• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかくまのブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

嵐山高雄パークウェイ



この前、京都の「嵐山高雄パークウェイ」へ行った。
ここも10数年ぶり。

京都市内方面




保津峡展望台にて。


山陰線




それほど暑くもなく、ちょうどええ感じぃ。

車も少なく、VOXY1台、180SX1台、スイスポ1台、フィット2台、観光バス1台にしか会わなかった。
Posted at 2012/09/04 01:17:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月17日 イイね!

信貴スカドライヴの後

さっきは、急に暗くなって雷さんが鳴り始めたので、
雷ガードはあるものの、大事をとって、信貴スカの分だけでアップした。

のんびりと各駐車場で止まりながらの走行だったので、
約1時間半超かけて走破。

信貴山側出口から出て、王子方面へ下りていった。
ずっと下りなので、水温1メモリ下がる・・・

まだ、2時を廻ったところ。
どこか他に無いかと思い・・・
確か和歌山へ向かう30号線が結構標高が高かったような気がして(汗)行ってみることに。



當麻寺近く。
この先を少し行って右に曲がると柏原へ向かう方の大和高田バイパス。
ここがなにげにキレイに整備されてるのだ。
ウチらのあたりも、キレイにして欲しいっす・・・

で、右には行かずに、左へ。

南阪奈少し手前、車の整備工場のシャッター近くに、AE86の白黒ドア2枚・・・
なんとなく、目に入ってしまうのは、なぜ?

そのまま少し南下して行ったのだが、、、。
ここで右手のしびれ発生(汗汗)
近くにあったセブンイレブンでエビカツサンドを食べて、引き返したのでした。



コンビニ駐車場より。

大和高田バイパスを橿原方面へ走行中、しびれが収まる。
なんだよ、だったらコンビニでボーッとしてたら直って、もっと行けたじゃんと思いつつ、今日は帰ることに。

八木駅を北に少し行ったところで、対向車線に赤黒レビン2ドア登場。
信号待ちだったので、お見合い。
すれ違うときに、お互い頭ペコッ(^^)
こういうの、いいよね。


結局、高いとこ行くよりも、ものすごい雷雨の後の、今の方が涼しくなりました・・・
Posted at 2012/08/17 20:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月17日 イイね!

信貴生駒スカイライン

暑いので、ちょっとでも標高が高くなれば涼しくなる?と思い、行ってきた。
信貴生駒スカイライン。

暑さでボーっとした頭で浮かんできた観光道路の残り。





This Program is Produced BY TOYOTA TRUENO    なんちってパート2
へへ、本家よりも先に信貴スカ取り上げたった。

今日は登山口から信貴山門までの全線。



大阪方面を望む。





昨日よりは気温は高いはずなのだが、それほど暑く感じなかった。
標高は460メートル。
昨日の高円山と同じだけど、大阪平野の方が低いので、相対的に高く感じる。





途中点在している駐車場にはいろいろと案内板があるのだが・・・
もうちょっと、整備した方が良いと思う。



木陰で一休みの図。





昨日の奈良奥山よりはずっと走りやすい。
夜景は超有名なので、来たこと無い方は一度どうぞ。
Posted at 2012/08/17 18:10:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月16日 イイね!

奈良奥山ドライブウェイ

暑いので、ちょっとでも標高が高くなれば涼しくなる?と思い、行ってきた。
奈良奥山ドライブウェイ。

フツーに信貴生駒スカイラインでもよかったんだけどね。
なんとなく・・・
奈良県内で標高の高いところを走る観光道路って、
暑さでボーっとした頭では、この二つしか浮かんでこなかった。





This Program is Produced BY TOYOTA TRUENO   なんちって。峠じゃないし(汗)

かな~り前、10数年前に一度来たっきりで、2度目。
新若草山コース~奈良奥山コース~高円山コースと、3つ全て走る。



東大寺大仏殿を後ろから。



奈良市内を一望。ここで一休み。
と言っても、5分と走ってない。



なんか、アブが多いぞ。
窓開けたら2匹入ってきた~。
アブは俺だけで十分・・・

交通量は超少ないので、制限速度30キロで走っても追いつかれない。

奥山コース・・・前よりも砂利がひどくなったような気がするのだが。
しかし、写真無し。



高円山コースになると、砂利道からの反動でス~っと走れる。



頂上展望所にて。

出て少し行くと、「おかえりは信貴生駒スカイラインへ」という看板・・・
でも行かなかった。

標高が高いようでも、それほど涼しくなかったのでした。
Posted at 2012/08/16 21:13:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「邑楽のAE86イベント、無くなったのですね。
1度しか行けなかったけど、一昨年賞を頂いたのはすごくうれしかったし、今後も続いて欲しかった。
関係者の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。」
何シテル?   05/15 13:43
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第7回 おいでやすmeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 23:54:07
 
第6回 おいでやすmeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 01:19:17
 
【開催日連絡】トヨタ博物館オフ2022 11月6日(日)開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 13:26:56

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ スプリンター・トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
ほとんど、ノーマル。快適仕様。 ○足廻り KMS(コシミズモータースポーツ)フルタップ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
所有5日、乗ったのは2日間だけの愛車だった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation