• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月03日

AE86、当時モノ広告 その2

AE86の雑誌広告、その2です。


エンジンが先か。ボディが先か。



乗るのが先か。読むのが先か。


見開きを合成したので、中央が残念な繋がりになっていますm(_ _)m

見開き2面分が使われています。
ちなみに、初代ソアラの広告は16ページありました・・・(汗)


前回コメント頂いてましたが、
当時のトヨタはエンジンのラインナップを「LASRE」シリーズと名付けていました。
4A-G、1G-G、3S-G等は「LASRE α」と。

このバージョンは、モーターマガジン8月号、カーグラフィックで使用された広告でした。


オートスピリッツ7月号と、モーターマガジン7月号では、
「エンジンが先か。ボディが先か。」のコピーが写真の下に位置したバージョンで、
「乗るのが先か。読むのが先か。」の方はありませんでした。



ブログ一覧 | 広告 | 日記
Posted at 2016/06/03 13:52:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誕生日🎂イブ🎁
ラフィンノーズさん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

これじゃない(その2)
naguuさん

ちょっとダメなヤツ
SNJ_Uさん

そうだ 湧水汲み、行こう♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

この記事へのコメント

2016年6月3日 14:51
こんにちは 昭和58年5月の新車販売から はや33年 《エンジンが先か?ボデイが先か?》の言葉は 色んな意味で 意味深な?キャッチコピーになりましたね~( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年6月4日 17:33
こんにちは♪

確かに意味深です~(>_<)
エンジンもボディも、みんな経験してしまいましたね。
2016年6月3日 15:06
『TRUENO が先か、LEVIN が先か』
となると、TRUENOが必ず先になる訳なのですねー。

いえ、いいんです…。
『For SPRINTER TRUENO & COROLLA LEVIN!』
<(;^^)
コメントへの返答
2016年6月4日 17:36
今では某マンガの影響で、トレノが先だったりしますが、
当時はほとんど、レビンが先だったような~♪

昔、先輩に、
「ハチロクレビンのトレノ」と言われたのを思い出しました(汗)
2016年6月3日 19:20
メカ屋としては、エンジンが先かな?
コメントへの返答
2016年6月4日 17:45
セリカdayの救世主様は、やはりエンジンなのですね♪
2016年6月3日 21:22
こんばんは~

乗り手からすると、車が先かな?
コメントへの返答
2016年6月4日 17:49
こんばんは♪

私は、1にカタチ、2に性能でした♪
2016年6月3日 22:41
新車で購入したときは、レビンしか考えてなかったですね。

エンジンかボディかなんて・・・・、両方でしょ。

軽量コンパクト5人乗り2ドア!そして4AG。
宿敵はホンダDOHC!

V-TECはインチキや!って言ってましたね。

結局はハイカムいれて・・・・となりドップリはまりました。
コメントへの返答
2016年6月4日 17:57
セリカを考えたりしたこともありましたが、
結局はリトラ+ハッチバッククーペの3ドアトレノに♪

ホンダは、ある日を境に………

乗ってない時期からハチロクの広告をなぜか置いていて、今も乗ってる。
不思議です………
2016年6月4日 0:56
こんばんは
豪華なチラシですね。これも時代ですかね。
で、改めて見ると作る側なキャッチフレーズかなと。
違うカモですが、71のシャシーにニューデザインのボディ被せて、それに新しいツインカムエンジン乗っけてって考えると、エンジンありきなんて思ったりします。
でも、ユーザーからは86は4AGでこの組み合わせだからこそって思います。
あ、でも、取説は読みません(笑)

コメントへの返答
2016年6月4日 18:04
こんばんは♪

カローラ&スプリンターにあるまじき広告ですね。

71と比べると、剛性少しアップして、プレスドア採用して……
セリカLBの弱点を少し克服して……
というのがハチロクかと♪

2T-Gの115馬力、4A-Gが130馬力なので、
71+15=86になったというのがホントかどうか(汗)
2016年6月4日 1:28
今の国産車の広告でエンジンのカット図を載せているのなんてありませんよね〜
コメントへの返答
2016年6月4日 18:08
最近は、燃費、環境性能、エコ………ばかり。

スカイアクティブ、アイサイト、エネチャージとかも、技術的なことは掲載されてませんね。
2016年6月4日 7:33
今時のカタログはエンジン等のメカを脇に追いやってるからなぁ、出力特性図すら載ってないことも多いので、この頃のカタログは琴線に触れます。
コメントへの返答
2016年6月4日 18:36
最近は、カタログを貰うことも少なくなって……
欲しいと思うクルマも無いですが(汗)
トヨタで貰ったのは、ズンロクが最新。

見るだけで楽しめるカタログになるような車種がイイですね。

プロフィール

「邑楽のAE86イベント、無くなったのですね。
1度しか行けなかったけど、一昨年賞を頂いたのはすごくうれしかったし、今後も続いて欲しかった。
関係者の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。」
何シテル?   05/15 13:43
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第7回 おいでやすmeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 23:54:07
 
第6回 おいでやすmeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 01:19:17
 
【開催日連絡】トヨタ博物館オフ2022 11月6日(日)開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 13:26:56

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ スプリンター・トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
ほとんど、ノーマル。快適仕様。 ○足廻り KMS(コシミズモータースポーツ)フルタップ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
所有5日、乗ったのは2日間だけの愛車だった。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation