• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンキリの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2013年9月22日

トヨタ純正ルームランプ増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近の軽自動車には天井の中央の所にルームランプがあって
車内を隅々まで明るくしていますが...

L700は、ルームミラーの所にしかランプが付いておらず
後列のシートは真っ暗なのです。

以前からコレには不満を感じていて、いつかは増設してやろうと
考えていました。

そして、今回入手したのはコレ
少し前のトヨタ車によく使われていたルームランプです。

内装色(天井周りの)がグレーなので
ランプもグレーを探して購入しました。
2
コネクターとハーネスが手に入らなかったので
配線は無理やりです。

コネクタ部は常時電源とドアSWの2本
アースは、固定のネジからボディーアースです。
しかしここでは今回アースに落ちないので
そこからも一本配線を出しました。
3
このまま取り付けると、天井とランプの間に3ミリほど
隙間ができそうなため、間に挟むスぺーサーとして
これまたグレーのスポンジを切り出しました。

天井の裏に入れる金物はホムセンの金物コーナーで
ちょうど良さそうなものがありましたので、
穴の大きさを広げたり、少々加工して使用しました。

スポンジ切り出し用と、天井の穴あけ加工用の
型紙も製作しました。
4
型紙を利用して、天井に穴あけの位置をケガキました。

あとは思い切ってカッターでブスリといきます。

※当たり前ですが、こういうときカッターの刃は
新品にしておくのがお勧めです
5
穴を開けたら、配線と固定のために天井をバラします。

結構バラさないと、手が入りません。

前側とA,Bピラーぐらいまで内装もバラしての作業となりました。
6
配線が終われば、元に戻して出来上がりです。
あらかじめ用意していた、LEDの電球を入れました。

前後のランプはそれぞれのスイッチの操作によって
独立して操作できるように配線しています。

元々付いていたような感じで付けたかったのですが
どうでしょうか?
7
夜の点灯風景です。
後席は、相当明るくなりました!!

これは大満足です♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤモニターダッシュボードへ取り付け

難易度:

ドアレバー交換

難易度:

(゜Д゜)アッ!?雨の朝の軽作業(笑)

難易度:

観光バス ドリンクホルダー

難易度:

給油口開かないから点検と応急処置

難易度:

まさか😱

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
自分なりに大切にしているつもりです。 カスタマイズも地味で手数が少ないですが 年も年なの ...
ダイハツ ミラ カスタム風ミラ号 (ダイハツ ミラ)
ハイゼットが廃車になっちゃって、もう一度ハイゼットというのも考えたんですが、同じ車に同じ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
家族が増えてL700では手狭になってきたので 5MTのクルーズを探していたら... な ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
基本おかんの車でした よく借りていたので、ちょこちょこ遊んでいるうちに なんだかミョ~な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation