• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makimaki LuLuのブログ一覧

2005年12月01日 イイね!

ムォ~、難しい。。。

先日交換したLLC。

LLC交換の際、エアー抜きを一時間しましたが
それでも完全には抜けないらしい…。

リザーブタンクの「Fレベル」までLLCを入れていたけど、
本日とうとう「Lレベル」まで水位低下。。。

「これは、まずいではないですか…」

急きょ、LLC購入店に送ってもらうよう手配。
明日到着となりました。
(2本買っておけば良かったなー)

水温の高い時低い時の、両方をチェックしてたけど
まだまだエアーが噛んでるためか
リザーブタンク内のLLCが減っていきますね~。

減っていくのはエアーが抜けた証拠っていう事で。。。(-_-;)
(どこかで漏れてなければの話ですが)

それにしても、難しいっす。
Posted at 2005/12/01 18:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(やばっ) | 日記
2005年07月04日 イイね!

ロックナット復活です(*^_^*)

昨日のロックナットアダプター紛失に気付き
ロックナットアダプターなる物を、急きょ自作しましたが
それでも、ロックナットがはずれず…。

自分で壊すのは最終手段として、何か他にやり方はないのか。。。
で、昨晩調べまくりました~(^_^A

そうしたら、みんカラ「プログ」で
同じようにやってしまった人が、UPしてるじゃありませんか!

<カー用品の量販店で、はずしてくれる所があるらしい…>

そうなんだ!良かった~(T-T)
っていうことで、今日仕事のあと早速行ってみました。

訪れたのはAW○○店…。
「ロックナットはずしですか? すぐできますよ!」
↑いとも簡単な答えでした(^o^;

作業時間:約10分
ロックナットセット(4本):2,625円
ロックナットはずし作業(1台分):1,050円

なんと合計3,675円でした。
これを教訓に、今後もっと注意するよう努めます。


皆様には、大変ご心配をかけましたm(_ _)m
無事に解決できましたこと、ご報告致します。



Posted at 2005/07/04 22:10:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(やばっ) | クルマ
2005年07月03日 イイね!

ガァ~~~ッ!!! ないぞっー(◎_◎)

先日取り付けたエアーファンネルを、もう少し固定させたかったので
他の作業のついでにやることに…。

で、ホイールを外そうと、
ジャッキ・インパクト・ソケットを出したところ
何かが見当たらない・・・・(汗)

「ない?」

「ん、ないっ?」

「あれ~、ないぞっ~~!!!」

ロックナットをはずす
アダプターがないんですっ(爆汗)

「ギャ~~~…」

「あ~、今日の作業終わった…」
なんて、のんきな事をいってる場合ではない。。。(T_T)

非常にマズイことだ…。
いろいろ探したが見当たらない。
もしかしたら、先日の作業でロックナットに
アダプターをはめたまま…。
だとしたら、走行中に飛んでってしまっただろう。
ロット番号なんて覚えてないし…。
ロックナットを総取替えしかないかっ。

「ロックナットの壊し方は~♪」
ネットで探してもやっぱりない…。
ってか、そんなの当たり前でしょ(爆)

さ~て、どうしよっか…(-_-;)
ディスクグラインダーでロックナットの頭を削って…
あとは、適当にやってみるか…。


今日の作業は、
ロックナットはずし(壊し?)になってしまいました(苦笑)
ホントは、@*%#はずして削りたかったのに~!!!

アホな見本として、皆様ご注意ください(TOT)/~~



Posted at 2005/07/03 13:54:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(やばっ) | 日記
2005年06月05日 イイね!

やってしまった・・・

やってしまった・・・先日のマフラー交換。
換装してみると、マフラーが下がりすぎ…。
ならば!ということで、
マフラーリングを替えて上に吊り上げました。
ところが、ドライブシャフトを留めるホースバンド部分
(リアデフ側)が、
マフラーメインパイプと近接してる。
これで大丈夫なのか!。。。。
(ここまでは整備手帳に記載)

その後様子をみてたところ、やはり干渉してるらしい…(汗)。
再度マフラーリングを調整し(マフラー少し下げ)、クリアランスを確保。。。
この状態でしばらく、様子をみてました。
でも、気持ち干渉してそう?って感じ…。
ん~、難しい。

昨日眺めていて考えましたが、きりがないのでもう少し下げる事に決定。
(これでは、あまり変えた意味ないじゃん…)

一夜明けた今日は天気もよく作業日和♪
よーし、やるか!と作業に取り掛かったところ、

「ん? 何かおかしいぞ…」。

よく見ると、昨日そこにあったはずのホースバンドがない…。

「あーーー、やってしまった・・・。
昨日確認した時はついてたのに。。。」。


その後カミさんが乗ったので、その時に吹っ飛んだらしい!

干渉したために、ホースバンドの固定クリップが擦れて薄くなってたのか?
ドライブシャフトブーツ内のグリスが出ちゃってるし、回りにも飛んでる。

ホームセンターで売ってるホースバンドで固定?も考えたけど
回転する部分だし、グリスも足りない。ブーツが切れたりするのも恐い…。
ここは正規の方法で直したほうが賢明~☆

ということで、早速ディーラーに電話。
ディーラー:「積載車で夕方引き取りに行きます。
       上手くいけば火曜日に修理完了かもしれませんが…」
チャミー :「ということは、数日お預かりですね…」。

本日カミさんは用事で外出中なので、幸いにも引き取り現場は見られない♪
でも、すぐばれそうなので今日の夜にでも告白しようかと…(爆)


※画像は、マフラー交換時の初期クリアランス。
 白いのが、今はなきホースバンドです。

※先ほどディーラー担当者が、ドッグ入りのため迎えにきました。
 フォトギャラリーに、車載される赤レガをUPしましたっ!
 久しぶりに営業担当者と会えたので、
 ブレーキペダルの踏みしろ調整と ラジエター液のエアー抜きも
 お願いしてしまいました(爆)
 (○○さん、日曜日なのに申し訳ないっす…)
 




Posted at 2005/06/05 13:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(やばっ) | クルマ

プロフィール

車いじりはあまりせず、趣味はバイクメインになってます。 2018年に大型自動二輪免許を取得しホンダVFR800Fに乗り、現在BMW1250RSに乗っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

80. LEDリフレクターの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/19 11:20:01
ホンダ(純正) フロントドア メッキインナーハンドル CR-V(RE系)用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:09:20
09. 〔備忘録〕 FREED電源取り出し先等 ①ヒューズBox下、②ナビ裏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 12:52:57

愛車一覧

BMW R1250RS BMW R1250RS
大型2代目です。前車VFR800F気に入ってたのですが、車格が小さく「大きなバイクに乗り ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
現在のメイン車両です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
カミさんがのってる家の車です。
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
初の大型バイクです。V4良いですね~ 直4の乾いた音と比べるとドロドロとした個性ある音で ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation