釣りの日記ですので興味のない方はスルーしてください(^-^;
5/1までいろいろと所用があって夜に出発。
5/2にマリーナの友人と出艇。
毎日風強くてなかなか思うように釣りできない今年のゴールデンウィークです。
この季節はスポーニングに絡む魚の動きを追う展開ですが、
シャローは濁りが入って見えません。
そんな中、まあまあサイズが3本
西岸の外ヶ浜のみお筋に隣接するシャローのストラクチャーに
ステージングしてるのを確認しました。
翌日は激荒れで出船できず。
5/4にようやく出船。
ヤフ天は穏やかな予報ですが、
西岸に向かうのには少々躊躇するうねりが。
シャローは昨日の荒れで更に濁りがひどくなっている始末。
でも、狙いたいポイントがあると行っちゃいますね。
西岸に到着してしばらくすると一瞬の間合いでしょうね。
風がやみました。
当然この静寂の後にはさらにひどい風が来るでしょうから、
今しかない。
なにで狙うべきか前日考えていましたが、
アクシャンすると口使わないだろうからノーシンカーのほっとけするつもりで
この時期信頼置けるリグをセットしてのスピニングタックル。
ライン、針も例年で煮詰めてますので、あとはドラグをゆるめにセットしてあります。
現場についての一投目は緊張しますが、なんとかベストなポジションにキャスト。
ほっとくこと30秒くらいでしょうか・・・
きいてみると、
おーっっ、喰ってるじゃないですか!
あとはストラクチャーをうまくかわしてくれたら、オープンなウォーターへ。
しばらくのやり取りの後、無事ネットイン。
で、もう一匹。
最後に残った
最初のオスのペアになるであろうメスが残りました。
これもかけたんですけどね、
やり取りの途中でフックオフ。
万全をきしたつもりなんですけど、
針のかかり場所と魚が抵抗して逃げる方向って
抜ける方向に合っちゃうことがあるんですね。
その辺が甘いんだよな~
この状況で2本とれたので良しとしないとしょうがないですね。
その直後に爆風に変わって戻りました。
早々に終了。
翌5日も早起きして出船しましたが、やはり爆風で釣りにはならず。
あちこち回って状況チェックして帰宅です。
帰り道で、
こんな状況です(^-^;
Posted at 2016/05/06 08:49:30 | |
トラックバック(0) |
ランクル70 | 日記