• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sunの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2005年6月20日

バッテリのアース補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
アーシングを施す前にバッテリのアースを補強することにしました。
施工前の写真。
バッテリカバー全開です。
隔壁を貫くパイプは、ものの見事に固定されていて、加工なしでと言うわけにはいきませんでした。
2
施工後
銀色のケーブルが、断熱チューブに囲われた8sqのケーブルです。
このケーブルを通したパイプは、すでに裂け目があり、もともとのケーブルもその裂け目を利用して閉じ込められています。ですから、パイプをぐるぐる巻きにしているテープをカッターで切り、その中にケーブルを通しました。パイプ内部はかなり余裕があるので、端子付きの状態でも問題なく作業できます。
このあたりは、Mocoさんも同じようなやり方をしているようです。
ビニールテープで固定して水が入らないようにはしています。
ここは(+)の線が出入りしているところなので、作業は慎重に。
3
隔壁を抜けたケーブルは、このように助手席側フロントサス上部にある純正のアースポイントに接続してあります。
もう一本のケーブルは、エンジンブロックに向かってます。このようにすることにより、エンジン熱が直接バッテリに来ないようにしたつもりです。
4
別角度からの写真

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアーインテークダクト交換

難易度: ★★

パドルシフト化+ハンドルカバー完了

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どなどな http://cvw.jp/b/131140/45153997/
何シテル?   05/30 16:21
2005年3月からフーガ乗りになりました。350 GT SPです。皆さんよろしく。 普段のブログは、http://sunpx.exblog.jp/ 使い分け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オフ会のお約束 
カテゴリ:みんから
2006/05/25 11:29:59
 
キューブキュービック 
カテゴリ:みんから
2005/04/20 11:35:17
 
フーガ 
カテゴリ:みんから
2005/04/20 11:34:42
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2020/07/05-2022/06/26
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2017/04-2020/07
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
こっちは家族用。 いじる予定は無いけど・・・。
日産 フーガ 日産 フーガ
16年間、どうもありがとう 350 GT SPです。どこからいじろうか、思案中・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation