• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

8月25日 オフロードサーキット白老走行会の追記です。

8月25日 オフロードサーキット白老走行会の追記です。先日のサタデーナイトジムカーナについて
みんカラ内を徘徊していたところ
ランクルの画像を見つけましたので
許可をもらって頂いてきました。
撮っていてくれた方がいらっしゃるんですね。
よい写真をありがとうございます。








いよいよ明後日に迫って来た白老走行会の詳細です。
当日のゲートオープンはAM9:00、
走行の方は会場右側にある事務所にて
コース走行の誓約書を書いて3000円支払ってください。
同乗者の方の料金はかかりません。
お車でお越しで見学または同乗の方も料金はかかりません。
コース社長が受付をしてくださるはずなので
社長に見学の旨を伝えて車の駐車場所を確認してください。
昼食ですが今回はこちらからはっきりとした
参加人数を伝えることができなかったため
コース運営側からの昼食販売はありません。
各自で用意してください。
なお、ゴミ・吸殻はすべて持ち帰りになります。
喫煙をする勝手に高額納税者の方は携帯灰皿などを
用意してください。まじで。

四駆に乗っていても乗っていなくても
クロカン四駆に興味のある方は
ぜひ遊びに来てください。
同乗してみたい方はお気軽に声をかけてくださいね。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/08/23 12:43:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

夏休み5日目。

夏休み5日目。こんにちわ「とあるおっさん」です。
夏休み最終日を無事に迎えました。
そして待ちに待った夏休み最大のイベントです。
そう物語シリーズ「傾物語」放映開始!
この話はほぼ全編にわたり
暦と忍が動き回る物語シリーズの中でも
僕のお気に入りの話です。

でも、そんな日記じゃないんです。



千歳で開催されたJSTC北海道DV第二戦の撮影にいってきました。
これは今年から北海道でも開催されるようになった
ジムニーで山あり谷ありのコースを走りタイムを競うレースです。



コース内には「バケツ」と呼ばれる水溜りや



泥寧路など、ある程度車高の高い四輪駆動車じゃないと
走破が困難なコースレイアウトになっていて
そこをジムニー限定で走ります。











とまぁ、タイム競技なものだから
どのドライバーも踏むこと。
僕のランクルには無理ですね。
ランクルには出来ても僕には無理です。



会場では友人達にも会えました。
このマシンはみん友でマイミクでマイフェイスブックで
普通に友達のタクちゃんですね。
この際なのでWEBで言っておきますが
絶対にあなたの車の方が僕の車よりも派手ですよ。



この間からイベントでお会いしているみん友のコウイチさんにも
会うことができた上においしい焼肉までご馳走になりました。
コウイチさん、ご馳走様でした!

さて、次のイベントは8月25日に
オフロードサーキット白老で走行会です。
友人や初めて会う方々と交流したり走ったりするわけですが
自分の本分であるクロカン走行を通して
少しでもニャル子さんに興味が持ってもらえれば
しめたものです。
うん、なんか趣旨が間違っているような気がする(笑)

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/08/19 17:16:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

夏休み4日目。

夏休み4日目。これは何の変哲も無い「とあるおっさん」の夏休み四日目の記録です。
特筆するようなことは何もありませんのであしからず。



この日は子供とおでかけだったのですが天気はあいにくの雨模様。
なので屋内施設で子供が楽しめるところ・・・で安価なところ(笑)
というわけで千歳市にある防災学習交流センターに行ってみました。
施設内には災害の記録や地震の体験設備、
はては屋内火災での非難体験が出来る設備まであります。
子供向けの防災アニメ映画の上映をしていたり
非難設備の体験をすることも出来ます。
長男は火災時などに5mの高さから降りる避難用ワイヤーの体験をさせて頂きました。
これだけ楽しく防災について学べて、なんと無料(笑)



それから同じく千歳市にある「さけますふ化場」に隣接している
「さけの里ふれあい広場」に行って来ました。
さけますふ化場はサケかマスにならないと入ることは出来ない上に
その場合は常に死と隣り合わせ。
ですがここのふ化場は一般の人がふ化場の役割や施設を見学することができます。
中には水槽がおいてあり実際にサケの稚魚に触れることもできます。
出口に置いてあるアンケートに答えるとキーホルダーなどのおみやげまでもらえます。
しかも、なにより無料(笑)

それから風呂に入り帰宅。
ですが意外と元気だったのでもう1イベント。



新千歳モーターランドで開催された「サタデーナイトジムカーナ」に行って来ました。
友人が参戦するのでその応援です。





と思っていたのですが、せっかくいくのなら参戦しようと思い
主催者に電話をしてエントリーしました。
ところが遅刻していったのでコースの完熟歩行は出来ず。
でもまぁ、初めて走るコースでもないのでコース図だけでなんとなく覚えました。
僕とランクルのペアはここでJAF地区戦のジムカーナを戦ったこともあるんです。
でも結果は聞かないで(笑)
サタデーナイトジムカーナはお祭りなので車種は関係ないのです。
みん友の平均勤務6年さんもいい走りをしていました。
タワーで助手席の抱き枕についてチクッたのは僕です(笑)





そしてみん友でマイミクでマイフェイスブックで
普通に友達のたけ○もサファリで参戦。
四駆は僕とたけ○の二台しかいなくて
クロカン四駆クラス(勝手に制定)は一騎打ちとなり
結果は僕が勝ちました(笑)

とはいえ短いコースにもかかわらずトップとの差は20秒もあります。
でもね、たった20秒遅れですよ?
ランエボやタクロー・・・いや、ミラージュには1時間かかっても上がれない
不整地ヒルクライムをランクルやサファリは数秒で上がれるんですよ。
これはね、車としてクロカン四駆車の勝ちではないかと。
なのでタクロー・・・じゃなくてミラージュが冬に僕の目の前で
スタックしててもレスキューはしないことにします。
ええ、逆恨んでの所業です(笑)

では、夏休み最終日へと続けますか。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/08/18 20:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月17日 イイね!

夏休み前半終了、後半へ続く。

夏休み前半終了、後半へ続く。これはとある平均的なおっさんの
何の変哲も無い行動記録です。






夏休みイブは仕事が終わってから旭川で開催された
みん友の美玖さん主催、ナイトオフ会に参加させていただきました。
明るいときには見ることが困難なみなさんの光り物
(注:刃物、サバの類いではありません)がすごかったですね。
早々に引き上げてしまいましたがみなさんに会えて楽しかったです。



夏休み一日目は四駆仲間と新篠津へキャンプに行きました。
車遊びで一緒にいるとやはり走ってる時間が多く
ゆっくりまったりと話ながら飲むなんてことはないので
たまにはこういうのもいいですね。
当然のように車の話にはならず、下らない話メインで(笑)
夜中に雨が降りましたが、寝ていたのでノーカウントです。



久しぶりにダッチオーブンを出しました。
こった物は面倒なので作りません。
芋とかイモとか入ってます。
焼肉の合間につまむとうまいんです。



二日目はキャンプから帰ってきてテントを洗濯機で洗ったり
後片付けを終えてみると意外に元気だったので
荷物を積みなおして石狩の海へ。
砂浜での痛車は珍しいらしく、たくさんの方に後ろ指を頂きました。
本当にありがとうございます。
こうなったら自主規制を限定解除して海に行くときだけ
水着姿のニャル子さんマグステをサイドに貼りましょうかね。
そうすれば、もっとたくさんの後ろ指をいただけると思うんですよ。



そして当然のようにこうなります。
少人数での焼肉は七輪に限りますね。
炭の消費量は少ないし火力もなんとなく調整できるし。
ランクルに積んでると割れそうな以外の弱点が見当たりません。



海から帰ってみると意外に元気だったので
息子と室蘭までドライブに行きました。
普段は夜中のドライブなど連れては行けませんが
夏休み特別企画としてです。
目当ては室蘭の港湾地帯にある工場夜景です。





三日目は知り合いの方々が某山に走りに行くと聞いてユウ人とお邪魔しました。
前日の夜に雨が降ったとのことでコースコンディションは「面白く」なってましたね。
やはりランクルは走ってなんぼ。
ウインチもなんとなく使ったし、四駆遊びはこうじゃないとね。



某山を少し走った後、知り合いの方々に誘っていただき
4×4トライアルという競技の会場である由仁川端の山へと移動しました。
ここは普段、開放されていないので滅多に走ることができないコースですので
貴重な体験をさせて頂きました。
過去にはトライアル競技にも出ていたのですが
まぁ、下手の横好きレベルなので最近は出ていません。
っていうか、自信ない(笑)









で、キャンプ日を除く毎晩、「物語シリーズ」を鑑賞しています。
金髪金眼サイコー。

後半へ続く。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/08/17 09:39:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月12日 イイね!

アスクスポーツ レンタルカート大会。

アスクスポーツ レンタルカート大会。昨日は新千歳モーターランドで開催された
アスクスポーツ主催「レンタルカート2時間耐久」
に職場の同僚と助っ人の計5人で参戦してきました。
昨年も参戦しましたが
この大会は「みんなで楽しくカートで遊ぼう」的なもので
僕のようにカートに乗りなれない
初心者に白髪が生えた程度でも楽しめる大会でした。




ドラミ(猫型ロボット妹タイプではありません)前に
レンタルカートの抽選があり
僕らが当たったのは「ローソン号」。
この大会へは某ローソンの速いオーナーも誘っていたのですが
マシンだけ参加してくれたということでしょうか?
あのおっさん(笑)



本戦開始前の練習走行&グリッドを決めるタイムアタックで
まさかのポールポジション。



助っ人の大学生が元々カート乗り、
しかもばかっぱやでこの位置につけてくれたものの
参加が11チームだったのでスタート時に背中に10チームを背負う度胸もなく
そのままエースに一番ドライバーで走ってもらいました(笑)
僕が乗ったら多分、1コーナーで4位にまで落ちる自信がありましたし。



大会自体はいたって和やかなもので
パドック内は常に笑いにあふれていました。
知り合いも別のチームから出ていたり、いろいろ話せてよかったです。
走行は一人1回、15分以上20分未満と決められており
パドックで時間管理をしてドライバーチェンジをします。



仕事用ホワイトボードを使って即席メッセージボード作成。
3分で描いたわりには「まぁまぁ」
5分で描いたとすれば「あじゃぱー」。



2時間の激戦(笑)を終えてゴールです。
優勝したわけでもないのにオーバーアクションでフィニッシュのタクロー。
最近、私生活でLEG1をゴールしてLEG2のスタートしたからでしょう。





隣のコースではジムカーナ地区戦が開催されており
みん友のえすんねさんが走ってました。
結果は優勝とのことで、おめでとうございます。
これで今後の成績によってはジムニーに乗り換えですね。
その話、ちゃんと覚えてますから(笑)

普段はめったにカートに乗らないのでたまに乗るとすごく楽しかったです。
でも、今日は両肩が痛いです(笑)
やはりクロカン走行の方が楽ですな。
8月25日の白老走行会もまだまだ募集中です。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/08/12 10:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation