• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかくまのブログ一覧

2020年12月02日 イイね!

11月、その2

リラさんのカリーナ撮影後は、こちらへ。


富士市の新通町公園
0系新幹線が展示されています







ミニSL用のターンテーブルと橋



トイレの屋根も動輪風


0系は時間を区切って中に入れるみたいですが、コロナの影響で今は無理かもしれません。
Posted at 2020/12/02 20:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐かしいもの | 日記
2020年04月16日 イイね!

映画「ピンチクリフ・グランプリ」

『ピンチクリフ・グランプリ』

75年に公開された、ノルウェー映画史上最大のヒット作。
日本ではスーパーカーブーム直後の78年に公開されました。



人形劇ですが、「サンダーバード」のような釣り人形でなく、1コマずつ動かしては撮り、また動かし……を繰り返して作られています。
製作期間は5年・・・。

主人公の乗る「イル・テンポ・ギガンテ号」は、
どこか懐かしいスタイル。

あらすじは、wikiを参照して下さい。

心身的に疲れた時に、いつも引っ張り出して来て見る映画です♪


イベント等無いので、過去に下書きのままだったものをアップしていきます。

Posted at 2020/04/16 15:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐かしいもの | 日記
2019年05月06日 イイね!

連休のお纏めブログ

長いようで短く、決して平穏とはいえなかった平成が終わり、令和へ。
10連休も長いようで短く、今日で終わりです。

2月の頭まで4ヶ月も療養休みだったので、10日は非常に短く感じました。

28日(日)休日出勤

29日(月)有田川の昭和ラプソディに行く予定が行けず・・・
その代わり、昭和なお車に会えました↓



30日(火)うどんオフ♪






1日(水)ボーっとしてました
2日(木)ボーっとしてました
3日(金)ボーっとしてました

4日(土)おいでやすmeet at 嵐山高雄パークウェイ
65台のハチロクが集まりました♪









暑かった・・・

避暑中の審査員?席

黒い限定車並び


5日(日)福井クラシックカーミーティング
行く予定は全くなかったのに、目が覚めたので・・・。



暑かったので、大半を日陰で過ごしました。



お昼は、ソースカツどん(上、カツ4枚・ごはん並盛)を美味しく頂ました♪

帰りに、サラダパンげっと♪


6日(月)網戸張替え8枚、その後はボーっとしてました。
Posted at 2019/05/06 18:46:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 懐かしいもの | 日記
2017年09月14日 イイね!

GP CAR Story Special Edition LOTUS 1977-1979



三栄書房 『GP CAR Story Special Edition LOTUS 1977-1979』


本屋さんに並んでいたのでゲット♪
ロータス78と79が好きなもので。

最初に作ったF1のプラモはタミヤのロータス78。

F1のラジコンでは最初に入手したのはフェラーリ312T3だったけど、
ロータス79が出ると、すぐさまスペアボディセットを買い、
そのあと模型屋さんのおっちゃんに頼み込んで、クリアボディだけを新品キットからバラ売りして貰ったり(汗)
無茶なことを言ったものです・・・。


押入れ探したら出てきました(汗)


Posted at 2017/09/14 20:17:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かしいもの | 日記
2017年08月11日 イイね!

巨大ジオラマの中に・・・

某百貨店で開催中のイベント会場のジオラマが、年代を間違っているのではないかという噂を聞きつけたので、10日(木)、仕事帰りに確かめてきました♪


高島屋大阪店で開催中の「ウルトラセブン 放送開始50周年記念 ~モロボシダンの名をかりて~」。

チラシ表


チラシ裏


このウルトラセブンとメトロン星人が夕焼けの中で対峙する、北川町のジオラマがあるそうです。



結構細かく造られたジオラマです。



セブンの足許に、それはありました。

クルマの模型。
一番右のはハコスカのようです。
白いワゴン、赤いハッチバックは何?


違う角度から。

やはり、分かりません・・・。

とりあえず、車種の判明しているハコスカで検討です。

第8話「狙われた街」が放送されたのは、1967年11月。
ハコスカの発売は1968年・・・。

やはり間違っている・・・と一瞬思ったものの。

セブンの時代考証として、80年代後半とされている文献もあるので、
間違っているとは言い切れずです。



それにしても・・・。
平日の夕方とはいえ、見に来てるのは同年代ばかり。

最終話のプロジェクタースクリーンの前には、
たくさんのおっちゃんとおばちゃんが(汗)
(自分も含める)



無理矢理、クルマ話に繋げた感がアリアリでm(_ _)m
Posted at 2017/08/11 17:20:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 懐かしいもの | 日記

プロフィール

「邑楽のAE86イベント、無くなったのですね。
1度しか行けなかったけど、一昨年賞を頂いたのはすごくうれしかったし、今後も続いて欲しかった。
関係者の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。」
何シテル?   05/15 13:43
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第7回 おいでやすmeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 23:54:07
 
第6回 おいでやすmeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 01:19:17
 
【開催日連絡】トヨタ博物館オフ2022 11月6日(日)開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 13:26:56

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ スプリンター・トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
ほとんど、ノーマル。快適仕様。 ○足廻り KMS(コシミズモータースポーツ)フルタップ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
所有5日、乗ったのは2日間だけの愛車だった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation