• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2019年10月21日 イイね!

【ノア】エンジン換装後、2回目のオイル交換

昨年秋にエンジンをリビルド品に換装した1999年式のタウンエースノアですが、前回のオイル交換から半年経過し、走行距離も2000キロを超えたので、オイル交換しました。
ちなみに、エンジン換装後の走行距離は約3,400km
遠出もしないので、走行距離は少な目です。


オイルは10W-40です。


ドレンパッキンは、オイル交換の必需品。
いつでもオイル交換できるように、余分に買ってあります。


まずはオイルを抜きました。
1回目も1200キロで真っ黒だったけど、今回も黒いですねー。


廃油ポイに入れます。
このエンジン、ホントにリビルドしたのか?と思うぐらいオイルが汚いです。


まあ、今後も少なくとも半年に一度はオイル交換しようと思ってます。

このあと、リヤブレーキの整備をたくらんでましたが、オイル交換中に雨が降ってきたので延期です。




















































2019年10月13日 イイね!

台風で家に帰れなくなったので、広島を堪能(2019.10.12)

10月12日
木曜日から2泊3日の研修でした。
無事に研修が終了し、10時半過ぎに広島駅に戻ってきた。
しかし、新神戸まで行く新幹線は既になく、動いているのは岡山までの「こだま」のみ。
家に帰れませんねー。


ということで、仕方なくバスに乗ります。


って、昨日の夜の時点で新神戸まで帰れないことがわかっていたので、ホテル確保済みです。
ホテルまではバスの方が便利。バス停がホテルの前。

しかし、チェックインは午後3時から。
荷物だけ預けて出かけるしかありません。

とりあえず自由に移動できるように、広電の一日乗車券を購入。
600円で乗り放題です。


さて、どこに行こうかな!


とりあえず紙屋町西から宮島口行き(2号線)に乗ったけど、やっぱり気が変わって「土橋」で下車。乗り換えます。


目的地に到着。最初の終着駅です。


「横川駅」です。なかなかおしゃれな感じの駅です。(8号線)
横川駅界隈でお昼ごはんを食べようと思います。


やってきたのは「ホワイト餃子 広島店」
横川界隈では超人気の餃子屋さんだそうです。


焼くのに17分かかる特殊な餃子なので、厨房を眺めて楽しみながら焼き上がりを待ちます。


来ました!
「いなりずし」のような変わった形の餃子です。
今日は風が強い中の来店ということで、1個サービスで11個。


10個定食、小盛りごはんをチョイスしてます。979円

うん、うまかったぞ。
なかなか横川へ来る機会は無いが、また食べに行こう。

さて、横川から広電8号線に乗って、次にやってきたのは「江波(エバ)」
エヴァじゃないよ。


右が降車ホーム。
左が乗車ホームです。


江波には車庫があるので、一度来てみたかったんです。
旧京都市電がいますねー。

では、次に行こう。

「土橋」まで6号線で戻って2号線に乗り換えます。
細い道を走る広電。すげーな。


宮島口までやってきました。


せっかくなので少し散策。宮島フェリーって「宮島松大汽船」とJRの2種類あるんやなー。


あっちが宮島。 意外と遠いんやなー。


では、戻りましょう。
えっ?宮島には行かないの?
そうなんですよ。行かないんです。

広島駅行きに乗ります。

西広島で2号線を降りて、3号線に乗り換えます。
五日市でJRから大勢乗り換えて来て、2号線はぎゅうぎゅう詰めでした。


広電西広島駅。
乗り換えの電車(3号線)がなかなか来ない。


3号線で広島港にやってきました。
遠かった―。西広島から1時間かかったぞ。


さて、次に行きましょう。1号線に乗ります。


八丁堀にやってきました。
「白島線(9号線)」に乗り換えます。


白島駅に到着


白島駅は単線ホーム


駅の直前で単線になります。


旧京都市電がやってきました。


これ(1910)に乗って帰りましょう。


いいねー、旧京都市電。


八丁堀まで帰ってきました。
これで、乗ったことがないところは全部制覇です。
一日中広電に乗って、6時間かかりました。


お好み焼きを食べて帰りましょう。
八丁堀にある「謙信」


ビールに釣られてこの店にしました。


これぞ広島のお好み焼きって感じですね。


クラフトビール2種類。
美味かった―!


もちろんお好み焼きも。
また食べに行きます。


ということで、ひたすら広電に乗った一日でした。
5号線と1号線で皆実町6丁目ー広島駅間は乗ったことがあるので、これで広電全区間乗ったことになります。
ただ、やってみたかったんですよ。



Posted at 2019/10/13 19:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ紀行 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation