• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

【駅弁紀行】網焼き牛たん弁当 松川弁当店

出張も無事に終わり、3月9日の帰りの新幹線で食べた駅弁の紹介です。

例によって東京駅中央コンコースの「駅弁屋 祭」で品定めをしていると、牛たん弁当が目に飛び込んできました。へぇ~と思ってよく見たら「松川弁当店」です!
松川弁当店ならおいしいに決まってます。即決定!


土曜日の昼時。ひかり号のグリーン車でのんびりゆったり帰ります。


新幹線に乗り込んだけど、昼食にはまだ早い。


富士山を堪能したりしつつ・・・


結局名古屋を過ぎてからランチタイムです。

牛たんとそぼろが入ってますね。


牛たんをアップで!ちなみにそぼろも牛たんのひき肉ですよ。牛たんのそぼろなんて聞いたことないぜ!期待しちゃいますね~


付け合せはシンプルに!煮野菜とだし巻き卵。いいねぇ~


牛たんですよ。牛たん。


松川弁当店の駅弁って、やっぱりいいなぁ!米沢ってすごいなぁ!
おいしかったよ~
Posted at 2013/03/16 12:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2013年03月15日 イイね!

いすみ鉄道 その4

3月7日 いすみ鉄道全線完全乗車の旅の続きです。

駅弁を堪能した後は駅の外へ出てみましょう。
目の前にキハ!キハ52とキハ28ですよ。キハ28こっち向いて!


キハ28が反対向きだったら・・・・。でも妻面も普段見られるものでもないし、これはこれで味わいがあります。


いすみ200形が大多喜駅に入線しました。


大多喜駅を発車したいすみ200形。
着々と廃車されているいすみ200形なので、いつになるかわからない次回訪問時もまだ走ってるかなぁ・・・・


菜の花がちらほら咲いてますが、満開の時期に来てみたいものです。


駅に戻りつつ、キハ52とキハ28をじっくり観察します。


キハ52いいなぁ!


キハを満喫。次は乗りたいなぁ・・・


大多喜駅駅舎。


いすみ300形と350形。350形の上下窓とか、たまりませんね~


それでは大原駅へ向かいましょう。


いすみ200形に乗車。ロングシートがふかふかで、乗り心地がなかなかいいです。


大原駅へ戻ってきました。


いすみ200形。なかなか良い車両でした。乗れて良かった。


ふたたび特急わかしお20号に乗って東京へ戻りました。
(ちなみに、この写真のわかしおは下り方面のわかしお13号です)


ということで、いすみ鉄道を堪能してきました。
また機会を作って行ってみようと思います。
Posted at 2013/03/15 11:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年03月14日 イイね!

【駅弁紀行】淡路牛弁当@新神戸駅 淡路屋

3月7日の朝食べた駅弁の紹介です。

新神戸駅ではいろんな肉めし系駅弁を用意しており、どの駅弁にするか毎回迷うのですが、今回は「淡路牛弁当」を選んでみました。
パッケージは淡路島と淡路牛のシルエット。淡路牛はお箸を持っていますよ。面白杉。


そして既に紹介しましたが、「春の竹籠色彩弁当」


竹の皮を編んだ竹籠がお弁当箱になってます。いいねぇ~


さて、淡路牛弁当に戻ります。
中身は、淡路島で飼育された黒毛和牛「淡路和牛」をすき焼きと焼肉の2つの味に仕上げたもの。


ちょっとアップで見てみましょう。手前がすき焼き味です。すき焼き味で煮たごぼうとこんにゃくがうれしい。


付け合せで目立つのは玉ねぎです。淡路島と言えば玉ねぎ。その玉ねぎをすき焼きで煮てあり、肉との相性も最高です。
ニンジンやキノコの煮物も素朴な味わいで旨い。


味が単調になりがちな肉めし系駅弁ですが、2つの味の牛肉と付け合せで、おいしく楽しみながら食べることができますよ。


最後に全体の眺め。どこから食べたらいいか本当に迷いましたが、定石通り左下隅からがっつりいただきました!おいしかったよ~


駅弁ってやっぱりいいなぁ~
Posted at 2013/03/14 15:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2013年03月13日 イイね!

キャデラックの車載動画、風切り音対策

キャデラックの車載動画シリーズ。

前回の検討事項であった風切り音を対策してみました。
かなり効果があったと思います。

今回はボンネットに貼ったのですが、ボンネットの振動がノイズになってます。

風切り音対策はホント簡単で、いわゆるすきまテープをマイクの穴部分に貼っただけです。




2013年03月12日 イイね!

今日は出張

先週、東京方面へ出張しましたが、今日も出張でした。

先ほど帰ってきたばかりであまり時間もないので、適当に写真を貼ってごまかそうと思います。

新幹線起点。まだ見たことない人は、東京駅の新幹線ホームにあるので探してみてね!


崎陽軒シウマイ。大好きです。


じゃ!
Posted at 2013/03/12 23:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation