• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUTAのPoohさんのブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

MAZDA3 サブウーハー増設にACC電源の取り出し要らなかった。

MAZDA3 サブウーハー増設にACC電源の取り出し要らなかった。カロッツェリアTS-WX130DAに限った事ではないと思います。スピーカー線から信号を取り出しサブウーハーに入力する場合はACC電源をリモートに接続しなくても良いようです。取説にも記載がありました。少なくともTS-WX130DAではACC電源を取り出さなくても音が鳴ってます。サブウーハーの電源は降車後しばらくすると切れるようです。またドアロック解除した時にONになりました。エンジン始動の際にホップノイズが入るのはやむなしですな(笑)
Posted at 2021/05/12 20:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月12日 イイね!

⑧わくわく🤗が止まらんのだか😭🤔 サブウーハー導入 TS-WX130DA

⑧わくわく🤗が止まらんのだか😭🤔  サブウーハー導入 TS-WX130DA時間が足りず配線を束ねるところまで行きつかなかったけど、サブウーハー導入です。選択したのはTS-WX130DA。その理由は【最大消費電流 4.3 A】である事。コレならバッ直せずとも室内のヒューズBoxから取り出せるから。Amazonで注文した低背平型電源取り出しヒューズ、届いたのがミニ平型だと言うトラブルに見舞われ暫定で15Aヒューズ→5Aの電源取り出しヒューズを使用。4.7AがMAXなのだから大丈夫だろうと。正規の品が届いたら10Aのヒューズを噛ませた取り出しヒューズに交換します。
 MAZDA3 にサブウーハーの増設を考えている人には朗報かもしれない情報ありです。スピーカーの配線からウーハー用の信号を取り出すしかないMAZDA3ですがこのサブウーハーTS-WX130DAに限らずスピーカーから信号を取り出すとACC電源を取らずにサブウーハーONになる機種があるようです。取説に書いてありました。うまくいかない場合はACC電源をリモートに繋げるようにと記載がありダメ元でACCを取らずに電源を入れたところ無事サブウーハーがなりはじめました。ラッキー!詳しくは整備手帳に書きます。オミミスコープをフル回転させて暫定の調整がこちら

純正ウーハーからの箱鳴りを抑えながらサブウーハーの出力と帯域をグラフィックイコライザーで整えましたが結構時間を要しました。まぁ暫定という事で。

一番大変だったのは以下の写真の信号の取り出しでした。

ギボシを活用せずにハンダで繋いだ方が楽だったと思います。
調整には時間がかかりましたがボーカルのリアル度か段違いに良くなりました。より低い領域から鳴ってます。違いがわかるかどうかは人次第かな?それ程純正でも低音出てることに気が付かされました。本当にMAZDA3の純正オーディオは凄いと再認識しました。

作業的にはスコーカーの取り付けが残ってるんですけど・・・材料もほぼ揃ってるのですが、そもそもハードル高いしなぁ(泣)

どうしよう(笑)
Posted at 2021/05/12 20:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3FB | クルマ

プロフィール

「2023ロードスター東北ミィーティング の写真 http://cvw.jp/b/1307793/47254709/
何シテル?   10/02 08:07
BUTAのPooh!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5678
91011 12 131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2020ALWAYS 忘年会 参加締め切りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 15:52:48
嬉しい→悲しい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 01:04:39
走馬灯の中で娘に会えたんだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/08 05:15:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。 「嫁のチンクに嫉妬してます・・・きっと・ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
FIAT500からの乗り換え。嫁車。ずっと白だったから赤い車屋乗りたいけどチンクの赤は好 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
NA8ロードスターのサブとして。
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
実質的我が家のメイン 妻のバイトの足としては燃費が悩みの種 息子と娘の送り迎えには大活躍 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation