• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2016年12月01日 イイね!

【ドゥカティ】 ブレンボの4POTキャリパー

モンスターちゃんのフロントブレーキ。
せっかくのブレンボですが、あまり状態が良くない。とくに見た目が・・・・
そんなわけで、オーバーホールするぞー!


って思ってました。気合だけはありました。
でも、結局こんなことに。


新品キャリーパーです。
モノタロウの特売日に買ったので、安かったんです。
カテゴリ別の特売日が公表されているので、その日を待って注文しました。


気になるキャリパーブリッジボルトの強度区分は10.9ですねー
強度が圧倒的に弱いA2-70ステンレスボルトは使っちゃいけないね。
ちなみに64チタン合金もヤング率が半分なので、チタンボルトの使用にも疑問を抱いてます(個人の見解です)
ボルトの頭。使用工具が六角で無くトルクスになってます。
そしてボルトの表面はダクロタイズド処理です。亜鉛コーティングですね。
赤さびになりにくい表面処理です。


さて、バンジョーの取り付け部と、エア抜きのブリーザーなんですが、モンスターちゃんは位置が逆です。
えー、ちゃんと付くの?
ホースの取り回しとか大丈夫?


心配ご無用です。
まずはブリーザーを外します。
ちなみにレンチのサイズは11mmです。


場所を入れ替えて準備オッケー。
知っている人は知っているんですが、ネジのサイズが同じなので入れ替え可能なんです。
そうそう。リヤ側のカニキャリパーも、もちろん入れ替えできますよ。


そして、直接は関係ないけどこれも紹介。
マスターシリンダーの分解などに使う「スナップリングプライヤー」です。


モノタロウ製なんですが、穴用と軸用を兼用できます。
先端の角度も、0, 45, 90の3種類付いていて非常に便利です。

スナップリングは、専用工具が無くても外せます。実際、無理やり外してました(笑)
でも、専用工具があったらホントに作業が早いし傷もつかないし確実です。

終末が楽しみに←違う!

週末が楽しみになってきました。


Posted at 2016/12/01 12:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
4 56 78 910
11 12 1314151617
18 1920 212223 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation