• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
KSK

Accelerateのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

ラッピングの弊害?

ラッピングの弊害?ラッピングの貼り替えをするので今貼ってあるラッピングを剥がしたんですが、ルーフが黄ばんでる!
明らかに貼ってあった方の下が黄色味がかっています。
久しぶりに綺麗な白いルーフが見れると思っていたので残念。
フィルムは定番の3Mのグロスブラックで施工事例も多いものです。
施工して貰ったショップでは耐用年数は3年くらいとの事で、一部フイルムが縮れて端の部分が塗装面が見えてる部分はありましたが、まだ2年です。
自宅は屋根付きですが、日常の足に使っているので日中はほぼ出先の屋根無しの場所に駐車してますから環境が良いとは言えません。
ルーフはまたラッピングするつもりなので、まあ良いですけど今回はピラーもラッピングして上下ツートンにしようと思っていましたが、変色するのであれば次回以降永遠上下ツートンかもしくはラッピング範囲を広げて行くしかありません。(広げるといっても変な所で区切っても格好悪いので実質100万位するフルラッピング)
前車のように塗装でも良いんですけど仕上がりが作業者の腕次第な部分があって気になる部分を見つけてしまうとずっと気になって精神衛生に良くない。
ラッピングは剥がせば良いしと思えるので私の性格上こちらの方が向いてました。
左右ピラー、ルーフ(サンルーフなので割高)と合わせて10万オーバー二年に一回を金銭的に無理をするか、今回もルーフのみでやりたいことに妥協するか。
ルーフだけが思った程インパクト薄かったんですよね。
かといって派手な色にして目立ちたいわけでもない。
最近純正採用で増えてきた上下ツートン、どうしようかな。

追記
一週間程たったら黄ばみがなくなっていました。
雨は一回降りましたが、黄ばみを落とそうとシリコンオフで念入りに拭いても消えなかったものが、何もなかったかのように綺麗になりました。
そういえば購入時にキーパーコーティングをしてその2か月程後にラッピングしたので、シートの下で本来期間を全うして既に落ちているはずのコーティングが残った状態だったので、劣化して変色してたのか、剥がす時に力が加わって剥離して光の屈折で黄色味がかっていたかだと思います。
Posted at 2022/08/20 19:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月24日 イイね!

マウンテンバイク始めました。

マウンテンバイク始めました。納車雨
ジャイアントのタロン2 2021年モデルのマットコンクリートカラーです。
以前から見た目でファットバイクっていう極太タイヤの自転車が欲しい欲しいと思ってたけど、バイクと違って人力だから、重量も地面との摩擦も空気抵抗も多いしで、漕ぐの重いし遅いって懸念があってスルーしてたんですけど、スポーツ用品店で普通の黒いマウンテンバイク見たらこれもカッコいいなと購入決意。
自転車専門店など見て回ったり、ネットで検索したりで、ジャイアントのATXの2021年モデルで入門機で街乗り向けと言うことで自分の利用目的にぴったりだったので、次の休みにはその一目惚れした奴を購入しに行ったら売れてしまっていた。
ネットでこの価格帯の物は大して違いはないので見た目で好みの物を選んだ方がいいとの事だったので、2番目に好みの見た目のタロン2にしました。
こっちの方が少し上のランクではありますが、ギヤ数だったり、ハンドル幅だったり若干オフロード向けになってます。
2022年モデルのATXやGTのスポーツリジットなんかも有りましたがせっかくマウンテンバイク乗るんだし、少しそっち向けでもいいかなと。
ちなみに3万位で売ってるのはほぼママチャリ、10万以下(これ)も見た目だけのルック車と言われたりしてるらしいですが、まだハマるか分からないのに10万オーバーは出せませんでした。

初めてスポーツバイク乗った感想は、思ったより遅い、固い、軽いでした。
自転車なんてもう10年以上乗ってないので、記憶が薄れて無意識にバイクと比較してしまってますね。
サドルが固いせいもありますが、バイクのタイヤやサスがいかに衝撃を吸収してるかが分かりました。
これは自転車慣れすれば自転車はこういうものだと思える筈。
ただ、学生時代にママチャリで立ち漕ぎで登りきれなかった坂も降りずに登り切れるのでママチャリと同じじゃんとはならずに済みました。
あと、信号からスタート時、横断歩道が登りになってる時にママチャリで立ち漕ぎする際ハンドルを引っぱる感じで腕の力で体を前に引き寄せてましたが、これでやるとフロント浮いてしまうので体幹で前に重心移動が必要なんですね。
今日は雨だったので店から帰宅するだけでしたがこれから楽しんで行こうと思います。
Posted at 2022/04/24 17:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月05日 イイね!

BBR1/18マセラティMC20

BBR1/18マセラティMC20フェラーリとかの高級ミニカー作ってるイタリアメーカーのBBR製
お値段ヤフーショッピングで65000円超え
箱も台座も高級感あって、製品自体のクオリティーも申し分なくコレクターとしては所有欲を満たすとても良いものなのですが、、、
これ2020年の12月発売予定で購入して、届いたのがコロナの影響で延期延期で2022年2月末。
現在バイクの方に趣味が移ってしまって、せっかく届いたのですがオークション行き。

シリアルナンバー付きの台数限定商品なのでプレミア価格で取引される商品ですが、販売手数料安くなるイベント中なので、ショップ価格より安く出品してるので気になるかたはぜひ!
Posted at 2022/03/05 09:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月26日 イイね!

現行IS300hレビュー(RC比較)

現行IS300hレビュー(RC比較)レンタカー乗る機会があったので、今さらですが、前期RC乗りが乗ってみてどう感じたか素人主観でレビューしてみます。

フロントフェイスはRCよりこっちの方が直線的でエッジが効いていて、横方向に長く延びたデイライトに、薄く横長のヘッドライトとカッコ良い。
ボンネットのプレスラインもワイド感出すのに一役買ってるんですかね。


サイドはまあセダン形状ですね。後部座席広いので仕方ないですがやはりクーペのRCの方がラインが美しいです。


斜め上に格納するガルウイングミラーって言うんでしたっけ?エアロ形状になった所も良いですが、こういう細かいこだわり良いですね。


テールランプは横一文字になりましたが、夜間テールが光ってる時は格好良いんですけど、昼間は微妙。見慣れれば変わるかも。ちょっと出っ張ってるので、濃色車でトランク閉める時にボディに触って指紋つけたくない時に良いかなとは感じました。



トランク容量はRCとほぼ同じ位ですかね?数値上は分かりませんが見た感じ。あっ横側のフェンダー後ろ部分蓋で塞がってますね。


後部座席は比べるまでもなくセダンのISはちゃんと機能してます。


ドアの内張りやスイッチパネルがかなり安っぽい。RCより下のランクとは言ってもレクサスブランドだし、一番下に入門モデルのCTもあるんだからもう少し高級感欲しい。
エアコンパネルはピアノブラックになってましたが、触らない場所なら良いんですけど、運転中にボタン回りを触ってしまって指紋目立つからそこはピアノブラックじゃない方が私は気を使わなくて良いんですけどね。
あと、ドアの肘掛け、クーペだとドアが長いので肘が置けるのですが、セダンだと着座位置的に自然と腕を下ろした時に肘が掛からず腕置きという感じです。(身長172cmの着座位置)


ナビはワイドで手前に出てきたので見やすいですが、インパネ上に出っ張ってるので後付け感が少し。エンジンオンオフもしくはスイッチで格納できれば完璧。



乗った感想は同じパワートレインですがめちゃくちゃ軽く感じました。元々RCより軽いISで今回はビックマイナーで色々変えているってのと私のRCサンルーフって余計な重り付いてるので余計に加速感やハンドルを左右に振ったときのきびきび感が全然違いました。
乗り心地や静粛性も素人でも分かるほど良くなってます。ただ、ロードノイズやエンジン音が静かになったせいか、低速時のハイブリッドの電子的な走行音がちょっと耳に付きました。

外装も格好良いし、走行性能も快適性も良くなって内装だけ残念。
気にならない人は気にならないんだろうけど、毎日見たり触れたりする場所なので満足感に直結すると思うんですけどね。一番は外装ではあるけど。
Posted at 2022/02/26 21:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月18日 イイね!

車が吸い寄せられる車

購入して2年経ってないのにまた当てられました。
前回は停止中に前方の車がバックしてきて逆凸、今回は信号待ちで後ろからお釜掘られてバンパーに傷。
幸い両方軽度なので部品交換で元に戻るのですが、事故対応やら往復一時間半は掛かるディーラーに見積もり、預け、受け取りと無駄な時間が取られる。
しかも今回は相手方が任意保険未加入で修理代払ってくれる保証もない。

そういえば雨降ってる日に助手席のドア開けて荷物しまってたら隣の駐車スペースにバックしてきた車にドアコツンとやられてドアに押された事も。傷ついてなかったからそれはまあ良いけど。

ついてないのか憑かれてるのか、それが自分になのか車になのか。
Posted at 2022/02/18 22:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MT-25 センターアップマフラー化 https://minkara.carview.co.jp/userid/1309821/car/3167929/7433757/note.aspx
何シテル?   07/23 22:03
免許取得後初購入の車はBLアクセラセダンで10年DIYで色々弄りながら乗っていました。 今回レクサスRC300hFスポーツに乗り換えました。 クーペのような...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インテリア計画⑦ 失敗(ㅠ︿ㅠ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 22:44:47
BLスカイアクセラのエアクリーナーについて・完 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 23:59:56
AutoExe フロントノーズ BL-04 Styling Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/24 16:42:40

愛車一覧

カワサキ エリミネーター2023 エリミネーター (カワサキ エリミネーター2023)
増車 ワールドプレミアがあった3月に予約で6月に新車購入しました。色々弄ってます。 ノー ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
発売当初に一目惚れして、いつかは絶対購入したいと思っていた車を中古ですが購入しました。 ...
その他 GIANT TALON 2 (その他 GIANT)
街乗りメインで乗り心地良くポタリングしたいと思ってマウンテンバイクを購入しました。 近場 ...
ヤマハ MT-25 サイバーパンク仕様 (ヤマハ MT-25)
5年ぶりにバイク復帰しました。 初ネイキッドです。 丸目(ブラックアウトLED)のストフ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation