• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

神戸電鉄 デ300形っぽいNゲージ製作 その4

神戸電鉄のNゲージを作ってみようプロジェクト。

神戸電鉄 デ300形っぽいNゲージを、グリーンマックスの京急1000形キットから製作中です。
ところが、顔面がどうも違和感。特徴のある2枚窓ですが、神戸電鉄のデ300形は窓の縦横比がほぼ1対1なのに対し、キットでは横長なんですね。
そんなわけで、窓の外側に0.5mmのプラバンを貼ってみました。


プラバンを貼ってある程度削ってから、隙間にパテを埋め込み、継ぎ目を消します。

パテが硬化したら磨いてみます。


まだ荒仕上げですが、かなり神戸電鉄っぽくなりました。


左右の窓の大きさが違いますね・・・・
右の窓の抜き勾配を処理してみます。


最近、老眼が深刻化してきて、近くが見えなくなって困ります。
こういう工作系の作業には致命的なんですが、画期的な方法を編み出しました!
特別に何か買ったりとか特別なものは不要なのですが、近くがくっきりはっきり見えるようになり、驚きました。

その方法は、「メガネを外す」
たったそれだけ(笑)

Posted at 2012/04/02 11:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2012年04月01日 イイね!

リコーCX5用カバー

リコーCX5用のカメラカバーがたたき売りされていたので買ってみました。




このカバーを付けて、動物園に行きたくなりました。

CX5専用なのですが、R8でも使えると思い試しにかぶせてみました。
ところが、R8の十字レバーの位置がMENUの真上にあるので、カバーに隠れてしまいます。
残念・・・・


Posted at 2012/04/01 23:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2345 6 7
8 9 1011 12 1314
15 161718 192021
2223 2425 262728
29 30     

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation