• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

ニジマス釣り @ 静岡県水産技術研究所 富士養鱒場

静岡県水産技術研究所 富士養鱒場へニジマス釣りに行きました。






ニジマス釣りは釣竿1本1700円。1kgを超えて釣ると1kg1200円で、追加料金がかかります。ちょっと値段は高めです。


細い橋を渡って釣り場へ。


入れ食いなので、ほんと忙しい。写真撮ってる暇なし。


追加料金を気にせず釣りまくれ!ということで、1時間鬼のように釣りまくり。
釣竿3本で40匹ぐらい釣って10.5kg。7kgオーバー(笑)

釣ったニジマスはその場でさばいて、持って帰れるようにしてくれます。


4人で流れ作業。あっという間に袋詰め完了。


持って帰って、炭焼き!


ニジマス最高にうまかった。ビールもうまー
Posted at 2012/08/13 12:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年08月12日 イイね!

【アメ食紀行】 サーロインステーキ @ Montana Mike's

モトクロスレースの帰りに、「Montana Mike's Stakehouse」でディナー。
モンタナ産のアンガスビーブを食べさせてくれるステーキハウスです。
アンガスビーフはやわらかい赤身肉が特長で、アメリカでは人気の牛肉です。


サラダ。ブルーチーズのドレッシングにしてみました。


ロブの娘エミリー(29歳独身)が頼んだ、アルフレッドパスタ。アメリカでは定番で、どのレストランにもあります。


で、Applewood Bacon Angus Sirloin Stake


アンガスビーフ、なかなかおいしかったです。
Posted at 2012/08/12 22:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2012年08月11日 イイね!

【アメリカ紀行】 アメリカでレース観戦 その2 モトクロス編

日曜日はロブからお誘い。

「モトクロスのレースに出るんだけど見に来る?」

「行く行く~。俺も昔やってたんだよ~。」

ということで、途中で給油中の様子。それにしてもトレーラーいいなぁ。置いておける場所があるってのがうらやましい。


こんなのも給油中


っていうのも、この日はインディアナポリスで、ステートフェアー(要するに州のお祭り)が開催されていて、カーショーもどこかでやってるんですね。

我々はインディアナポリスから離れる方向に進んでいるので、


こんなのとバンバンすれ違うわけです。100台ぐらいすれ違ったかな~






そんでもって、午前と午後にレースを観戦&撮影三昧。2時間のエンデューロ(耐久レース)なんだけど、2時間のスプリントだな~
撮影も面白かったよ~




帰りにはC3コルベットと遭遇。やっぱりいいなぁ~

Posted at 2012/08/11 08:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2012年08月10日 イイね!

【アメ食紀行】 リブアイステーキ@スーパーの肉

アンダーソンスピードウェイを後にして、さて何食べようか?いや、その前に買い物だな~
ということで「ターゲット」へ。

いろいろ買い物してたら、食べに行くのが面倒になり、それならば肉買って自分で焼こうという計画。
ちなみに、肉は約1パウンド(約450g)です。


塩コショーで下味をつけて・・・


牛脂のかけらを肉から取って熱したフライパンへ投入・・・


肉を焼きますよ~


ひっくり返します。うん、いい感じ。付け合せのソーセージも焼きます。


ということで、完成!シーザーサラダも作りました。


肉のアップ。なかなかいい感じです。


サラダもアップで・・・・
ドレッシング、クルトン、パルメザンが付属したサラダパックなので、簡単に作れます。


肉の焼き加減も絶妙だぜ!


ということで自分でステーキを焼いて食べましたが、なかなか美味しかったです。
Posted at 2012/08/10 00:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2012年08月09日 イイね!

【アメリカ紀行】 8の字レースを見に行った。

インディアナポリスと言えばレースで有名ですが、ちょっと郊外のアンダーソンには1周400mのサーキット(アンダーソンスピードウェイ)があります。土曜日にレースが開催されるので見に行きました。

前回の出張の時も、このアンダーソンスピードウェイでレースを観戦しています。
前回は毎年インディ500の前日に開催される「リトル500」というレースで、このサーキットでは最大のイベントでした。

今回は、このサーキットの特徴でもある8の字コースを使ったレースということで、ものすごく楽しみにしてたんです。

練習走行の風景。


ピットの様子。


アメリカンな屋台


コースからピットへ戻る道。コースのバンクを横切って出てきます。ちなみに、このサーキットはバンク角が大きく、400mのサーキットでは世界最大のバンク角&世界最速のコースとなっています。


コースはこんな感じ。オーバルにも8の字にも使えるコースです。


オフィシャルカーというか、お助けカーも待機。


予選がが始まりました。と思ったらいきなり前輪が取れて動けなくなり、運ばれていく車。それにしても8の字レースを戦ってきた車だけあって、ボロボロです。


予選は1台づつ走行し、タイムを競います。


かなり強引に曲がって行きます。なかなか面白い。それにしてもこの車もボロボロだなぁ~


こちらは別のクラスの予選。変なウイングが付いた車や、ぼろぼろの車が登場。同じカテゴリーなんですか?


このクラスはオーバルのレースのようです。




予選でこんなに煙がでていいんですか?


この後、急に激しい雷雨がサーキットを襲い、レースは1週間延期に・・・(泣)


今日のチケットは来週使えるからね~。来週また来てね~!


みなさん帰り支度です。うーん残念・・・・・・


ということで、8の字レースは結局見ることができなかった~

Posted at 2012/08/09 00:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 234
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415 161718
19 2021 2223 24 25
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation