解消してしまいます。

ということで、木曜日の出張で実際に使い、使い勝手を検証しようと思います。
Posted at 2012/04/24 23:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カテゴリなし | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2345 6 7
8 9 1011 12 1314
15 161718 192021
2223 2425 262728
29 30     

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation