• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYDのブログ一覧

2016年05月17日 イイね!

お庭の整備

この時期になると毎年草と格闘なんですが、

環境に配慮した対応策ってことで

先日から75ダンプに運搬してもらっていた木材チップ。





仕事の合間に作業してましたが、ようやく全体に撒けました。








ここ、知人の重機で整地してもらったんですが、





ちっちゃいですが ヒルクライムも作ってあります(笑)

写真だと傾斜がゆるく見えちゃいますね(^-^;

Posted at 2016/05/17 21:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル70 | 日記
2016年05月06日 イイね!

2016/5/2.4 湖北

釣りの日記ですので興味のない方はスルーしてください(^-^;


5/1までいろいろと所用があって夜に出発。

5/2にマリーナの友人と出艇。

毎日風強くてなかなか思うように釣りできない今年のゴールデンウィークです。

この季節はスポーニングに絡む魚の動きを追う展開ですが、

シャローは濁りが入って見えません。


そんな中、まあまあサイズが3本 

西岸の外ヶ浜のみお筋に隣接するシャローのストラクチャーに

ステージングしてるのを確認しました。




翌日は激荒れで出船できず。

5/4にようやく出船。

ヤフ天は穏やかな予報ですが、

西岸に向かうのには少々躊躇するうねりが。

シャローは昨日の荒れで更に濁りがひどくなっている始末。

でも、狙いたいポイントがあると行っちゃいますね。

西岸に到着してしばらくすると一瞬の間合いでしょうね。

風がやみました。




当然この静寂の後にはさらにひどい風が来るでしょうから、

今しかない。




なにで狙うべきか前日考えていましたが、

アクシャンすると口使わないだろうからノーシンカーのほっとけするつもりで

この時期信頼置けるリグをセットしてのスピニングタックル。

ライン、針も例年で煮詰めてますので、あとはドラグをゆるめにセットしてあります。


現場についての一投目は緊張しますが、なんとかベストなポジションにキャスト。

ほっとくこと30秒くらいでしょうか・・・


きいてみると、

おーっっ、喰ってるじゃないですか!

あとはストラクチャーをうまくかわしてくれたら、オープンなウォーターへ。

しばらくのやり取りの後、無事ネットイン。







で、もう一匹。







最後に残った

最初のオスのペアになるであろうメスが残りました。

これもかけたんですけどね、

やり取りの途中でフックオフ。

万全をきしたつもりなんですけど、

針のかかり場所と魚が抵抗して逃げる方向って

抜ける方向に合っちゃうことがあるんですね。

その辺が甘いんだよな~

この状況で2本とれたので良しとしないとしょうがないですね。




その直後に爆風に変わって戻りました。

早々に終了。






翌5日も早起きして出船しましたが、やはり爆風で釣りにはならず。

あちこち回って状況チェックして帰宅です。




帰り道で、




こんな状況です(^-^;
Posted at 2016/05/06 08:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランクル70 | 日記
2016年04月28日 イイね!

トヨタでジムニーやらサンバー?

トヨタでジムニーやらサンバー?











暇があると地元のトヨタディーラーに遊びに行ってます。

サービスピットでランクル談義が通例なんですが、

ここは車検に おもしろい車が入ってきたりします。

前にも三菱ジープのタイガーオートパッケージが入庫していてブログに書いたりと。

今日はスバルの軽トラ サンバーのスーパーチャージャーが入ってました。





オーナーさんが結構かまってあって、



室内も良いですね~♪

とにかくブン回すオーナーさんで、

走行距離8万キロで、スーパーチャージャー2回もぶっ壊してるらしいです。

こんなにメーターついてるのに役にたってないってことじゃん(笑)


軽にも使える、



オプティマ イエロートップ YKB-24R1 までついてました。

このバッテリーは自分もJA-12Cにつけてます。



ここのマネージャーがジムニー好きで、

最終型のF6Aのジムニー探してても最近値段も高いし、

なかなか程度の良いのが見つからないってことで

我が家のお蔵入りしているJA-12Wに白羽の矢が立ってしまいました。

一度見せろってことで、ガレージに連れて行くとその場でお持ち帰りされてしまいました(^-^;




今日は足回りを一新したいってことでAPIOの『つよし君八段安心キット』を注文頼まれました。



早速その場で注文してGWの休み中に会社のピットでシコシコ楽しむそうです。

トヨタディラーのピットでジムニー改造って・・・

でも楽しいでしょ(笑)




おかげで我が家のガレージはようやく若干隙間ができてきました・・・

Posted at 2016/04/28 22:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2016年04月25日 イイね!

新型プラド/ディーゼルにもD1400Sがほぼポン付け!

新型プラド/ディーゼルにもD1400Sがほぼポン付け!地元のトヨタさんにご協力いただき、

新型プラドディーゼルにもD1400Sがほぼポン付けでのってしまいました!

以下、詳細です。




搭載事例:新型プラドディーゼル/GDJ150W

標準バッテリー:35D26L、R 各1台 (寒冷地仕様)

   ↓

バッテリー:オプティマ D1400S 2台

使用部品:真鍮オフセットターミナル GTP-031(+側)

       片側、マイナスの屈曲端子は真っ直ぐに伸ばすのみでOK。

改造箇所:純正のバッテリートレイを写真のようにセルがはみ出る部分を簡単に加工したのみ

       純正のステー、Jボルトは加工ナシでそのまま使用。



























元々車両側のスペースは余裕があり、サイズ的には問題なく入ります。

高さもボンネットへの干渉は全くありません。

オプティマ最高峰のイエロー、D1400Sが いつもこんなにスムーズに入ると良いですね!

オーナーさんも満面笑顔で満足して頂きました!

やった人にしかわからない満足感ってヤツですな(^-^)


次回は、同じディーラーさんでFJクルーザーにも搭載予定です。

ほとんどのランクルに乗せてきたな~

ランクル制覇も間近・・・(^^)v



Posted at 2016/04/26 00:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル70 | 日記
2016年04月24日 イイね!

40ミーティング &・・・

40ミーティング &・・・









週末は友人の船に便乗して、毎年恒例になってる野尻湖の解禁に行ってました。

今年はやっぱり暖かいんですね、

例年6度ほどしかない水温が11度もありました。

この景色の中での釣りは癒されます♪



ところで今日 ランクル仲間から連絡入って40ミーティングの開催通知が届いたみたいです。

やはり6月の第一週らしいですね。

去年のランクルミーティングの時のようにオプティマブースを開くかは

まだ未定ですが、参加予定です(*^^)v



Posted at 2016/04/24 22:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル40 | 日記

プロフィール

KYDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

四灯化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/21 23:49:08
またもやオプティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 15:37:42
やっと出来た? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/01 00:12:40

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
1971年式(昭和46年)のFJ40V 4年越しで前オーナーさんにお願いしていた46年式 ...
トヨタ ランドクルーザー70 70V (トヨタ ランドクルーザー70)
KC-HZJ70V リーフの最終モデルの70V。 H11年の7月登録なので本当にコイル ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
3型から4型に買い換えました。 ディーゼルの4駆です。 あんまり下取り良いので、また型変 ...
輸入車その他 謎 Bass Cat (輸入車その他 謎)
現在所有の愛艇♪ YAMAHA V-MAX SHO 275

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation