• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

【駅弁紀行】 伝承鯵の押寿し@大船軒 品川駅

駅弁紀行です。

今回は大船軒の名物駅弁、鯵の押寿しです。
大船軒の鯵の押寿しには

小鯵を使った「伝承鯵の押寿し」と
中鯵を使った「鯵の押寿し」の2種類があります。

今回は、小鯵の「伝承鯵の押寿し」を選んでみました。


そういえば品川駅から新幹線に乗るのは初めてです。
ホームに売店が無いので、ホームに降りる前にいろいろ買う必要があります。
ホームに降りるエスカレータはあるけど、ホームから売店のあるフロアに戻ってくるエスカレータはありません。
まあ、東京で乗って品川で降りる人はいないからね。


700系はいつまで見られるのだろう?


ひかり号で帰ります。


乗りました。


でも、時間が早いのでまずはコーヒーで一服します。


小鯵の押寿しは1匹の鯵から2切れしか取れません。


ということで、中身です。
おお~、これはうまそうだ。


ちょっとアップで。三枚におろした身をさらに開いてますね。


取り出してみました。押寿し好きにはたまらない光景です。


いや~、うまそうだ。早く食べたい。


はい、大船軒を代表する名物駅弁だけあって、美味しかったですよ。

そして、鯵を釣りに行きたくなりました。



Posted at 2014/10/31 12:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年10月30日 イイね!

【グルメ紀行】 東京の老舗日本料理店でしゃぶしゃぶ@つきじ植むら

今回の出張にアメリカから2人来てたりします。

無事に打ち合わせも終了し、
米A「ヘイ、ショーン!今日のディナーは何ですか?」
「え~っとね、しゃぶしゃぶにしようと思ってるんだけど・・・・」
米B「しゃぶしゃぶって何?」
「薄く切ったビーフやポークをお湯でゆでて食べるんだけど、想像できないよね・・・」
米A「生は遠慮したいんだけど・・・・」
「大丈夫、大丈夫、ちゃんと火を通すから心配するな」
米B「もしかしてフォンデュみたいな感じ?」
「あ~、雰囲気は似てるfかも」

ちなみに
米Aはアメ食派。寿司とか生は苦手。常にダイエットコークを手放さない。
米Bはチャレンジャー。生でもなんでもとにかく食べてみる。
って感じ。

ということで、メニュー。しゃぶしゃぶ食べ放題です。


英語のメニューも出してもらったけど、この英文からは「食べ放題」とは思えません。


鍋が来た!


バンバン肉を追加して食べまくったよ。
おなか一杯になってから、皿ごとに追加料金なの?って心配されたけど、
「制限なしにおかわり自由だよ。もっと食べる?」
「いや、もう無理・・・」
やっぱり英語のメニューからは「食べ放題」と認識されてなかった。


そんなわけで、
米A「想像してたのと違って、良かったよ~」
米B「グッドチョイスだ!」
って感じで、楽しいディナーでした。
実際しゃぶしゃぶって楽しいね~


ということで、アメリカ人にもしゃぶしゃぶはおススメです。


Posted at 2014/10/30 09:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年10月29日 イイね!

【グルメ紀行】 東京で老舗洋食屋を堪能@つばめグリル品川駅前

今回はグルメ紀行です。
せっかく東京に来たのだから、老舗洋食屋に行ってみよう!

11時25分、ちょっと早いかな?と思いつつ品川駅前のつばめグリルに到着したら、既に20人ぐらいの行列が・・・・
とりあえず並んだけど、行列はどんどん伸びていく。すごいね~

11時半に開店。無事に店内へ。
メニューを見なくても、注文するのは決まってます。

とりあえずトマトのサラダ。


そして、「つばめグリル風ハンブルグステーキ」
つばめグリルの看板メニューです。
アルミ箔を破る瞬間が楽しい!
アツアツのハンバーグにビーフシチューがかかってます。


ハンバーグはやわらかいし、シチューのソースが美味いんだよ。
付け合せのベークドポテトも最高。


ということで、「つばめグリル 品川駅前」でした。
店内の雰囲気もいいですよ~


次回は、品川駅ビルの「つばめキッチン」でオムライスが食べてみたい。
いつになるかわからないけどね・・・・・

Posted at 2014/10/29 20:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年10月28日 イイね!

【駅弁紀行】 秋月 @ 新神戸駅 淡路屋

駅弁紀行です。

急に秋の香りがする駅弁が食べたくなったので、キャデラックでお出かけすることに・・・・


秋限定の駅弁を買いました。せっかくなので、新幹線に乗って食べましょう。


必要なものが全部そろって、準備オッケーって感じです。


京都を意識したお弁当のようですね。


チップスターは旅のお供。


久々のます寿司!
以前は必ず買ってましたが、改札の外の売店で扱わなくなったのが痛い。


ということで、いよいよお弁当の中身です。
これは美しいですね。


これは京懐石の趣です。いいですね~


そして、秋の味覚「松茸」入りです。松茸の香りがいいですね~


最後に正面から。
見て楽しい、食べて楽しい、なかなか満足度の高い駅弁でした。どれもおいしかった。


ということで、今日は泊まりです。夜景がきれい。
さて、ここはどこでしょう?


ここです。
駅がよく見えるのですが、ジオラマを見てるようで飽きません。


次回の駅弁紀行をお楽しみに。
Posted at 2014/10/28 23:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年10月27日 イイね!

ハロウィン

昨日は近所の人たちとハロウィンをやりました。
今年は60家族で子供が105人ぐらいの参加でした。

ということで、朝から準備。


畑に使うマルチを使います。


こんな感じで天井と壁を作っていきます。


真ん中にも仕切りを付けて・・・・


中から見たらこんな感じ。風との戦いですが、枠組みはできた。
実は中の飾りつけに時間がかかるので、ここからが勝負。


なんとか完成。


それでは早速入ってみましょう。
このお化けはセンサーで目が光って怖い音が鳴ります。


このあと、上からの垂れ幕を利用してクネクネ進みます。先が見えません。


かぼちゃのお化けがお出迎え。
ここが一番奥で、ここから右へ進みます。


白い顔がお出迎え。


白いお化けが見えますが、電飾で楽しい雰囲気です。


垂れ幕をめくったら出口かな?って思うと・・・・・ちょっと怖い。
と、こんな感じで「お化け屋敷」を作ってみました。


ということで、参加した子供も付添いの大人も楽しんでくれました。


面白かったです。
でも、無茶苦茶疲れた。

ぶれてる写真は、怖さを演出するため・・・・
ってことにしておきます。


去年はこんな感じでした。今年、誰かお化け屋敷やらないか?と期待したけどいなかった。残念。
来年はどこかの家でお化け屋敷やってほしいなぁ・・・・

Posted at 2014/10/27 15:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
5 6 78910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation