
昨日より休みになったので、車の水洗い
(その後、集中豪雨になった事は気にしない)
本日朝から、サムライプロデュースさんのブーメラン
(アンダーガーカバー)取付を行う。
①まずは、カバーをマスキングテープ等で仮止めし、穴をあける位置を確認とマーキング
②次にカバーを取り外し、木工用ハンドドリル等で穴あけ実施(最初は細いドリルから徐々に
大きくすると良いです。ちなみに私は3段階に分けて穴あけ実施)5か所穴あけ
③開けた穴に、ボルトの台座となる筒状の金属を、付属した六角レンチで押し込む。
(強い力で回しすぎると台座固定がバカになるので注意)これも5か所
④ボルトが緩むと脱落する恐れがあるので、両面テープで補強
(結構、厚いテープでなければ浮いてしまいます。)
⑤アンダーカバーを固定用のボルト(5本)で徐々に締める(樹脂製ワッシャを忘れずに)
※私の場合、1本のボルトが不良(溝切無ボルト)だった為、現在 ボルト交換をお願いしている)
⑥取付完成!フロントから側面の赤いラインを合わせる為、同様にラインを入れました。
(近くで見ると多少波打っているので、遠くから見るようにしてください。)
これで、マフラーカッターを付けても熱で影響受ける心配はないだろう。さてどれを付けるか・・・
赤いラインが余ったので、フロントグリルにラインを入れてみたら、結構良さげな感じ!!!
こう見ると今度はフロント周りが寂しくなってきたけど、予算も無いのでしばらくはこのままかな?
皆さんの参考になれば
Posted at 2017/08/13 11:13:17 | |
トラックバック(0) |
パーツ取付 | クルマ