
新千歳モーターランド ダートコースにて開催された
ソーダファクトリー主催の
「4×4 走ってなんぼ!?
そんな走りじゃ俺についてこれないぜ!!」
に参加してきました。
このイベントは普段はコースじゃないところを走っている
四輪駆動車でコース内を走り、しかもタイムを競って
自分を見つめ直そうというものです。

当日の朝、僕のランクルの走行距離が32万キロになりました。
ですがメーター誤差がある状態で20万キロほど走ってますので
地球儀上の距離だともう少し行ってそうですね。
多分、2万キロくらい。まぁ、走ってなんぼですから。

さてこの日のエントリーは61台で車種やエンジンごとに「軽クラス」
「ガソリン&ディーゼルターボクラス」「ディーゼルNAクラス」の3クラスへと分けられました。

エントラントも名だたる各ショップの代表が顔を並べる中、
体調不良によりエントラントじゃないピーナッツおじさんの顔も見えますね。

これはこれは、今回のイベントの後援・協賛ショップの一つである
モーターレーベルの眠そうなふじくん店長じゃありませんか。
おはようございます。だよね?(笑)

使用したコースは過去にWRCラリージャパンのSSでも使用されたコースを
こんな風に走ります。

仲間のSさんは親子でダブルエントリー。
スタート前に父上が「緊張します」と言っていましたがなかなかいい走りじゃないですか。

コースが荒れてはいないものの進入ラインを間違えたりすると
重心の高い四駆はあっさり横転しますのでご注意を。

軽トラリフトアップで有名なフィールからは社長のブッキーと社員の方がダブルエントリー。
軽トラもけっこう速いですね~。それにしても攻めすぎ(笑)

仲間のイガさんもATジムニーで攻めますね。

攻めすぎで片輪走行になってますよ?

まぁ、そうなりますよね。
みなさん、熱いです。

ユウ人もパジェロミニで参戦、でもあまり踏まないでくださいね。
なんかあったらボディを直すの僕なんですから。

四駆雑誌「レッツゴー4WD」から編集部のキムラさんも参戦です!
昨年から北海道に遊びに来てくれますが、過去に雑誌で大活躍していた
このマシンが走っているのを目の前で見れる日がくるとは思わなんだ。

クラフトガレージウーピーからムダに速くてムダに張り切るゆるきゃらマモルたんの右ひじ。

こちらは見えてませんが想像してください。
左ひじ。

モーターレーベルふじくんはみんなが軽量アルミホイールを装着している中で
ロッククローリング用のクソ重いビードロックホイール(笑)
なんでしょう、きっとみんなにハンデを上げたんですね。
だとしたら裏目に出てますよ?

道南の白い彗星のおさーんは相変わらず速いですねぇ。
右ドアのへこみで空気抵抗を調整しているらしく、外周の右コーナーも速いです。

多分、10センチくらい片輪走行してますよ?

トミーモーターからは社長がハマーで参戦。
なんといいましょうか、このような場所で見慣れなくて言葉もありません。

この手のイベントではディフェンディングチャンピヨンのトイズオートサービス ヨージ社長。
コース状況を加味して前日にショックを追加したのだとか。
追加ショックの調子はどうだったのでしょうか。
で、なに? スランプ? 体調不良? それとも本領発揮?

主催者のソーダファクトリー ソーダ代表。
この人はこの手の競技でもなんでも上手いですね。
今度、僕も教えてもらうことにしようと思います。
そして同じことを自分がやると自分の車が壊れそうだと察知してやめることにしましょう。
ええ、いつもの流れです。

レッドライン代表のクボちゃんも速いですねー。
外周コーナーを曲がるのに夫婦で体重移動してるし(笑)

当日参加してくれた友人のYくんもなかなかいい走りですよ(なぜか上から)
楽しんでもらえたようですね。

エンカーズのK社長、車もさることながらもいい腕です。
え? なんですかK社長? イベントをやるんですか?
10月19日にジムニーイベントの「ジム祭」をする?
詳しくはエンカーズのHPまで?
ああ、告知ですか。伝えておきますね。

Sさんご子息はこの日の最大横転を決めてしまいました。180です。
みんなが車を起こそうとしているところに父上が来て
「ちょっと待ってください、写真撮りますから」と(笑)

ガレージミニッツからは社長と愉快な仲間達が
当日朝に出来上がったというハイラックスみたいなマシンが参戦。
当日朝に完成したって言っても、おたくのお店って北見だよね?

主にスタートで旗振りをしていたのですが実は僕も走ってました。

午前午後と1回ずつのタイムアタックで2本ともトップタイムをたたき出した
パドックのNくんが総合優勝でした。
僕より20秒も速い(笑)

タイムアタックが全車終わったところでショップ代表による
10分+2周の耐久レースも行われました。
数台が同時にコースを走るという新しい試みでしたが
なかなか面白いものですね。観戦だけなら(笑)
またこの日はジムカーナおよびモータースポーツの発展に尽力し、
走行会などの主催もしているサイト「ジムキタ」の方々が
イベント運営の手伝いに来てくれました。
その中で北海道の四駆イベントでは初めてではないかと思われますが
Ustreamによるイベントの生ネット配信に写真撮影まで手がけてくれました。
ラリーやジムカーナ等ではよく配信を目にしてましたので正直驚きましたが
これもジムキタメンバーの方々がモータースポーツの垣根を越えて協力してくださった
賜物だと嬉しく思います。
なのでラリーチャンプでジムカーナチャンプであるジムキタ所属の友人に
「今日のコース、どうやったら速く走れる?」と聞いたところ
「グイッて入って、ペタペタペターーーって」と教えてくれました。
わかんねぇって。
なお
ジムキタはこちら→
http://gymkita.net/
走ってなんぼ動画配信→
http://www.ustream.tv/recorded/53245947
となっておりますのでよろしかったら見てみてください。
スタートで旗振りをしている僕が一番映ってますから(笑)
じゃあ、そういうことで。