• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hkenのブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

日本ミツバチの三番蜜

先日(4/29)の分蜂 により、図らずも、日本ミツバチ 3群体制 になって仕舞って、

愛蜂に掛かり切りでお疲れ気味のhken、
梅雨に入れば落ち着くかとの蜂蜜より甘い考えに浸っている今日子は小泉!(爆汗)

分蜂にビビル捲って大木な不安!

鹿ラバと、巣箱の内検 をせずばならず、開いてビックリ顔の彩芽ちゃん!

思い起こせば、件の分蜂群を3号巣箱へ収容した際、

1号巣箱の 幼虫付の巣枠 を引き抜いた空きスペースに、
後でと思って、空巣枠の補充 を忘れておりヤした!

御覧の様に、未だ4日しか経ってないっ鼠ゥーのに、
牛ォー、空きスペースを埋めるように 蜂巣が二重 に重なっているなんて!(本汗)



ミツバチの生命力に合掌!
でも、このママ放置プレーとは行かず後家!

致し方なし、急遽、ハミ出た蜂巣を切り取り 採蜜 を行うコトに!



デェー、少ないながら、巣枠1枚: 0.8kgの収穫 とはなりまスた♪

つぅーコトで、今回の教訓!

「巣枠の補充は いつやるか?今でしょ!

林修 センセへ敬礼!

Posted at 2013/05/04 09:12:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本ミツバチ | 日記
2013年04月26日 イイね!

日本ミツバチの二番蜜

先日(4/13)、図らずも、自然分蜂 が起きて仕舞い、
テンテコ舞いにはなったものの、

その後、2群体制の下、お蔭様で落ち着きを取り戻しては来ていましたが、
依然、分蜂熱 が収まる気配はありません。

つぅーコトで、少しでも、分蜂熱 を冷ますコトにもなるので、
春の花蜜で貯まった蜂蜜の 本年2度目の採蜜 を実施しました!



今回も、強風の予報が出ていたので難儀しましたが、
前回(4/09) よりも若干少なかったものの、巣枠2枚 で、2.5kgの収穫 となりました♪



コレで、前回と併せて 5kg強 となって、我が 代官山蜂蜜 も段々一丁前になって来たカト!(嬉汗)

目出度し、愛で足し♪

日本ミツバチの初採蜜> 参照
   ↓   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/blog/29688967/

Posted at 2013/04/26 22:02:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本ミツバチ | 日記
2013年04月14日 イイね!

日本ミツバチの分蜂顛末記

これまで、
日本ミツバチの分蜂準備> や
日本ミツバチの初採蜜> 等を行って、

分蜂熱 を少しでも冷まし、
自然分蜂 を阻止して、人工分蜂 へもっていく対策を実施して来たトコでした!

でも、油断大敵、昨日(4/13)午前11時頃、突然、自然分蜂 が始まり、
アッと言う間に、約半数の蜜蜂が2群に分かれて飛び去って仕舞いました!(涙汗)

コレは一大事、慌てて探し廻ったトコロ、
午後1時頃、10m程離れた公園の桜の幹に 蜂玉 を作っているのを見付けました!



超ラッキー!

少しでも遅れると、更に遠くへ飛び去り、後の祭りであるトコでした!(嬉汗)

実は、養蜂家の第一人者:F 氏のご令嬢、
小生の 大学の後輩:M サンが、午後から、人工分蜂の支援 に来宅して呉れていたコト!

二人で協力し、蜂玉 を手で掬って、
巣箱 に落とし込みました!(本汗)

超々ダブル・ラッキー!!

つぅーコトで、巣箱 を自宅へ持ち帰り、
日本ミツバチ2群 の体制とはなりに蹴り♪



(写真左: 新巣箱 / 写真右: 旧巣箱)

ただ、何日か後、未交尾の女王蜂 は、空中セックス に飛び立つ訳ですが、
そこで、ツバメ等に喰われて仕舞えば、今までの苦労は水の泡!

アトは、無事に、女王蜂がご懐妊 されるコトを、ひたすら神に祈るバカリです!

因みに、間引きした王台 を解体してみました!(合掌)



小生は、有り難くも畏くも、殻に付いた ロイヤルゼリー を舐めさせて頂きましたが、
女王蜂の幼虫 は、支援に来て頂いたMサンが、美味しく食べて仕舞いました! (*_*)

以上、差し当たっては、目出度し愛で足し♪

Mサン、本当に有り難う!

フォトギャラリー> 参照
   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/car/1170634/3494725/photo.aspx

Posted at 2013/04/14 08:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本ミツバチ | 日記
2013年04月09日 イイね!

日本ミツバチの初採蜜

昨日、我が愛蜂も、そろそろ 分蜂の時期 が迫って来たので、
巣箱を増設 したトコでしたが、

今朝、巣箱の門を見たトコロ、雄蜂の巣蓋 が多量に落ちてました!



サテは、分蜂の兆候 と思われるコトから、
分蜂熱 を少しでも冷まして 自然分蜂 を阻止し、人工分蜂 へもっていく為に、
急遽、本年初の採蜜 を実施しました!



風が強くて、一人での作業は色々苦労しましたが、
巣枠2枚 で、2.7kgの収穫 とはなりました♪



目黒川の桜の花蜜 で造られた、これぞ 代官山蜂蜜!(嬉汗)

目出度し、愛で足し♪

日本ミツバチの分蜂準備> 参照
   ↓   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/blog/29682859/

Posted at 2013/04/09 21:31:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本ミツバチ | 日記
2013年04月08日 イイね!

日本ミツバチの分蜂準備

目黒川の桜が開花して2週間、
我が愛蜂も、そろそろ 分蜂 の時期が迫って来たように感じます!<注>

つぅーコトで、自然に分蜂させると、近所で大騒ぎが起きてしまうコトも危惧されるので、
人工的に分蜂させるべく、巣箱を増設 してみました!(本汗)



左: 新巣箱 / 右: 現巣箱

分蜂が上手くいけば、本格的に 代官山蜂蜜 の収穫の期待♪

昨年、少量ながら各方面から好評を頂き、今年は、捕らぬ狸の皮算用ではあるものの、
皆様の期待に何処まで応えますコトが出来ますコトやら!(本汗)

<注>

桜の開花から3~4週間経つと、新たな女王蜂が誕生します。

母親の 旧女王蜂 は、新女王蜂 を残して、半分の働蜂を引き連れて
新しい巣を探しに巣を出ることを、分蜂(分封) と言います。

Posted at 2013/04/08 23:43:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本ミツバチ | 日記

プロフィール

「SLK+C オーナーズクラブ 5周年と 会長職! http://cvw.jp/b/13117/41236056/
何シテル?   03/19 22:37
皆サンご機嫌よう 私、"VR&RT 円好ゥー"してます hken と申します slk-funclub → みんカラ_SLK村 → みんカラ_Z4村...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
The new SLC のプレス発表の日(6/02)、 既に販売が終了している筈の"SL ...
メルセデスAMG SLC メルセデスAMG SLC
キスマーク9代目 : SLC43AMGキスマーク SLK+SLCとしては8代目 SLK55AMGとお ...
AMG SLK AMG SLK
キスマーク8代目 : SLK55AMG_AMG handling Packageキスマーク SLKとし ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
キスマーク7代目 : SLK350_AMG Sports Packageキスマーク I shall r ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation