• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYDのブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

FJ40V 驚きの・・・


毎度のオプティマ ネタですみません(^-^;

でも、どうしてもお伝えしたくて・・・





12V単発の古いガソリンエンジンの場合、

オプティマのせることによっての効果って半信半疑でした。

それと、ノスタルジックな味のあるヨンマルに逆にオプティマのデザインはどうなのよ・・・

いかがなものかと思いながらのせてみましたが、懸念払しょくの驚きの結果でした。

ここでいくら説明するよりも、本来ならば 皆さんにも現場で違いを体感して頂きたい。






のってた液入りバッテリーのCCA値測定したところ、

330ccaという、なんとも頼りない測定値。

これをイエロートップD1400Sに乗せ換えると、

1200ccaに跳ね上がります。





純正トレイに収まりきらないので、トレイの片側をプラハンマーで伸ばします。

スペースは余裕なので、加工と言ってもそれくらいです。

高さの15ミリ増加による純正ステーの解決策は8ミリのお迎えナットですが

いつもの6ミり用しか手持ちがないので、今回はバンドで代用。

1時間強の短時間で作業終了。







これ、2者のバッテリーを切替式にして違いの分かるデモカーにすべきですよ。

チョーク引いてお決まりの始動の儀式のあとにキーを捻る。

もう、セルの力強さが全く違います!!

こんなに能力を秘めていたんだね、って感じです。

クークークー・・・なんて言ってません。

捻った瞬間に『 ドンっ、 ぶぉぉぉぉ~ん!!!! 』











外したバッテリーがこんなになってきました。

一応定期的にメンテナンスしてますが・・・。










Posted at 2016/03/25 20:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル40 | 日記
2015年12月14日 イイね!

貼れるの?

FJ40, so cool!

Wunderfull #FJ40 out of 1976 Video by www.petrolicious.com

Posted by The LandCruiser History on 2015年10月13日



みんカラにもYouTube以外の動画って貼れるんですかね?


ちょっと良かったので貼ってみましたがブラウザによっては再生しませんね。


GoProとかで撮影した画像を貼ってる方みえますが、


どうやってるんだろ?





Posted at 2015/12/14 20:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル40 | 日記
2015年12月05日 イイね!

なかなかしぶい奴



予報が急に変わった昨日の雪には翻弄されましたが、


安全策で 行きは高速で





BJ41を基本整備に。

特別不具合はないんですが、しっかり整備された2Bエンジンはブンブン ブン回りますからね。

神の手に委ねてみようかなと・・・







帰りは下道で山超えて





LEFTなFJ40、なかなかに渋い奴でした。

とりあえず愛車紹介にUPしてみました。

これに関しては追々・・・


Posted at 2015/12/06 00:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル40 | 日記
2015年11月28日 イイね!

新たなFJ40Vな展開

先日FJ40Vについて書いたばかりですが、

今日ひょんなところから思いがけずに話はやってきました。

数年来の約束のとある方からではなくて、

前から気にかけていた別のFJ40です。

画像はまた無事婿入りしてくれたら載せさせていただくとして、

ちょっと変わった緒言を。


※1979年、昭和54年式の左ハンドル つまり輸出用の個体。
   BJ40Vが41Vに変わるときの試作として作られたボディで 
   本来世に出るはずではなかったと思われます。

※故に書類がなく、おそらく一般道は走っていないのでボデイ、内装、下回りはとんでもなく綺麗かも・・・しれない(笑)
   輸出用メーターは実走行で数千キロと思われる。

※もともとエンジン、ミッション等が載っておらず、現在は現所有者である腕利きメカニックによって
   60消防車の2Fを換装  純正のパワステ装備  etc・・・


これまで4人のランクルマニア(全て知人です(笑))に引き継がれ、

部品取りにされることなく保管され、

特に最後に良い方のところに行きついてくれたおかげで

全て純正部品を使って由緒正しく各々諸々完成車に仕上がりました。

登録できないので当面はコレクションとして持つことになるかと思われますが、

今後どんな展開になるのかはお楽しみですね。。

本当にランクルはおもしろい♪






   
   
 
















 
Posted at 2015/11/28 21:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル40 | 日記
2015年10月19日 イイね!

ふる~い・・・

ふる~い・・・時間ができると古いカタログ引っ張り出して見るのが最近の楽しみだったりします。





FJ21とかFJ28とかはこのカタログかトヨタ博物館にでも行かないと見られません。

日本に何台残ってるんでしょうね?

ランクルのミーティングでも情報出てきませんしね。

永遠のテーマです(笑)





こんな時代の車ですから無理もありません(^-^;



自然と集まったカタログ達ですが、ランクル80まではほぼ手元にあるのではと思ってます。

100以降はあえていいやと思ってましたが、

最近 まだ手に入る今のうちに集めた方がいいのかなと思ったりして・・・





今日、トヨタ(アラコ)の重鎮 竹村さんが以前からおねだりしていたものを持って遊びに来てくれました。



トヨタが初めてパリダカールラリーに参戦した年に優勝した時の写真です。

この時、チーム監督だった竹村さんに話を聞きたくて前からお願いしてました。

ついでに写真もくださいよと・・・

こんな不躾なお願いも 「よっしゃよっしゃ」 と聞き入れてくださる竹村さんにはいつも感服です。






下の写真は初めて竹村さんが遊びに来てくれた時の我が家の家族との記念写真です。

この子供たちが今ランクルに乗るようになりましたので、古いお付き合いです。


上の写真は竹村さんがサナゲの社長時代に所有していたランクルですが、

右の消防車は私が解体される寸前の消防車を竹村さんにレスキューをお願いして

一時期サナゲに展示されていました。

その後好きなユーザーの元にお嫁入りしたとのこと。

ランクルマガジンの初期に掲載された記事の元の写真です。

古い話でお恥ずかしい限りですが(^-^;
Posted at 2015/10/19 21:40:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランクル40 | 日記

プロフィール

KYDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

四灯化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/21 23:49:08
またもやオプティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 15:37:42
やっと出来た? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/01 00:12:40

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
1971年式(昭和46年)のFJ40V 4年越しで前オーナーさんにお願いしていた46年式 ...
トヨタ ランドクルーザー70 70V (トヨタ ランドクルーザー70)
KC-HZJ70V リーフの最終モデルの70V。 H11年の7月登録なので本当にコイル ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
3型から4型に買い換えました。 ディーゼルの4駆です。 あんまり下取り良いので、また型変 ...
輸入車その他 謎 Bass Cat (輸入車その他 謎)
現在所有の愛艇♪ YAMAHA V-MAX SHO 275

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation