
悩むこと数カ月、遂に宿願の足回りが完成したので静岡は富士市のエレガントスポーツアジュールさんに訪問し、取り付けをしてもらいました。
ダンパーのセッティングには本当に悩みました。
自分の性格上、上手に文章+口頭でアジュールさんに伝えきれるのかどうかと…。
しかし!そこはアジュールさん、自分の素人同然の下手くそなアピールを快く具現化してくださいました。
取り付けに関しては、Z33(V35)用をベースでしたが、急遽トラブルシュートの為にブラケット関係を全て造り直しという神業を短時間で施してくださいました。
富士宮焼きそばまでご馳走になりありがとうございました。
まさか、川村社長が我が地元のグルメ事情や道路事情に詳しいとはびっくりでした。笑
帰路は慣らし段階なので柔らかめで高速(新東名-伊勢湾岸-東名阪)を走りましたが、驚きです。
まず、インパルサスペンションkitよりも滑らかにもかかわらず、レーンチェンジ後のリアのバタつきや不快な挙動が皆無です。
そして今まではサスペンションがパワー負けしていた感じですが、それが無く非常にフラットな乗り味に変貌しました。
川村社長も伊勢湾岸に入るころにはそれなりに馴染むよ!と仰っるように東名の豊川を越えたあたりから更に動きが気持ちよくなってきました。
で、本日は慣らし運転も兼ねて地元の峠道や市街地走行等々所用を含めていろいろと走り回ってみました。
減衰力調整の1段1段に違いがあります。
とりあえずはオススメセッティングから1段ずつ調整して移動を繰り返しました。
自分のような感覚で動くような右脳タイプには的確なインフォメーションを割り出すことはできませんが、それなりに街乗りでのセッティングは良い感じになりました。
もう少し慣らしてみて試してみようと思います。
スーパーオーリンズでの1000km走行後、1ヶ月後が楽しみです。
最後にお世話になったアジュールの川村社長、川市チーフ、スタッフの方には大変お世話になりました。
ありがとうございます。
文章能力の低い長文ですが、気持ちが盛り上がってきましたので。。。苦笑
Posted at 2013/05/06 20:37:09 | |
トラックバック(0) | 日記