• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

今日の夕陽

夕陽がいい感じになりそうだったので撮影に行きました。

ナイスタイミングでビートルが通ってくれました!


Nikon 1 V1 + FT-1 + AF-s VR ED 70-300mm F4.5-5.6G, 300mm(810mm換算)



Posted at 2014/04/25 21:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2014年04月21日 イイね!

タイガーI戦車

実は戦車が好きなんだけど、「タイガーI」のプラモデルを買ってみた。


なんとなく普通の戦車じゃなさそうだけど、まあえーやんけ。戦車は戦車。


それにしてもパーツ多いなぁ!作りたいなぁ・・・・
でも、すぐには作りません。


タイガーIは中学生のころタミヤのを作った覚えがあるんだけど、まだ実家にあるかなぁ?今度探してみよう。
Posted at 2014/04/21 23:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カテゴリなし | 日記
2014年04月14日 イイね!

スペアリブの料理

3月某日
「冷凍庫にイノシシのスペアリブあるから食べよう。料理して~」
「カチカチやな~。解凍しといて~。少ないからスーパーでスペアリブ買なあかんわ」

ということで買ってきた。
「下ごしらえしよか~。あれ、これスペアリブちゃうで~」

結局夕食は、豚肉のスペアリブとイノシシ肉の焼肉になったわけですが・・・・・

4月に入って
「あ、こんなん出てきた。なにこれ?」
イノシシのスペアリブでした。

早速調理開始。
まずは下ゆで。臭みを取るために、しょうが、コショウ、日本酒、塩を入れて煮ます。


時間かけてコトコト煮てもいいのですが、一気に圧力鍋で行きます。しかし、獣だけあってちょっと臭い。


煮ている間にタレを準備。下ゆでが終わったスペアリブは粗熱を取ります。


フリーザバッグに入れてタレを絡めます。全体にタレが絡むよう、時々ひっくり返します。


やっぱりたくさん食べたいから、豚のスペアリブを追加で買いに行き、同じように下ごしらえ。

あとは、フライパンでタレを絡めながら焦げ目を付けたら完成!
おいしかった~

でも豚肉と比べたらイノシシ肉は獣っぽいね~

あれ?完成写真は?

ごめ~ん!撮る前に食べちゃったよ~

だから夜桜の写真でも貼っておきます。








Posted at 2014/04/14 17:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2014年04月12日 イイね!

Nikon 1 V1で撮ってみた(マクロ)

Nikon 1 V1でさらに何枚か撮ってみました。

でも普通に撮っても面白くないので、超お気に入りレンズのAI Micro-NIKKOR 55mm F2.8Sを用意して、マクロ撮影です。














このレンズの場合もフォーカスがマニュアルになるんですが、フォーカスエイドも使えなくなります。
露出も開放測光ができません。今回は絞り開放での撮影ですが、絞って撮ろうと思ったらファインダーが暗くなり、フォーカスが合わせにくくなります。

毎年春になるとD700にこのレンズを取り付けて花を撮影しているような気がしますが、V1でも使えるっていうのはうれしいですね。







Posted at 2014/04/12 16:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2014年04月11日 イイね!

Nikon 1 V1で撮ってみた(開放祭り)

Nikon 1 V1で何枚か撮ってみました。

でも普通に撮っても面白くないので、F1.8のレンズを2本用意しました。

まずはAFS DX NIKKOR 35mm F1.8G
マウントアダプターFT1を使ってNikon 1で撮ると、95mm F1.8という中望遠大口径レンズの出来上がりです。
もちろん全部絞り開放での撮影です。










そしてもう一本はAi AF Nikkor 85mm f/1.8D
普通に使えばポートレート用の中望遠レンズですが、Nikon 1で使うと230mm F1.8という思わず「えっ?」って聞き返しちゃうようなレンズになります。でもフォーカスはマニュアルになっちゃいます。
開放祭りですから、これも当然絞り開放ですよ。








ということで、開放祭りでした。
適当に撮ったんだけど、ボケ具合を楽しんでください。

こんな遊びはファインダー(EVF)付のV1ならではです。EVFの見え方が予想以上に良くて驚きました。
V1もなかなかいいですよ。


Posted at 2014/04/11 17:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12 3 45
6 78 9 10 11 12
13 141516171819
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation