• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

【駅弁紀行】贅を尽くした あおもり倉石牛VS海鮮御三家 対決弁当 吉田屋(八戸駅)

3月18日、出張先での打ち合わせも無事に終わり、帰途につきます。

途中、タクシー使わず歩いて駅へ。貨物列車がいたので撮り鉄♪


そして帰りの新幹線。
駅弁は「贅を尽くした あおもり倉石牛VS海鮮御三家 対決弁当」と「崎陽軒のシウマイ」です。
なんだかものすごく豪華な駅弁っぽくてうまそー。早く食べたい!


でも、結局家まで持ち帰り~
あれっ?シウマイも?
そうなんです。おかげで帰りの新幹線(ひかり)で新大阪を過ぎてから、ハンガーノック状態でやばかったです。


さて気になる中身ですが、うぉぉぉぉお~


近づいてみましょう!
うに!かに!いくら!焼肉!
見た目もいいし、とにかくうまそう~


こっちからも見てみましょう。出し巻き玉子もいいねぇ!


いつも、肉めし系か海鮮系か悩むんですよ。どっちにしようかな~って・・・
この駅弁なら一気に悩みが解決しますよ。


ということで、ビールと一緒に。シウマイも温めました!


最高の贅沢を味わいました!
いや~ホント。この駅弁、いいですよ~

さて、忘れちゃいけないのが、崎陽軒のしょうゆ入れ。これは前も見たことがあったな~


ということで、ご馳走様でした。
Posted at 2013/03/21 09:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2013年03月20日 イイね!

【駅弁紀行】関西味めぐり 淡路屋@新神戸駅

3月18日の出張で食べた駅弁の紹介です。

今回は迷った挙句に淡路屋の「関西味めぐり」にしてみました。前までこんなのあった?気にしてなかったのか、見て見ぬふりをしていたのか、とにかく神戸・京都・大阪を味わえる盛りだくさんの駅弁のようです。


いつものように「ます寿司」も追加してますよ。


蓋をあけると、内側には説明が・・・・
兵庫:すき焼き
京都:鮭西京焼き、しば漬け、竹の子煮、出し巻き玉子
大阪:串カツ、たこ焼き、たこウインナー
煮物:さつまいも、たこ旨煮、かぼちゃ煮、きんちゃく
白飯、梅干し


中身はこんな感じ。蓋の内側の絵とそっくりです。


関西を存分に楽しめる幕の内駅弁です。いろんなおかずが楽しみたい人にお勧めです。
淡路屋にはほかにも魅力的な幕の内系駅弁が多数あるので、選ぶのが大変ですね。

淡路屋の幕の内系駅弁
・神戸食館(\1100)
・美味御膳(\1000)
・神戸デリカ(\900)
・竹籠色彩弁当(\1000)
・関西味めぐり(\850)

一番のおすすめは?と聞かれたら、竹籠色彩弁当を推薦します。
季節によって内容が変わる駅弁で、今は春バージョンです。
Posted at 2013/03/20 10:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2013年03月19日 イイね!

フルHDドラレコ キャデラックで夜間走行編

ノアに2個取り付けたフルHDドラレコ(サンコーD6048HDL)ですが、3個目を購入しキャデラックで使ってみました。

夜間走行の様子ですが予想以上によく撮れており、5千円以下のドラレコでこれなら上等なんじゃないの?
ガラスが傷だらけなので、ポリッシュしないといけないなぁ・・・と実感しました。

可能なら画質を1080Pにしてフルスクリーンでみてね。


Youtubeの「オーディオ入れ替え」機能を使って、BGMをけだるい感じの曲にしてみました。
いろんな曲を試したけど、曲で雰囲気が大きく変わるので面白い。

この「オーディオ入れ替え」機能ですが、動画より曲が短い場合には無音部分ができてしまいます。
曲がリピートできたり、別の曲を追加できたらいいのになぁ・・・
2013年03月18日 イイね!

【駅弁紀行】米澤牛焼肉重松川弁當 松川弁当店と崎陽軒のシウマイ

3月12日の出張の帰りの駅弁の紹介です。

まずは新幹線の中で崎陽軒のシウマイをいただきます。


以前は10個入りのシウマイを売ってましたが、最近15個入りかそれ以上のものしか見なくなったなぁ・・・
ホントはビールと一緒に食べたいところだけど、新神戸から車だしガマンガマン。


崎陽軒と言えば、しょうゆの入れ物。これを集めだしたらキリが無いので集めてませんが、毎回楽しみだったりします。


そして、家に帰ってからメインの駅弁を食べますよ。

松川弁当店の米澤牛焼肉重松川弁當(弁当のベンは辛リ辛)です。


中身は、米澤牛の焼肉と肉団子です。シンプルな中身の駅弁ですが、二種類の米澤牛を楽しめます。


ご飯の上に肉がどーんと乗ってます。うまそ~


肉団子もなかなか大きくて食べごたえあり。照り焼きソース風の味付けです。


家に持ち帰ってビールと一緒に食べる駅弁も最高ですね~。
米澤牛を堪能させていただきました。やっぱり松川弁当店は最高だ!

余裕が無くて、ビールと一緒に写真を撮るのを忘れてた!


駅弁三昧が続いてますが、18日月曜日も出張となりました。駅弁の妄想が渦巻いてます。
Posted at 2013/03/18 08:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2013年03月17日 イイね!

【駅弁紀行】桜花折詰弁当 淡路屋@新神戸駅

3月12日は日帰り出張でした。
早朝の新神戸駅で購入したのは淡路屋の「桜花折詰弁当」。いかにも春を感じさせるお弁当です。


新幹線の車内でいただきます。ますの寿司も忘れずに。


中身は、なんとも楽しい、春満喫のお弁当ですよ。


ご飯が炊き込みご飯と白米とちらし寿司の3種類楽しめた上に、おかずの種類も多いです。
見て楽しい、食べて楽しい、満開の桜の下で食べたいような駅弁でした。
Posted at 2013/03/17 11:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation