
とりあえず、HADOOearthをボディとシリンダーヘッドから引っ張った。
1日目はボディのみでパワー感は変わらずオーディオの音が良くなった。
今日は、シリンダーヘッドから引っ張った。
アイドリングの振動がかなり軽減された。
後方排気にこのエンジンはなってて、エキマニの上の方にサービスホール見つけたが、スロットルバルブユニットが邪魔で手を入れるのが大変。
13mのボルトを100ミリのエクステンション付けてラチェットで締めた。ラチェットも2ノッチ位しか動かせない狭さ。
60cmのearthケーブルは殆どゆとりが作れないギリギリの長さでエアクリBOXの上を跨ぐしかなく、バッテリーターミナル+もかすめるので、ケーブル保護のチューブはめた方がイイかも?
スロットルバルブユニットと、バルクヘッドが近いからearth引っ張ってみようか考えてるけど、効果あるかな?
それにしても3気筒でちっちぇーエンジンなのにこんなにぎちぎちに詰めてるんだか?
配線もK12と較べると多過ぎ。
今の所、メーターのアベレージ燃費は、走る時間が早朝と夕方だから涼しくてエアコンOFFで15.3km/L
Posted at 2017/06/15 19:53:33 | |
トラックバック(0)