• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかくまのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

お漏らし、その後・・・

前回のブログ・・・お漏らし中・・・、その後です。

日は決まってないものの、整備オフで作業予定で、パーツ集めしてました。

土曜日、ウオポンのOリングを引き取りにいって、帰り道・・・。

いつものGSで、LLCの急な減少発覚。

やばいよね~ということで、急遽緊急手術に。

タイベルカバー外して見たら、ウオポンのガスケット全周から漏れ漏れ。

締め増しという段階でなく、紙パッキンがボロボロでした。

で、組み付けが全部終わって、今度はエンジンが掛からない・・・

点火系?

火花飛んでないよ~

ヒューズ外して付けたり・・・

メインリレーが抜けなかったので、コンコンとカバーの上から叩いてみる。

すると、、、エンジン掛かりました。

かなりの疑問符を抱えながら、エア抜きして帰路に。

しかし・・・

水温、午後7時の涼しさにしては高い。デジタルメータの標準線維持。

途中、長い信号待ちで、一目盛上がる。

走り出したら下がったけど。

以降、止まるたびに上がっては、下がる。

家直前では走っていても上がる始末。

その後、ハチタックさんから電話頂く。

エア噛みじゃない?ということで、ドキドキしながら一晩置く。

朝、多めに入れていたクーラントが、帰ったときより5ミリ程度下がってた。

エンジン始動。

5分ほどで、水温標準線まで・・・。ちょっと早すぎ。

で、そんな症状なのに、トヨタ博物館のナナマルカローラ&スプリンター中部ミーティングへ。

いざとなったら積車出すからと、ハチタックさん。

こちらは、後日アップしますです。

道中は御在所SAで止まって、再始動したときに目盛上がってただけで、ずっと、標準線維持。

ま、この時点でおかしい。

この季節、名阪の涼しさ・寒さでそこまで上がらない。

帰り道もずっと標準線維持。

が、下道に入って、渋滞になった途端、また、上がる・・・

その繰り返し。

2度、カラカラとノッキング。

ヒヤヒヤで帰ってから、ハチタックさんに報告。

水量足りてない?ウオポンでない?との見解。

ウオポン、どこ製なのか不明だったりします。

とりあえず、2週間後のハチマルミーティング前に、ウオポン交換しようということになりました。

クーラントは朝より下がってタンクのMAX線までになっていました。
タンクの高さで言うと、2センチ超→1,5センチ超→0センチという感じ。


他の覚え書き…

3年前の車検で以下は交換。
ラジエター
ウオポン表側=メーカー不明
サーモスタット=82℃。ケースが真鍮?
水温センサー
各種ガスケット

いろいろとハズレだったのか …








本人、精神的ショックのため、画像ありません。

ふみさん、やはり、夢で見てしまいました・・・
Posted at 2014/10/27 05:01:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | スプリンタートレノ | 日記

プロフィール

「邑楽のAE86イベント、無くなったのですね。
1度しか行けなかったけど、一昨年賞を頂いたのはすごくうれしかったし、今後も続いて欲しかった。
関係者の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。」
何シテル?   05/15 13:43
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 234
567 891011
1213 14 15 1617 18
19 20 212223 2425
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

第7回 おいでやすmeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 23:54:07
 
第6回 おいでやすmeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 01:19:17
 
【開催日連絡】トヨタ博物館オフ2022 11月6日(日)開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 13:26:56

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ スプリンター・トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
ほとんど、ノーマル。快適仕様。 ○足廻り KMS(コシミズモータースポーツ)フルタップ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
所有5日、乗ったのは2日間だけの愛車だった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation