• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

バイクのオーバーホール

みなさん、ご無沙汰しております。
今日は、バイクのオーバーホールのお話です。

バイクと言ってもエアロバイクなんだけど、基本的に平日の仕事終わりに、エアロバイクを漕いでます。最近はだいたい50分ぐらい。
ある日ペダルに違和感を感じたんだけど、そのまま漕ぎ続けたら、「あっ!」
ペダルがスカスカに。その日は10分で終了。
ドライブベルトが外れました。


5山のベルトなんだけど、端の山がほつれてます。
そして、ほつれた部分がフライホイールの軸に絡まり、ベルトが外れたようです。


まあ、こういうベルトは汎用品なので、同じサイズのものを買えばいいのです。
310Jね。おっけー。 ベルト長31インチか!


とりあえず新しいベルトが届くまで、ほつれた部分を切り取って、4山のベルトにして使ってました。意地でもエアロバイクを漕ぎます。
ベルトがほつれた原因は、フライホイール側のアライメントがこの写真で右にずれていて、ベルトの左端の山が溝のないところに乗ってたんでは?と。


ということで、三ツ星ベルトのベルトを購入しました。3700円もしたよ~


それでは分解作業に入ります。


ベルトを「よいしょっ!」て外してから、フライホイールを外せばおっけー。
簡単作業です。


ついでにクランク軸(ボトムブラケット)を確認。グラグラだし、グリスも無い感じ。
もちろん整備します。


ホントにグリスが無い。何かベトベトの何かがうっすら付着してますが。


ベアリングも、片方のリテーナーが開いちゃって、玉がポロポロ落ちるし。
このまま使ってたら、リテーナーが壊れてよろしくない状態になってたねー。


しっかり掃除して、新しいグリスをたっぷり入れておいた。


あとは組み立てるだけです。
あっという間に完了。


ベルトのアライメントも調整しました。


古いベルトはホントにボロボロですよ。


しっかり整備したし、ベルトは10万キロは大丈夫だと思う。
クランクの方は、定期的にグリスアップした方がよさそうだね。













Posted at 2022/04/23 23:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation